熊本県のバイク作業実績一覧(73ページ目)

ユーザー車検に行ってきました。久しぶりに行くと色々知らないことが多くて戸惑ってしまいます。 ヘッドライトについては「ここがズレてるから整備してきて下さい」という紙をプリントしてくる、技術と世の中の圧力に感謝。 以前はただ、ただ「駄目、ダメ」の一点張りでどうダメなのか不思議な領域があったけど現在はここの位置にあるから基準からこれだけずれているからダメですよ。という誰にでも分かる様なしくみになっていてビックリ。 早速近くのライト検査&修正をやってくれるところで向きの「修正」をやっていただく。で再受験。テスターも「〇」やったね!!で最後の最後の「ハンコ」をもらうところで驚きの判定「不正受験だから再度受けて下さい」 意味不明だったけど係官の車体番号チェックを受けずに「ライト検査」を受けたのが不正とみなされたようだ。 検査ラインに誰もいなかったのでそのまま侵入したのが「不正」とのこと。 再々受験の「ライト検査」で無事OKとなりました。簡単なことだけど係官の指示に従うのが大事ですね。

総額:50,112円

納車5分後にスピードメーター内部の水温警告灯が点灯するということで点検。 水冷エンジンなのでラジエター液=確認、、、OKリザーブタンク=、、、、OK。てことは???納車早々にお預かりとなってしまった。申し訳ございません。

チェーンテンショナローラーの取り付けです。STDは既に部品廃盤となっている為カワサキ部品で対応です。

エンジントラブルで対応。スペアの車両からのエンジン降ろして配送です。

中古車整備です。リターンライダーの方のリハビリに使いたいとのことで安い練習用バイクをお求め。自分の家の庭が広いので保安部品はいらないそうです、、、羨ましい!

納車整備点検です。オイル交換、エアエレメント交換、ドライブチェン新品交換、Fフォークシール&オイル交換、保安部品作動点検等々と続きます。

昨年納車のヤマハランツァの車高調整とシート張替えでご来店。 どうも足つき性がよろしくないとのこと。早速シート張替えと車高調整します。フロントはフォーク取り付け位置を変更すれば簡単に 下げられました。リアサスペンションはたまたま他社製品取り外したアームが10mmちょっとロングなので取り付け位置穴径を1mm広げる加工でボルトオン可能でした。

総額:8,800円

エンジン始動不良でご来店。セルにて始動せずのトラブル。 原因を探るべくお話を伺うと、、、、。バッテリー上がり気味だったのでエンジンスタートして30分くらい放置していたらエンジン停止していたとのこと、再始動を試みるもエンジンかからず、、、、。かかる訳が無い!! 今は珍しい2サイクルマシン、アイドリング放置で充電できません、クランクケースにガソリンと2ストオイルが溜まってしまいプラグ熱価9番ですから、、、、。スパークプラグ交換して1発始動!

総額:2,255円

去年からエンジン始動せず状態のRTL260F、ついに意を決して配線修理。原因不明の「火花飛ばず」

熊本県の新車・中古バイクを探す