埼玉県のバイク作業実績一覧(50ページ目)

クレアスクーピーの純正ミッションを流用して、ズーマーのハイギア化!!

総額:19,440円

社外ハンドル取り付け、フロントフォークオイルシール交換。よりCR110に近づいたドリーム50。ハンドルロックのキーシリンダーも取り外し。

総額:40,424円

【ローダウン車両】W800のローダウン作業を実施しました 作業箇所は①リヤショック約3cmダウン、②フロントフォーク突き出し③サイドスタンドショート加工④ローダウンシート加工。体感でおおよそ5-6cmほど下がっています

バッテリー上がりが激しくとうとうセルが効かなくなったセローの修理依頼が入りました。 簡単な前点検で、押し掛けでの始動が可能で発電量も異常なく、セルリレーまでは電気が来ていてけど、リレー直結でもモーターに反応なし、セルモーターの入り口までは電気が来てる事をオーナーと共に確認して純正互換の安めなセルモーターへの交換になりました。

総額:14,256円

ブレーキレバーブラケット左右交換のリコール作業です。多少時間がかかるので、50ccスクーターの代車を半日位お貸しして作業しました。(事前に予約すれば30分位で作業しています。)

バガーカスタム王道のUPハンドルへ交換のご依頼を頂戴致しました。 ハーレーダビッドソン/FLHX1690の純正ハンドルから、本場アメリカのポールヤフィー製の14インチ、 1・2/1のファットハンドルへ交換します!

今回は、バッテリ診断機の紹介です。 https://www.youtube.com/watch?v=Y2yLyHTwLEw ページワンでは、新品バッテリでも入荷の時に 診断してバッテリの状態をチェックしてから展示販売しています。 中古の車両を販売するときもバッテリを診断機にかけてチェックして 取り付けしています。 セルが回らないと、走りませんからね!これから冬にかけて特に心配ですね! 当店で、買われたお客様は、安心ですが、他店で買われた方は、心配ですよね 有料ですが、バッテリ診断機にかける事ができます。 診断料金、1,000円〜2,000円です。購入の方は、無料です。 購入の方でも交換工賃は、別に掛かります。診断には、1時間〜3時間かかります。 セルの回りがおかしいと思ったら、当店にご相談を! 国内モデルからハーレーまで取り扱っています。

メインスイッチを回しても電源入らず。外して配線を調べると導通も無し。非分解の奥の端子ハンダが取れて通電せず。どうにかバラしてハンダ付けし配線取り回しを延長して作業終了!本来ならメインスイッチを交換するところですが、並行輸入車両でしかも日本のメーカーからは部品供給されておらず、こうしたイレギュラーの整備も行うこともございます。 すべての平行輸入車が可能ではありませんのであしからず。

総額:47,329円

最近のスクーターって足つき性が悪いですよね〜。シートが幅広で。。。。。 そんな時はやはりサスペンションを低くカスタムすると大分楽になります。 タチゴケの心配も少なくなりますし^^ ってなことでリヤサスとフロントフォークスプリングを交換してみます。 FORZAは外装を取り外すのがすごく大変。。。隠れビスがあったり、超キツキツな爪を取ったりとニューモデルだと 苦労します。「このカバーを取るのにあっちのカバーを取らなきゃ」なんて当たり前。当然工賃も膨らんでしまいますね! でも仕上がるとなかなかいい感じ^^

総額:66,154円

走行中に突然エンスト。段々に加速しなくなりスロットルを開けてもかしくせず。 ガソリンはほぼ満タン。プラグも交換しキック数十回してもエンジン始動ならず。。。。。 この年式の車両となるといろいろとトラブルが出てきて当然です。 焼き付きも視野に入れて早速点検。コンプレッションゲージでの圧縮圧力は8kg・f程度でそこそこいい感じ。 イグニッションコイルの抵抗値も規定値内。火花も飛んでる。キャブのドレンを緩める。。。。ガソリンが出てこない。コックの負圧パイプに亀裂が入りガソリンが下りてこず。 ホースを交換し、一応キャブ内も清掃し作業終了!

総額:35,100円

Vストローム250 ABS仕様 ツーリングサポートキャンペ-ン(3ラゲッジ)取り付け+ETC1.0+グリップヒーター+スクリーンオフセットブラケットのフルコースオプションです。今すぐにでもキャンプ行けます。只今、スズキ2輪キャンペーン中です。新車をご契約頂いたお客様にて、2019年9月30日まで3ラゲッジ部品代通常価格より30%offでの販売となります。是非お問合せ下さい。

総額:101,646円

スカイウェイブ250 タイプS故障診断のご依頼と異常(FI)エラーヶ所の修理です。画像は一例ですが、過去に修理をしたヶ所などコンピューター上に履歴として過去の修理箇所が読み込まれます。今回はバルブセンサーの修理後に過去の修理履歴の削除をさせて頂きました。修理時間の短縮やカスタムなどに便利なツールとなります。有料での修理となりますが、修理でお困りのお客様は是非、ご相談ください。

FLHX 車検整備中!リア回りのチェック中に発見!リアアクスルシャフトベアリングに異音あり! 発見してよっかた ヽ(´▽`)/ ページワンでは、あたりまえですが、フロント&リアのアクスルシャフトを タイヤを外してチェックしています。その他も長年ハーレーダビッドソンに携わった経験で、 24か月点検以外の箇所も点検して納車しています。長く乗って頂くために! 関東陸運局認証工場完備で、豊富な設備と整備士が在籍中スタッフ全員国家2級整備士です。

スプリンガーはかなり重いですので、ステムのメンテナンス早めにグリスアップを! ユーザー車検などでメンテナンスをさぼると、後で大変! ハンドルに違和感!フロントステムベアリングをチェック! ベアリングレースに等間隔に縦線が見えますかね? 新品は綺麗です。比べると当然!

埼玉県の新車・中古バイクを探す