千葉県のバイク作業実績一覧(14ページ目)

お客様のご要望でヨシムラマフラーから三協オート製 ハギスペシャル ハス切りマフラーに変更しました! 迫力があるサウンドに、ハス切りの鋭いかんじの仕上がり!見た目も音も抜群ですね。 サイドカバーも純正からBEETアルフィンを装着し、リアサスペンションはオーナー様が女性ということで、340mmから320mmに変更しローダウンしました!これによって足つきはバッチリ改善されますね。 引き続きお客様が満足していただけるよう整備、カスタム共にばっちり仕上げていきます!

コネクティングロッドは、エンジンのピストンとクランクシャフトを連結する部品です。長時間の使用や高負荷の状況では、コネクティングロッドに摩耗やダメージが生じることがあります。そのため、定期的なメンテナンスと交換が重要です。 まず、コネクティングロッド交換を行うには、以下の手順を追います。 エンジンを冷却し、必要な工具を準備します。適切な保護具(手袋、ゴーグルなど)を着用し、作業スペースを整えます。 マフラーやエアクリーナーなどの周辺パーツを取り外し、エンジンへのアクセスを確保します。必要に応じて、取扱説明書や専門家のアドバイスを参考にしてください。 クランクケースカバーを取り外し、クランクシャフトとコネクティングロッドが露出するようにします。 コネクティングロッドのボルトを緩め、ピストンとクランクシャフトからコネクティングロッドを取り外します。この際、適切な手順とトルクスペックに従って作業を行ってください。 新しいコネクティングロッドを取り付ける前に、関連

ハンドのマウントがフォークのマウントを緩めないとできない作業なので、ついでにフロントフォーク周りの清掃、給油、調整を行います。 各部品をバラして清掃します。シャフト、シム、ワッシャー、プレートなどの部品を汚れた古いグリースをバーツクリーナーで洗い流します。

ついているフロントカウル、メーターマウントとハンドル、タンクを外します 既存のメーターマウントを外しタコメーター付きのブラケットを装着します。フロントフェンダーやタンク、スピードメーターに傷がつかないよう保護材を撒きます!

CBR400F 納車整備完了! 今回はワイヤー類ALL新品! ドライブチェーン、エンジンカバーガスケット、フロントフォークOH、インナーチューブ新品に交換! ホイールもリペイントし、ベアリング新品、タイヤもハイグリップタイヤ!TT900を装着! そしてCBRならではの純正アンダーカウルも装着しました^^ これでバッチリです!あとは納車になりまーす!

キャブレターセッティング&オイルクーラー取り付け。 オイルパンを1型から2型のものに交換し、アクティブ製オイルクーラーを装着! キャブレターもレブカットされているので、ばっちりセッティング! 劣化していたインシュレーター&Oリングも新品に交換しました! あとはエンジン始動し、試乗していきまーす!

マフラーやアルフィンカバー、エンジンカバー磨きなどの追加オーダーまでいただきました。 お客様が満足していただけるよう整備、カスタム共にばっちり仕上げていきます! 修理・車検などお困りの方お気軽にお問い合わせお待ちしております。 お電話、LINE画像&動画など、お気軽に相談して下さい!

今回はホイール交換にドライブチェーンなど足回りのメンテナンス! ホイールはスポークホイールからキャストホイールに変更! ディスクローターもトレンチカットに。 タイヤも旧車といえばのTT100をセレクト。 ドライブチェーンも劣化していたので、新品のゴールドチェーンをに交換! これで足回りはばっちり決まりましたね! 引き続き整備していきまーす!

今回はホイールリペイント! 二型の純正ホイールを純正風の艶感でブラックペイント! タイヤもハイグリップタイヤ!TT900を装着。 ホイールベアリングももちろん新品に交換しました! これで見た目も性能もはバッチリですね。 塗りたての黒ホイールに、ゴールドスプロケ、ゴールドチェーンは最高の組み合わせですね^^ 引き続き納車に向けて整備していきまーす!

千葉県の新車・中古バイクを探す