京都府のバイク作業実績一覧(10ページ目)

アクティブのグッドリッジ ブラックステンレス。 メッシュホースのコーティングもブラックです!

OILシール、ダストシール、スライドメタルの交換、 リアのオーリンズにあわせフォークOILはWPを使用。 リヤのオーバーホールは、テクニクス へ依頼しました。

次の週に遠出をするので軽く見てほしいとのことで来店。聞くと片道350kmくらい走る予定だという。一泊して帰ってくると700kmトラブルがあると困るので見てほしいということだった。

総額:3,500円

永いことオイル交換をいていないため、距離がオイル交換の距離に近くなったため、オイル交換のために来店された。

総額:3,000円

お買い上げいただいた車両の納車整備をしてお渡しする前に点検したところニュートラルランプが点灯しない。引き取り予定だったので、お客様に理由を説明し時間をいただくことに

セロー225WEが走行中エンジンが止まってしまった。とのことで保険にてレッカーしてきた。修理ついでにエンジンをいじってほしいとのこと。内容はロッカーアームの軽量化、カムシャフト部分にベアリングを入れる、ベアリングを押さえる金具の加工、クランクのバランサー取り外し、シリンダーヘッド排気ポートの加工、ピストンリング交換、カムギヤガイド交換、ドライブシャフト部オイルシール交換、チェンジシャフト部オイルシール交換、サイレンサー交換。 つづき

総額:79,241円

NINJA250 カスタム 足回りや、カウルの修理と同時にステップなどのカスタムをしました。 ピットに入ったついでということではないのですが、 修理を機に同時にカスタムをするというお客様は結構いらっしゃいます。 修理と同時にカスタムすると、 改めて乗った時に、まったく違う車両に乗っている気分になります。 修理でリフレッシュして、さらにプラスアルファのカスタムをしてみるというのも、 選択肢の一つとしていいのではないでしょうか。 どこかバイクの調子がおかしいなと思ったら、信頼できるバイクショップに 見てもらうことをおすすめします。 おかしいなと感じたときは、大抵、どこかがおかしくなっている可能性が高いです。 違和感程度でも、どこかがおかしくなっていることがあります。 日々のメンテナンスをしっかりして、バイクを大事にしてあげましょう。

総額:105,840円

京都府の新車・中古バイクを探す