納車整備 のタグ(18ページ目)

アドレスV50G 納車整備続きです。 前回は、前後ブレーキワイヤー、ブレーキレバーへの注油、グリスアップまで行いました。 次はブレーキカムのグリスアップです。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/address50g-bure-kikamu.jpg 上記のブレーキレバーの注油とセットでやってあげるとブレーキレバーの戻りが見違えてきます('ω') https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/address50g-taiya-gurisu.jpg 15年くらい前の車両なので基本的な事ですが、注油とグリスアップはしっかりやってあげます。 原付の場合、バイク屋さんに有料の12ヶ月点検に出して整備してもらう人はほとんどいないと思います。 実際ほぼいません(; ・`д・´) 納車するこのタイミングが最後の整備かなと思ってやっています。 以上アドレスV50G納車整備完了となります。 ご清覧ありがとうございました。

交換させていただいた部品はバッテリー、ドライブベルト、ウエイト、スライダ、プラグ、 リアサスペンション、クランクケースガスケット、エアクリーナーエレメント、 クランクケースフィルター、フロントタイヤになります。 リアサスペンションはリコールの対象でしたので、お調べした上で交換させていただきました。 新品で買うと良い値段しますのでこれはラッキーかもしれません('ω') まず初めに前後ブレーキワイヤー、ブレーキレバーへの注油、グリスアップです。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/address50g-reba-waiya.jpg 続きます。

納車整備中の GS400 腰上からオイル漏れがあったのでオーバーホール! 納車整備なのでもちろん追加料金なしで無料でオーバーホール! 『バイクはバイク屋で買う』が一番だと思う! こっちは大変だけど。。

ご購入頂いたPCXの納車整備をしております。当店は全国通販OK!キャッシュレス・スマホ決済でポイント還元!格安で新車をご提供致します!!

アドレスV125S中古車の納車整備です。タイヤ前後交換、バッテリー、エンジンオイル、オイルエレメント、エアーエレメント、プラグ交換。

弊社ではお客様に良質なバイクをお届けさせていただける様、メーカー、ジャンル問わず旧車から 現行モデルまで幅広い在庫車両を御用意しております。 在庫車両以外にもお探し可能です。お気軽にご相談ください。 遠方への販売も可能です。弊社販売車両の多くは県外のお客様に御購入いただいております。 遠方様もご安 心して御購入いただけます。 各種レストアからカスタムまでお客様のご要望にお応えいたします。お気軽にご相談ください。

JOD 納車整備続きです。 お次はリアブレーキシュー交換。 リアタイヤを外したら…( ゚Д゚)ウワァ https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/jog.riabure-kisyu2.jpg ここまで綺麗に積もってると、そ〜っと閉じたくなります。 このタイミングでリアブレーキシューのカムもしっかりグリスアップしてあげます。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/jog.riabure-ki-kamu2.jpg あまり交換する機会のない冷却水もこのタイミングで交換させていただきます。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/jog.reikyakusui2.jpg エアー抜きはこちらのボルトから https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/jog.reikyakusui-eanuki2.jpg リザーブタンクも満タンに補充してやり冷却水交換は終了です。 ご清覧ありがとうございました(*´ω`)

久しぶりの50cc納車整備の様な気がします(*´ω`) 50ccの原付でも1000ccスーパースポーツでもしっかり整備致します。 交換させていただいた部品はドライブベルト、ウエイト、スライダ、プラグ リアブレーキシュー、バッテリー、エアクリーナーエレメント、フロントタイヤ を交換させていただきました。 油脂類はエンジンオイル、ギアオイル、ブレーキフルード、冷却水を交換です。 50cc初!USB電源の取り付けもご依頼いただきましたよ('ω') まずは手始めにフロントブレーキキャリパー清掃から! https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/jog.frontbure-ki-bifo2.jpg ゴシゴシしてピカーン♪ https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/jog.frontbure-ki-afta2.jpg からのグリスアップを施してあげます。 これでフロントブレーキキャリパーは終了です。 続きます。 VOL.2へ

https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/reburu500-koukan.jpg 上記の写真が交換させていただいた部品になります。 こちらの車両は低走行、高年式車という事で 交換させていただいた部品はバッテリー、プラグを交換させていただきました。 それに加えて各部グリスアップ、注油を含めた、12ヶ月点検相当の点検整備をさせていただき 良好なコンディションでのご納車をさせていただきました。 ご購入していただいたお客様は宮城県からご来店していただき 車両をご確認後にご成約していただきました。 遠方からお越し頂きましてありがとうございました! この場をお借り致しましてお礼申し上げます。 ありがとうございました(*´ω`) 以上レブル500納車整備終了となります。 ご清覧ありがとうございました。

https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/cb1100exkoukan.jpg 上記の写真が交換させていただいた部品になります。 プラグ、エアクリーナーエレメント、バッテリー、フロントタイヤを交換させていただきました。 油脂類はエンジンオイル、オイルエレメント、前後ブレーキフルードを交換です。 そして今回ご成約にあたりご成約特典としてETC2.0をサービスでお取り付けさせていただきました。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/cb1100exetc.jpg MCSイイヤマで勤続30年のベテランメカニックが12ヶ月点検相当の点検をさせていただき 各部のグリスアップ、注油を含めて良い状態でオートバイを送り出させていただきます。 以上でCB1100EX納車整備終了となります。 ご清覧ありがとうございました!

PCX150 納車整備続きです。 前回はフロントブレーキキャリパーのを終わらせました。 次にブレーキフルード交換です。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/pcx150furu-do.jpg ホンダはコンビブレーキと言うブレーキを採用していてリアブレーキを掛けると フロントブレーキも同時に少し効かしてくれるブレーキです。 キャリパー清掃の写真でピストンが3つあったと思いますが 両サイドのピストンがフロンドブレーキを掛けた時のみ動作するピストン。 真ん中のピストンがリアブレーキを掛けた時のみ動作するピストンです。 そういう理由でブレーキフルードのリザーブタンクが2か所あります('ω') プラグの焼け具合も正常でこのまま調子良く走ってくれると思います! この辺でPCX150納車整備終了させていただきます。 ご清覧ありがとうございました!

交換させていただいた消耗品はドライブベルト、ウエイト、スライダー、バッテリー、 プラグ、フロントブレーキパット、エアクリーナーエレメントです。 油脂類はエンジンオイル、ギアオイル、ブレーキフルードを交換させていただきました。 まずはフロントブレーキキャリパーの清掃をしてあげます。 15000kmなのでまずますの汚れ具合ですね(*´ω`) ビフォー https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/pcx150fkyaripabifo.jpg アフター https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/pcx150fkyaripaafta.jpg 清掃後に各所に注油、グリスアップをしてやりフロントブレーキキャリパーは終了です。 続きます。 VOL.2へ

こちらの車両は低走行、高年式車という事で交換させていただいた消耗品は エンジンオイル、ギアオイルの交換をさせていただきました。 そしてお客様からのご要望でUSB電源の取り付けをさせていただきました。 写真はUSB電源、スマホホルダー、ステー(棒状のUSB電源、スマホホルダーが取り付けてあるやつ)です。 最近はウーバーイーツを始められる方が多いみたいで、原付を購入されて こちらのセットのご注文がちらほらと入ります。 ウーバーやられているお客さんから話を聞くと、天気が悪い日の方が注文が多いみたいですね('ω') 冬季の雨の中、大きいリュックを背負って雨の中を駆け回るのは想像以上にきびしそ。。( ;∀;) USB電源 税込¥2200 取付工賃 税込¥5500 ステー  税込¥1100 スマホホルダー 税込¥3500〜¥7700   になりますのでお希望の方はMCSイイヤマまでご連絡下さい!

交換させていただいたのはプラグ、エアクリーナー、バッテリー。 油脂類はエンジンオイル、オイルエレメント、前後ブレーキフルード、冷却水を交換させていただきました。 作業はいつも通り ・前後ブレーキキャリパー清掃、グリスアップ。 ・左右ブレーキレバーグリスアップ ・12ヶ月点検相当の点検 (上記の作業も含む) ・ステアリングステムのガタやステムベアリングの摩耗具合 ・ブレーキの遊びの点検 ・ブレーキパット、ディスクの摩耗の点検 ・フロントおよびリアタイヤのホイールベアリングの摩耗の点検 ・フロントフォークのオイル漏れ、損傷の点検 ・クラッチの作用、遊びの点検 ・ドライブチェーンの点検、調整、注油 ・各部ボルト、ナットの締め付け ・灯火類の作動点検 最後に安全に止まる、曲がる、走るの最終確認として試乗させていただきます。 そしてお客様に気持ち良くご納車させていただく為に 洗車、ポリッシング、ガラスコーティングを施し納車整備完了となります。 【完】

ズーマー納車整備VOL.3、前回の続きです。 スライダー(三角形のやつ)というのが金属と金属が直接擦れ合わない様に 間にこの樹脂素材?プラスチック?の部品を入れてあげています。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku-suraida.jpg 組み合わせるとこんな感じになります。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku-suraida-.jpg これを左のシャフトに差し込んで定位置にセットし、 ドライブベルト、ドライブフェイスの順で取り付け締め付けます。 説明下手でいまいちピンとこなかったかもしれませんが(汗) これでプーリー側の構造は終わらせていただきます('ω') 右のシャフトのクラッチ側の構造は次回クラッチを交換する機会がありましたら説明させていただきます。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku2.jpg 以上 ご清覧ありがとうございました。

ズーマー納車整備続きです。 前回はドライブベルトのお話をしました。今回はウエイトローラーのお話です。 ウエイトローラーというのがこちら。(丸いやつです) https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku-ueito.jpg プーリーという部品の中に納められいて、遠心力によってウエイトローラーが プーリーの中で外側に移動してドライブベルトを外側に押し出し変速させています。 このウエイトローラーの重さを軽くしてあげると最高速を上げる高回転型に、 重くしてあげると低速での力を上げる低速型になります。 スライダー(三角形のやつ)というのが金属と金属が直接擦れ合わない様に 間にこの樹脂素材?プラスチック?の部品を入れてあげています。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku-suraida.jpg 続きます。 VOL.3へ

交換させていただいた消耗品はドライブベルト、ウエイトローラー、スライダー、バッテリー、 プラグ、リアブレーキシュー、エアクリーナーエレメント、前後タイヤになります。 油脂類はエンジンオイル、ギアオイルを交換させていただきました。 今回はドライブベルト交換について書いていこうと思います。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku.jpg クランクケースを空けて部品を取り外した状態です。 左右一本ずつシャフトが飛び出していますが左のシャフトがエンジンから発生させた力を伝え 右のシャフトがギヤを介してリアホイールに力を伝えます。 左のシャフトから右のシャフトに力を伝えるのがドライブベルトという部品です。 続きます。 VOL.2へ

こちらの車両は新〇でご購入いただき、ローダウンリンクと ヨシムラフルエキマフラーを取付させていただきました。(大人の事情で一部伏字にしてあります)('ω')ゴメンネ https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majesro-daunrinku.jpg 手で持っているのがノーマルのリンクで取り付けてあるのがローダウンリンクです。 これを取り換えることでシート高を30mm下げる事ができます。 下の画像が取り付け前と取り付け後の画像です。 ノーマルマフラー https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majes-no-marumafura.jpg ヨシムラフルエキマフラー https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majes-yosimura.jpg 見た目もさることながら走行時の身体に響いてくるサウンドが ノーマルとは格段に違ってとても気持ちが良いサウンドを奏でます! 値段がお高いだけの事はありますよ。

新車・中古バイクを探す