大阪府のバイク作業実績一覧(139ページ目)

ドライブベルトの幅の標準値は22.6mmで、 使用限度は21.6mmとなっております。ムーバブルドライブフェイスの動きも点得。動きが悪いものは摺動部にグリースを塗り、オイルシールの痛みが無いかも点検いたします。

総額:13,824円

スロットルボディは電子制御インジェクション化された吸気系燃料噴射系統の部品ですが、距離を重ねていきますとどうしてもガソリンの吹きかし等で汚れが溜まってしまいますのでアイドリング不調やレスポンスの低下に繋がります。  今回は20000KM程の走行距離でスロットルボディの清掃とスパークプラグの交換のご依頼を頂きました。  定期的な清掃をおすすめ致します。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ほんとドコモの年と回線古いんかしてすぐ切れる・・もういや 新しいのに交換しないとPちゃん曰く300番台のルーターなんで古いですね500番台に変えないとって・・あちゃですよね。やばいです今日のブログは某ネットサイトYahooかな?言ってるやん購入してえらい目にあった頭文字MさんのホンダNSR250R SE MC21 の整備ですが今回アップしている内容はアクスルシャフトの向きがおかしいやらチャンバー取り付け部分が曲がりまくり・・・(◎_◎;)などなどほんとやればやるほどまいっちんぐな車両だなぁ〜〜〜って改めて困ったちゃんのNSR整備です。しかし悪徳サイトのネット販売 ほんとGooバイクから正式に販売できないものをYahooなどで販売している車両だから立ち悪いノークレームだしね。さらにどんな車両かわかんないのも怖いよね センターシール抜けっぱなしで販売するし・・ほんとまいったね。

総額:66,000円

外装の修理でお悩みの方はいらっしゃいませんか? ある程度の外装削れなどはなんとかなりますよ! 相談にのりますよ。

サワディークゥラップ! ニッポンサムイデス、アタタカイタイイキタイデス! トライアンフ ノ バッテリー コカンデス。 ハルハアケボノ、、、、 はい、読みづらいです。 バッテリー、シート下です。 一見ごちゃごちゃっとしているように見えますが バッテリーの上にあるECUをカバーごと外せば すぐにバッテリーは見えますし、外せます。 あ、あ、あ、マイナス(黒)からね、外すのは。 で、引っこ抜いて、新しいのをさしこんで取り付けるだけ。 あ、あ、あ、プラス(赤)からね、マイナス(黒)は、いちばん最後に取り付けで。 しかし、取り外したバッテリー、、、ドロンドロンやん。 どこ走ってきたん? ついでに充電器用の接続端子も取り付けました。 今の時期みたいに寒っむい時期は乗らないというときは この端子に充電器を接続しておけば維持充電してくれて いざ乗ろうとしたときのバッテリーあがりを防いでくれます。オススメ。

総額:11,550円

ハーネスの断線箇所が正確に結線されておらず、エンジンの動作不良を起こしていました。 結線金具と絶縁チューブを使い確実に結線させて頂きました。 他店で購入されたバイクでも、お気軽にご相談ください。

総額:5,500円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 6日・・ちびっこギャング達はイキイキ教室が始まるので学校へ遊びに・・・明日は始業式やっと地獄の冬休みが終わります。18日はばicu racing team の新年会で久々東京からもPちゃんが参加ということできます〜うれしいね〜〜あとは(株)三陽様の社長様はきますか??今年も同じ場所でやります〜よろしくお願いします。さて今日はNSR祭りですホンダNSR250R SE MC28のCerakoteエンジンOHで肝心な部分リードバルブストッパーを(株)三陽様提供のCerakoteを施工しています。その理由はブログをご覧くださいね。2サイクルエンジンには最適なCerakoteこれはほんとすごいです。今日も頑張って仕事しよう〜寒いけど・・ピット内はエアコンが効くから結構快適に仕事ができています。やはり夏とは違うね。夏はまったくエアコンが効かないけどね・・・・ほんとピットの天井にCerakoteしたいよ〜〜〜〜ってもう何年言ってるか(笑)

総額:46,640円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は地獄の日曜日そして地獄の冬休み中 今日からバイクショップICUは営業開始ですが昨日営業をしていたら来店者が来られ30過ぎの方ですがなんと復活組で10年前ほどのR1000に乗っていてラパラなど走行会などに参加していたようですが事情により手放し今シグナスXSRに乗っているようで まぁご結婚などあったのでしょうね。で最近は生駒サーキットや近畿スポーツランドへ除きに行って走りたい〜〜って気持ちになってきているようでとりあえずミニバイクをしたいっと思いつつたまたまGooバイクなどで来店してくれたのでしょうね 来てくれました。結構話はながかったぁ〜〜〜〜〜(笑)またきてくれたらいいなぁ〜〜〜〜 さて今日のブログはNSR250R MC21 SP Rothmansの頭文字BさんのPGM-3トラブル修理をブログでアップしています。修理して1週間で急に走行中エンジンストップ・・・事故なくてよかった 調べてみたら電気系のトラブルでPGM-3のパンク・・・予備で持っていたPGM-3を頭文字Bさんが持ってきてくれたので交換

総額:11,000円

サワディークゥラップ! あけましておめでとうございます! 今日から仕事してますねん。 本日はトライアンフ ストリートツイン。 そう、、トライアンフといえば3気筒のイメージが強いですが こやつは、名のとおり、ツイン 2気筒です。 ま、プラグもタンク両サイドの下側にあって見えてるので サクサクぅっと交換できます。

総額:4,224円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝からスポーツランド生駒へご挨拶に行く予定です。さらに今日は昼から仕事をして6時には終了し家族で新年会をします・・・(笑)ってことなんでバイクショップICUの本日の仮営業ですが13時ぐらいから18時までです。短い~~~~(笑)よろしくお願いします。さてついに今日は去年から引き継いできたホンダNSR250R NK仕様の電気系トラブルの修理です。・・・とりあえず火花が散らないのでまずはPGM-3のチェックNK仕様の車両をICUにあるKonこんさんCeraNSRに取り付けてみて点検を・・・?あら エンジンがかかるPGM-3は壊れていないのね ちなみにKon混酸の車両のPGM-3をNkにつけてみると・・ダメ ってことはハーネス関係ってことね。では一番壊れやすピックアップコイルチェックですね。外してみるとやはりピックアップかな??って状態でした。しかしこれがドツボにはまるきっかけになってしまいました('◇')ゞ

総額:55,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 3日目そろそろ体もリズムを取り戻さなくちゃぁ〜〜〜さすがに2日目はトレーニングもちょっと休ませて体が痛かった‥特に足が 歩きすぎかな??元旦は昼からトレーニングして2日は休んで今日から警備会社わんこーのりら警部補とトレーニングを再開かな?そうそう警備会社わんこー警備員募集中です若いわんこ〜を募ってます。国籍はどこでも構いません雑種でOK!!!!りら警部補が教育しますので若いわんこー募集中です。よろしくお願いいたします 今日のブログはご近所さんで年計画で2回点検作業をしています㈲貴生建設さんのスクーター4台整備をアップしています。今回はヤマハJOGとホンダTactの整備です。オイル交換を始め状況に応じてタイヤ交換 ヘッドライトバルブ交換などなど定期的に6か月点検をしています・

総額:4,730円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はチーム用 icu racing team 99の #トライアンフデイトナ675 のメンテナンスでフォクスプリングを交換しています。YECキットパーツのR6と同じで行けるのでいい感じです。岡山国際サーキットで徐々にタイムアップをしてきているのでそろそろレイトアップしないといけないかなぁ〜っということで九州でお世話になっていますブラストさんからまずR6のフォークスプリングを借り購入それでもタイムアップしてくるとちょっとレイト不足を感じたので更にUP ああああもうちょい早くしたいよこのデイトナ675 完全ノーマルだから駄目だね。今日は朝から奈良のこっこちゃんのいるお寺に参拝です。(笑)

総額:33,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 皆様あけましておめでとうございます。2020年謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。っていってもいつもの通りですが・・今朝はいつもの通りお寺参りに行きます しかしここ数年っていうか正月に雨に当たった記憶がないぐらい晴れていますね。バイクショップICUも20th anniversaryシーズン突入ですね。20年間かぁ〜〜〜2001年1月1日に営業を開始してもう20年目に入りました。('◇')ゞ これも皆様のご支援ご援助のおかげです。今年も『感謝』の気持ちを忘れずにシーズン通していきます よろしくお願いいたします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日のブログはお客様初海外の方で頭文字SさんですがヤマハMT09のマフラーを自分で取り付けたのですがなんとこのマフラーアクラボビッチマフラーもどきのマフラーでまったく形状が悪く取り付けフランジの形も悪くジョイントも数mm大きさの差がありガタガタ廃棄漏れ・・・・さらにはマウントステーの位置もおかしく・・どうしようもない状態のマフラーです。最悪でした。ほんといい加減な作りにもほどがあるわぁ〜〜めっちゃ安かったといってましたがそれでも数万円・・・もったいない・・・・(◎_◎;) とりあえず安請け合いをしてしまった・・他のショップで断られてまたまた救急救命戦隊ICUに来てくれたのはいいけど結構マネーにシビアでした。ちょっとかが以外のオーストリアだったかな?の方ですがもうちょい買い物はうまくしようね。持ち込みOKも難しいよね。(笑) 結局ご自身でつけて排気漏れがひどくやり直しですがほんとこの形状無茶ぶりがありました・…(◎_◎;)

総額:11,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html やはり雨ですね 朝から用事があるのに・・今朝は朝食に総監督のスイーツ シフォンケーキを作ってくれたので朝食にゴマ食パンとシフォンケーキを食べたのでしたぁ〜これまたシフォンはクリームチーズプラスゆずの香りがしてめっちゃしっとりでおいしいです。とりあえず今日は掃除をしなくっちゃぁ〜〜〜っと思ってましたが午前中は銀行や外回りを雨がうっとうしいね。今日のブログは頭文字Y先生がついに250のドラッグスターからなんとなんと1100に乗り換えとなりました。おおおおすごいでしょいきなり #ヤマハ #ドラッグスター1100 ですよ・・すごい・・それの納車整備をアップしています。今回仕入れ先はBDSオークションから仕入れ九州の方から来ました。やはり九州 ちょっと錆びがありますが程度もよく調子もいい感じでした。ではいつもの納車整備でバッテリー交換プラグ交換オイル交換ブレーキ液の交換は基本であとは各種点検に応じて交換していきます 今回はエアークリーナーエレメント交換もしました。おっと今回お世話になったミカサ貿易さんが現地で

総額:22,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 寒いね~今日は29日地獄の日曜日&冬休みです・・・朝からいらいらするほんとびちっこギャング達は!なんで朝のやることを先にしないでTVばっかり見て腹立つ・・・・しかしあと3日で正月かぁ〜早いなぁ〜今年1年ほんといろいろあったなぁ〜ほんと感謝の言葉だけです。(株)伊東電気商会様始め、(株)嘉雅建設様、(株)三様様、(株)村上製作所様 そして多くのスタッフの皆様icu racing teamのみんな モトキッズ関係の皆さん さらにはセパンなどでお世話になったミサカ貿易の皆様 アルテックのオーナーさま 本当に本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。さて今日のブログはこれまたゴージャスなホンダCB1300SFボルドールのオーリンズサスペンションの取り付けです。試乗点検で乗ってみるとほんといいサスペンションですよねノーマル設定でそのまま乗るとあからさまに動きが違いますよね なんで純正でここまでの動きができないの!!っていつも思います。純正残念・・・・もうちょいなんだけどね でもオーリンズ製のサスは

総額:22,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はモトグッチ マーニのタイヤ持ち込み作業をアップしています。持ち込み作業をOKしていますよ〜 しかしもう1台モトグッチ マーニのお客様がいますがこのバイクほんと現物合わせ車両なので何かとねじ類とかいろいろ使っているパーツが違うのよね特にボルト類は・・・(笑)こういうバイクは大好き 俺色に変わっていくのが楽しい、しかしフロントアクスルシャフトのナットがモンキーのクラッチセンターナットって…(笑)しかしクランクシャフトがバイクの軸として縦置きなのでほんとエンジンを吹かすたびにバイクが揺れるのが面白い ちょい怖いけどね 原則の時部リッピングをするとめっちゃ怖い・・・おっと!!!ってバイクが揺れるので 安全上問題のある設計だとは思うけどこういうのがバイクが楽しいって思うのよね。しかし日本の道路事情の事故は減らんね。いや絶対減らないでしょ・・このような交通法規を作ったら みんなながら運転できるだけの余裕があるし緊張感がない・・これはマレーシアでの体験ですがほんと命がけの道路事情なのでこのぐらい激しくないと逆に

総額:4,400円

サワディークゥラップ! たまにはこっちのバッテリーも交換 スマートキー。 ハーレーさんでは、フォブ(FOBかな?)ってよびますね。 横からみたらパカって開けれるように一部分だけ溝が大きくなってます。 そこをマイナスドライバーやコインでクネっとこじれば フォブキーが真っ二つに。 あとは電池はずして 新しい電池いれて またパカっと合わせはめたら終了。

大阪府の新車・中古バイクを探す