バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2127ページ目)

当初リヤタイヤのパンク修理で承りましたが、タイヤは前後ともに劣化していたのでタイヤ/チューブを新品に交換することになりました。

総額:24,451円

秋雨前線の合間の晴天の土曜日ご来店★★LIVO(CBF125兄弟機)のご納車後初回点検★ ご納車から1カ月で1000km突破★かなり良いペースですね\(^o^)/ 当店の初回点検は「タイヤ空気圧チェック」「各部増し締めチェック」「灯火類チェック」「フルード類の量確認」などなど健康診断を無料で行っております★★ また中古車・新車問わず「1か月くらい乗ってみて感じた疑問や不安」もその際にお伺い・お答えさせて頂いております★ 末永くお使い頂くにはちょっとした不安もない方が良いですもんね☆ Chops高槻本店では「他社さん購入のバイク」「個人売買で購入のバイク」のメンテや修理はモチロン、 「こんなん出来ひんかな?というカスタム」も随時お受けしております★まずはお気軽にご相談くださいね☆

去年の暮れにご購入頂いたK様のNINJA400!!今回はご要望のカスタムを施工させて頂きました★★ 一時期Chopsでプチブームだった「スポーツモデルへのLED取付」です\(^o^)/ 今回はLED(正確にはリモコンで色が変えられるRGBシステム)をお持ち込みでしたので、 画像ではブルー単色ですが、リモコン操作で7色変化+点滅タイミングなども調整できる仕様に仕上がっております★ LEDで足元照らしながらマッタリと夜走り・・・・秋の夜長に楽しいですよ〜★★★ Chops高槻本店では「他社さん購入のバイク」「個人売買で購入のバイク」のメンテや修理はモチロン、 「こんなん出来ひんかな?というカスタム」も随時お受けしております★まずはお気軽にご相談くださいね☆

総額:43,200円

ZRX400のフロントフォークO/Hとチェーン調整をさせていただきました!

今回車検でお預かりのタイミングで ヨシムラTMRキャブレターを取り付けました。 昨年からご相談を受けていまして・・・ 今年に入りご購入を決心され、注文から約3ヶ月待ちで取付に至りました。 マニホールドも新品に交換。 ファンネルは、ブルーにアルマイト加工。 ブリパイも新品に。 ハイスロも取付。 後は、キャブレターのセッティングです。 昨日と今日は、試し乗りが出来たのですがお客様のご来店などありなかなか乗れず・・・ せっかくの天気だったのに残念。 また、天気の良い日を狙ってセッティングしたいと思います。

とても珍しい車両、ゴディエジュヌーのキャブレター交換をさせていただきました!

週初めてご来店のお客様がありました。 所有しているバイクは、ホンダ CB400four 。 お父さんと共有で乗っているとかで、とても綺麗に手入れがされておりました。 今回は、オイル交換でご来店でモチュールオイルをご購入して頂きました。 ありがとうございます。 車種にもよりますがこの夏は、暑すぎるので固めのオイルを入れておいたら間違いはないと思います。 きっと、エンジン内はもともとの熱さと気温の暑さで煮えたくっているんではないでしょうか(笑) 皆さんもメンテナンスは、手を抜かずマメに行って頂いた方がバイクのためにはよろしいかと思いますよ。 当店では、モチューオイルは15W50をメインに取り扱っております。

お盆休み前にお預かりをしておりましたKawasaki ZRX1100。 TMRキャブレターのセッティングのご依頼でした。 お預かりをしてすぐに試乗をさせてもらったところ、なんだか3発しか動いていないような感じ・・・ 怪しいところからチェックをしていくと、1番のプラグキャップが抜けかけていて・・・ キャップを抜いてみると、そこには水が溜まっていて・・・ なぜ、ここに水が溜まってしまったのか、いつからこの状態だったのかは分かりませんが、持ち主様も気づいていなかったのでかなりの錆が。 3発の音がしていたのは、これが原因だったと思います。 プラグを交換し、キャップも綺麗に掃除をし、取付てみると4発の音に戻りました。 本当は、キャップも交換をした方がいいのですが持ち主さまが交換できるとの事だったのでひとまずキャップは交換せず この状態で、もう一度試乗をさせてもらいました。 走れない事はないのですが、ちょっとかぶってしまうところがある感じで。 おそらく、濃いんでしょう。 まずは、MJの番手を下げて、スローを調整してみました。

Kawasaki Z400FXのエンジン組み立て作業をしておりました。 ここ最近、お陰様でお客様のご来店、修理依頼、カスタム依頼、車検等が増えて来まして、なかなか落ち着いて エンジンを組む状況がなく、やっと休みを利用してエンジン組み立て作業をすることが出来ました。 とりあえず腰下エンジンを組み、フレームに乗せるところまで あとは、腰上の組み立てです。 腰下より腰上の方が、ちょっと時間が掛かってしまうと思いますが何とか組み立てをしていきたいと思います。 お盆休み中は、メーカーが休みの為部品の発注も止まっておりました。 休み中にご依頼のあった部品を探し、注文、やっとパソコンから離れる事が出来ました。 午後から作業に入りたいと思います。

ホンダ CB400Fのキャブレターの清掃です。 持ち主様のお話を伺うと、最近調子が悪くて走らないとの事。 キャブレターのセッティングをと言っておりましたが、調子見に試乗したところセッティングよりも まずは、キャブレターを清掃してみてからの判断という事でキャブレターをバラシて清掃をしました。 清掃前のキャブレター 数年乗るとどうしてもキャブレターは汚れてしまい、故障の原因となります。 ですので、乗る回数にもよりますが定期的に清掃をした方がいいかと思います。

タイヤの溝がないので交換です。 新品はいいですね。 名古屋市港区でバイクの事でお困りの方はまずはお電話などでお問い合わせください。 タイヤ交換・オイル交換から修理までしっかりと行っています。 車輌の販売もございますので是非一度お越しください。

溝がないので交換です。 ばらすとこんな感じです。 名古屋市港区でバイクの事でお困りの方はまずはお電話などでお問い合わせください。 タイヤ交換・オイル交換から修理までしっかりと行っています。 車輌の販売もございますので是非一度お越しください。

キーON時にフューエルポンプの作動音がないですね。 ばらすとこんな感じです。 ポンプ交換でエンジンかかりましたね。 名古屋市港区でバイクの事でお困りの方はまずはお電話などでお問い合わせください。 タイヤ交換・オイル交換から修理までしっかりと行っています。 車輌の販売もございますので是非一度お越しください。

ベルトが消耗してきたので交換です。 新品だとスピードもあがりますね 名古屋市港区でバイクの事でお困りの方はまずはお電話などでお問い合わせください。 タイヤ交換・オイル交換から修理までしっかりと行っています。 車輌の販売もございますので是非一度お越しください。

スピードがでないのでマフラーを交換します。 結果としてマフラーがつまっていますね 名古屋市港区でバイクの事でお困りの方はまずはお電話などでお問い合わせください。 タイヤ交換・オイル交換から修理までしっかりと行っています。 車輌の販売もございますので是非一度お越しください。

タイヤのヒビ割れがひどいので交換です。 名古屋市港区でバイクの事でお困りの方はまずはお電話などでお問い合わせください。 タイヤ交換・オイル交換から修理までしっかりと行っています。 車輌の販売もございますので是非一度お越しください。

ヤマハビーノ入荷しました!オイル交換完了してます!オイル交換お待ちしてます!バイク販売、買取お任せください!!

新車・中古バイクを探す