北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
ビーノのタイヤ交換です。
総額:0円
ズーマーのオイル交換です。
総額:2,376円
フロートカバーからガソリンが漏れていたのでガスケットを交換します。
総額:12,960円
数年放置されたVOXです。キーONにしても燃料ポンプの作動音がありません。すでにリコールで交換されていますが、延長保証で今回もポンプを交換して無事にかかるようになりました。タイヤも古いので交換です。エアバルブも亀裂が入っているので交換します。バッテリー、エンジンオイルなども交換しました。
タコメーターの動きが悪いとの事で入庫しました。。勿論新品部品は廃盤なのでオーバーホールしました。 インナーケースは補修された形跡があり、まだ新品が出たのでケースのみ交換しました。照明もLEDに変更です。 ついでにオイル交換もして頂きました。
とても大切にされているFTRの点検です。綺麗なので整備するのも気を使います。
トゥデイのバッテリー交換です。
グラストラッカー テールランプが割れたので交換しました。ついでにオイル交換も行いました。
今回はV-MAXのアルミ製エアダクトをリペイントします。
総額:64,800円
ストップランプ不灯の修理、 フロントブレーキ使用時には点灯するが、リヤブレーキ時には点灯しない症状、 フロントブレーキで点灯するので、電球の問題ではない、リヤブレーキスイッチの配線部分で直接接点を閉じると点灯を確認、 リヤブレーキランプスイッチ不良と確定、この部品はブレーキの油圧経路内に組み込まれているので、交換後はブレーキラインの エア抜きが必要になります。
ジェット類の腐食、ニードルの磨耗が見られましたのでジェット類全て交換しました。
総額:51,840円
GS1200SSのエンジンOHです。 ヘッドの状態を確認します。カーボンの蓄積はそれほど酷くはありません。 バルブは再使用します。
今回はCBR400RRのサイドカウルを直します。 傷のように見えますが裏まで割れていますので溶接し補強を入れて直します。 黒っぽいところも実はメタリックが入っており2色のメタリックを塗装します。
総額:43,200円
今回はヤマハ YZF-3リコール改修。 車体によりますが、ラジエターホースとトーションスプリング(シフトスプリング)の交換、改修です。 こちらの車体はラジエターホース右側の交換とスプリング交換対応です。
ステムベアリングの交換作業を行います。 外したベアリングはグリス切れの状態で、サビが発生していました。
総額:17,280円
タイヤの溝はまだまだあるのですが、タイヤの空気圧を調整しないで長期間走行したことによりフロントのサイドウォールがひび割れしてしまいエア漏れするようになってしまってのタイヤ交換です。 今回はミシュランのコマンダー2に交換ですが、個人的には好みのタイヤパターンです。
総額:46,980円
ゼファーχのサスペンションが完全に抜けきっていましたので、カヤバのサスに交換させて頂きました。 毎度有難うございます。
CBR600RR フロントフォークからオイル漏れの為、OH致しました。
ジャイロキャノピー 4スト 納車整備です。今回もミニカーでの登録です。 お買い上げ誠に有難うございます。
ゼファーχ充電不良 12.5Vしか出ていません。
総額:15,120円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:59.8万円
支払総額:198.8万円
支払総額:15.1万円
支払総額:119.5万円
支払総額:160.8万円
支払総額:214.1万円
支払総額:35.38万円
支払総額:310万円
支払総額:40万円
支払総額:66.2万円
支払総額:205.3万円
支払総額:30.2万円
支払総額:56万円
支払総額:42.34万円
支払総額:57.2万円
支払総額:14.99万円
支払総額:58.8万円
支払総額:31.16万円
支払総額:319万円
支払総額:58.5万円
支払総額:291万円
支払総額:28万円
支払総額:37.3万円
支払総額:32.8万円
支払総額:144.8万円
支払総額:115.2万円
支払総額:35.9万円
支払総額:126.76万円
支払総額:140.6万円
支払総額:136.13万円