北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
写真はCB1300 SUPER FOURからステムを抜き取ったところです。 タイヤ、フロントフォーク、トップブリッヂを外してやっとステムが抜けて、これからベアリングの交換です。 意外と手間のかかる作業です。
総額:0円
フォルツァZで「時々始動困難になる」という車輌の修理を承りました。 「時々」というのが曲者で、なんとなく電気系統がおかしいと思い確認してみるとピックアップコイルからの発生電圧が低いことがありました。 ピックアップコイルの交換で修理完了です。
こちらのCB400SF REVOは新車でご購入いただき、10万キロを超えました。 本日はオイル交換でご来店いただきました。 大きな故障も無くさすがCBです! 今年の夏は青森までツーリングに行ったそうです。
ZX-14RのETCアンテナステー取り付けを承りました。 車種専用の取り付けステーだと写真のようにアッパーカウル内でキレイに取り付けすることができます。
年数が経過しているのでSR500のストレーナー清掃のご依頼をいただきました。 外してみたところオイル交換をマメにされていたので、ストレーナーにゴミはたまっていませんでした。 目に見えないところなのでオーナーさんは不安だったみたいですが、これで安心してお乗りいただけると思います。
28,000km走行のフォルツァZのプラグ交換を承りました。 始動が良くないことがあるそうなので、念のためエアクリーナーを見てみると真っ黒でしたのでエアクリーナーも交換しました。 メーカーの交換推奨時期は20,000km毎です。
約46,000km走行したZEPHYR1100のリヤスプロケット交換のご依頼をいただきました。
トリッカーでチェーンが外れてしまったと修理のご依頼をいただきました。 見てみるとスプロケットも磨耗が激しく、前後スプロケットとも交換する事になりました。
25,000km走行したスペイシー100のベルト、ウェイトローラーの交換を承りました。 ついでにクラッチシューの残りを確認すると、結構磨耗していましたので こちらも交換となりました。
CB400 SUPER FOUR の1年定期点検のご依頼をいただきました。 エアクリーナーエレメントを見てみると汚れており、ビスカス式なので交換となりました。 前回のエアクリーナーエレメント交換から25,000km弱走っていたので、走行距離的にも交換時期です。
イナズマ1200をお買い上げいただいたお客様から「クラッチ操作がしづらい」と ご相談をいただきました。
約30,000km走行したPCXのドライブベルト交換のご依頼をいただきました。 交換推奨時期は既に過ぎていましたが、思いのほか傷みは少なかったです。 万が一切れてしまうことも考えて20,000km走行毎の交換をオススメします。
写真はフォルツァSiのリコール作業です。 「後 輪ブレーキ配管において、リヤブレーキホースとリヤブレーキパイプを締結するボルトの締付け作業が不適切なため、当該ボルトの締付けが不足しているものがあります。 そのため、そのままの状態で使用を続けると、締付け部が緩んでブレーキ液が漏れ、最悪の場合、リヤブレーキが効かなくなるおそれがあります。」 と発表されています。 外装をかなり外しての作業となりますので、当店では預かりの作業となります。
こちらのTW225はもともとは別件の修理で入庫でしたが、ブレーキを見てみると全くもってパッドがありませんでした。 こうなるとローターも痛めてしまいますし、何より危険ですので、定期的な点検をオススメします。
カワサキのKLX250の納車整備をしていたら床に水滴がたれていました。 良く見ると冷却水のリザーバータンクにヒビが入っていました!
MAXAMを低く見せるために純正バックレストを外したいお客様へ・・・。 大好評のスポンジ加工をMAXAM用でリリースしました。 タンデムや取り回しのときに活躍するリアグラブバーです。
スポンジバックレストを更に進化させたスペシャルな一品です。 更にルックスの↑を目指すならコレでしょう。 シートと同じ表皮にしたり、まったく違う表皮でアクセントをつけてみるのもイイかも。 *加工にはスポンジバックレストが必要となります。
クリーンと言えば・・・、やっぱりスポンジバックレストですね。 純正バックレストにスポンジ巻き加工を施し、見た目の向上とともにタンデムされる方の事も考え 握りやすさを追求した一品です。 彼氏や彼女の為にどうですか・・・!? またエンドカラーのメッキ加工も リペア等も受け付けております。
MAXAMだけのスペシャルシート!! ノーマルシートを一体型に加工し、表皮を張り替えたシートです。 MAXAMをさらに低くみせるには、このシートがお勧めです。 ボタン打ちなどもオプションにて賜ります。
スクーターカスタムの基本!?皆様ご存知のシート張替えです。 さまざまな生地や色をご用意してあります。 生地のパターンや色の組み合わせなど、お客様の思いどうりに製作できます。 自分だけのオリジナルシートはいかがですか・・・? 車種 MAJESTY・GRAND MAJESTY〔G MAJEは約30mmローダウンとなtります。〕 その他車種もお気軽にご相談下さい。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:52.34万円
支払総額:78.9万円
支払総額:72.72万円
支払総額:89.8万円
支払総額:51.84万円
支払総額:102万円
支払総額:20.49万円
支払総額:132.01万円
支払総額:22.25万円
支払総額:39.8万円
支払総額:108万円
支払総額:179.5万円
支払総額:55.84万円
支払総額:99.8万円
支払総額:134.8万円
支払総額:59.99万円
支払総額:31.49万円
支払総額:109.2万円
支払総額:228.6万円
支払総額:63.08万円
支払総額:189.8万円
支払総額:25.8万円
支払総額:168万円
支払総額:56.21万円
支払総額:69.99万円
支払総額:30.9万円
支払総額:76.8万円
支払総額:189.26万円
支払総額:48万円
支払総額:206.47万円