熊本県のバイク作業実績一覧(16ページ目)

HONDA APE50 キャブレターオーバーホールを行いました! 症状:駐車時にガソリンが漏れている。エンジンがかからない。 原因:キャブレターへゴミの侵入。

HONDA GB350 チェーン・スプロケット交換を行いました! ISAスプロケット 37T 35T→37Tにサイズアップ! チェーンはDID 520VX3 シルバーです!

原付〜大型バイクまで様々なメーカーのタイヤを在庫しております。 オンロード・オフロード・スクーター・国産アメリカン・ハーレー

HONDA CT125 ハンターカブ ローターキット取付け行いました! 純正と比べディスクローター径が大きくなりブレーキがガツンと効くようになります! 同時にパッドも新品に交換しております。

KAWASAKI H2SXSE+ エンジンオイル・フィルター交換行いました! 今回入れたオイルはYAMAHA RS4GPです。 このオイルはコアなファンがおられ人気があります!

KAWASAKI Z900RS ハンドル交換を行いました! 純正よりも高さアップ・幅短めでお客様好みのスタイルとなりました! Z900RS専用品になります。

先日修理して直ったばかりのホンダRTL260F。 まさかの再修理です。 前回の始動不良ではなくアイドリング付近の安定不足と加速不良がありスロットルを戻すとエンストしてしまい再始動困難な場合もある症状です。 スロットルBODY新品交換して好調なエンジンになったばかりなのに、、、

総額:13,750円

2023モデル新車RTL260Fをお買い上げの方でクラッチを切った状態で急発進をすると「キューッ」とエンジンから異音がするとのこと。 アクセルレスポンスに対し後輪が遅れてスタート、あるいはエンジン回転が上昇しても遅れて車両が進むなら問題。 ただ単に多少の音なら気にせずライディングに集中するよう伝えたのですが、、、 どうも音が気になりライディングに集中できないとのこと。とりあえず点検をしましょう。

エンジンの中速域が不調だったRTL260F。そこまで回転域を常用しなかったのでそのまま乗っていたら始動不良➡始動困難➡始動しないとなったバイクの修理です。 回転上昇にともない不正爆発で黒煙を上げていたご様子です。過去の修理車両を診断材料にすればECUスロットルBODYと思われる様子です。 そこで作業手順はマニュアルに沿わない過去の経験による部品交換です。 中古良品または新品交換が「鉄則」ですがここは前者を選択。 見事「エンジン始動」となりめでたしメデタシの時短作業のはずでしたが、どうも中速域加速不良です。こうなると電装系統を交換するしかありません。というのが今回の感違い作業の始まり。スロットルBODY➡ハーネス➡ステータコイル➡IGコイル➡と作業は進みますが一向に改善の兆し皆無。そこで光が差したのは迷路に入ったら入り口に戻るを実践したことです。大正解!!スロットルBODYを他の中古品に交換したら全て解決。出だしの中古品が良品でなかった為に遠回りをしましたが問題解決となりました。

総額:71,304円

熊本県の新車・中古バイクを探す