愛知県のバイク作業実績一覧(192ページ目)

2ストの修理が意外に多いです。今日はギアのオイルホースを交換しました。 まだまだ走れるからメンテナンスは大切です。

オーナーさんの依頼で85SX を低速モリモリ仕様にしてみました。 コースをガンガン!ではなく、トコトコ、モワーっと言うイメージです

クオーツコーティング頂きました! 当店が今もっとも力を入れているうちのひとつです。 綺麗なバイクに乗ることは気持ちいいからおすすめですよ!

新車から10年以上乗ってきて最近ブレーキが引きずる感じがします。っと入庫いたしました。 ブレーキキャリパーのシールを交換しようとオーバーホールいたします。

カワサキW650にカーナビを取り付けてみました。 「いかにも!付いてます!!」的な、ハンドル周りに取りつけるのでなく、隠し気味に取り付けてみます。 まずは、ノーマルのヘッドライトステーを取り外して、ヘッドライト上部にキャリヤを作ります。そのキャリヤにちょっと大きめの容量3リッターのバッグを取り付けます。

カワサキKSR-Ⅱ(80cc)がアイドリングしないんですよ〜。 っと入庫いたしました。 エンジンはすぐに始動するのですが、スロットルを戻すと、すぐにエンジンが止まってしまいます。 キャブレータのアイドリングストップスクリューを目いっぱい締めこみ、スロットルバルブを開けるのですが、どうしてもエンジンは力なく止まってしまいます。 キャブやチャンバーは点検してありますとの事ですので、オーナー様の了承を得て、シリンダーヘッドを開けることに・・・

KZ1000MKーⅡのヘッドカバーガスケット部からのオイルにじみのお話です。きれいにペイントしてオーバーホールしてあるエンジンなのですが、ヘッドカバーガスケット部分からのオイルにじみが止まらない!と入庫いたしました。購入店では「古いからこんなもんですよ」とか「購入後の保証期間がきれていますから有償になりますよ」とか言われて流れ流れて当店に持ち込まれました。 再三ヘッドカバーのガスケットを交換したそうなのですが、ガスケットをいくら新品に交換しても、合わせ面をきれいにしないと、いくらやってもオイルにじみは止まりません。パウダーコーティングでリペイントされているエンジンですが、マスキングの残りで、合わせ面にまだ塗料がこってり残っています。

W800で旅を楽しんでいらっしゃるお客様のご依頼でもっと快適にライドをたのしめるように、荷物をたくさん搭載できるようにと作成しました。

Z900RSをカスタムいたしました。 セパハン・ロケットカウル仕様でございます。 それに合わせてシングルシートカバーも作ってみました。

MT-25をフェンダーレスにカスタム致します。 かねてよりリアをすっきりさせたかったんですね。

FXDLダイナローライダーに「TwinTec」を取り付けました。 エアクリとマフラーにセッティングされたツインテックモジュールとイグニッションコイルのセットです。 45ディグリー様に無理を言って、低速安定性と同時に高回転まで気持ちよく廻るマッピングをインストール! 今まで低回転重視だと高回転が廻らないといった不満を解消した優れたモジュール。

ご依頼を受けてクラブスタイルのローライダーを作成することなりました。 先ずはハンドル、ライザー交換とフロントブレーキホース交換です。 それとフロントウインカーの交換も同時進行で進めていきます。

愛知県の新車・中古バイクを探す