ドラッグスター400 のタグ(2ページ目)

バッテリー交換しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

納車整備でリヤタイヤ交換と、ブレーキ周りの点検整備を行いました。金額に関してはタイヤのメーカー、車両の状態によって変わります。特にタイヤに関してはここ数年で数回値上がりしていますのであくまで現時点での作業代となります。

総額:38,500円

ヤマハ ドラッグスター400にデイトナのドライブレコーダー取り付けました。 ドラッグスターなどの車種はカメラの取り付け位置が困ります。 まず初めに、カメラの固定する場所を決めます。 アクセサリー系は位置決めるのが一番時間かかると思います。 それが決まれば、配線などは楽勝ですね。 この車種はリヤのカメラ配線をきれいに通すのにリヤフェンダー取り外しましたが、、。 取り付けは、余っていたアルミの板を簡単に加工してカラーなど入れて取り付けました。 ワンオフです、、、一応。笑 ワンオフというまでもないですが、これなら誰でも簡単にできると思います。 パーツの取り付けなど、簡単なものから お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

こんにちは。黒門の徳田です。暑さが落ち着いたと思ったらまた暑いですね。今日もビールが待ち遠しいです。さて、今回はドラッグスター400のフルカスタムですが、なかでもなかなか珍しいステップのカスタムにクローズアップです。足を前にグッと伸ばして乗るタイプのアメリカンのドラッグスター400ですが結構前なのでステップをシートの方に移設するというカスタムです。主にミッドコンと呼ばれます。ミディアムコントロールが本名ですかね?知らんけど…笑 ノーマルステップを左右外してエンジン後ろ側のカバーを外します。そこに純正の穴を利用しながらミッドコンの土台を装着していきます。ノーマル部品を使いながらなのでびっくりするほど高くないのが嬉しい商品です。左右に取り付けてギアとブレーキの調整をすれば完成です。最初は乗るのに戸惑いますが、慣れてくると癖になる乗り心地です。これで初心者にもやさしい乗り味になると思います。黒門の徳田でした。インスタも宜しくお願いいたします。@curomon

総額:84,240円

こんにちは。黒門の徳田です。今回のカスタムはドラッグスター400のハンドルカスタムです。アメリカンなのにセパハンですがこれがなかなかマッチしてカッコいいと思います。低く地を這うような感覚で走行できます。なかなか個性的ですので他の人と違うカスタムをお探しの方にいかがでしょうか?まず、トップブリッジを外してハンドルを装着してワイヤーケーブルを無理のないように取り回しをして最後にハンドルを左右に切ってタンクに当たらないようにセットします。トップブリッジを元に戻して乗ってみてハンドルの位置を最終調整すれば出来上がりです。この車両はタンクも交換してますので内側に絞り込めます。ノーマルタンクだとこの位置は低くてタンクの横に当たってしまいますでタンクのカスタムを推奨します。位置を上にあげればノーマルタンクでも可能です。あなたのカスタムのお手伝いが出来れば幸いです。インスタもよろしくお願いします。@curomon 黒門 市場じゃないです。笑

総額:55,080円

新車・中古バイクを探す