BMW のタグ(58ページ目)

現在開催している「K-maxタイヤキャンペーン」にて、M様よりBMW//F800GSアドベンチャーの前後タイヤ交換を依頼頂きました。 今回M様がチョイスされたタイヤは「ミシュラン/ANAKEE ADVENTURE」です。 サイズ変更はせず、スタンダードのサイズで交換。 タイヤキャンペーン価格なので、お安くお求め頂きました。(価格は以下を参照ください。) 交換後、早速走りに行き、非常に高い評価を頂きました。

総額:35,000円

M様より、BMW/S1000RRのハンドル交換の依頼があり作業を致しました。 サーキット走行をするに辺り、自分好みのポジションにする為に社外製ハンドルをお持ち頂き、交換を致しました。 同時にタイヤ交換、サスペンションセッティングも変更し、早速サーキット走行で気持ち良く走れたそうです。 これからもどんどんサーキット走行をし、タイムアップとスキルアップをしてくださいね(^^)

総額:83,500円

K1300Rのメンテナンスを行いました。 この度はありがとうございました。 当店ライトニングは東京都板橋区R254川越街道五本ケヤキそば!東武東上線上板橋駅より徒歩5分。バイクとシニアカーの店! お気軽にお問合せ下さい。

BMW R1200R の燃料の残量表示不良の修理です 原因は定番のゲージユニット フィルムタイプで温度で量を検知しているタイプ 燃料に触れないようにしキャリブレーションを行いタンクへ組み付け 燃料を満タンにして漏れと表示の確認 正常に作動しています

今日はR1200GSAのノーマル戻しをしました。 無線機や社外フォグランプ、レーダーなど色々なものが取り付けられているので、全て外していきます。 まずは外装を外します。

サンク東京ではバイク用の診断機をご用意しております。 メンテナンス時に必須のインターバルリセット等も、もちろん出来ます。 BMW、ハーレーはもちろんディーラーが少なくなってきたDUCATIも診断ができます。 ご自身でメンテナンスされてチェックランプが点灯してしまった等の際もお気軽に御相談下さい。

BMW R100RS です。 走行中、異音発生からの進まない。 ミッションを降ろしてクラッチを見てみると、 クラッチ板のスプラインが、チーン。

こんにちは、今日は1980年式のR100RS フロントブレーキマスター交換作業です。 年式が古いためマスターの固着があり、ブレーキが利きませんでした。 パーツ廃番の心配をしていましたが、さすがBMW パーツ出ました! この頃のモデルはブレーキホースではなく、パイプでキャリパーまで接続してあり時代を感じます。 パイプの清掃とフルード交換して作業終了! 古い車両は勉強になりますね。 今年はこれが最後のアップです。 来年も色々と作業していきますので、お楽しみに! 皆さん、今年もありがとうございました。 良いお年をお迎えください。

オートバイで転倒すると、大体がレバーを曲げるか折るか してしまいます。

新車・中古バイクを探す