兵庫県のバイク作業実績一覧(352ページ目)

ご成約頂いたルネッサ後期型の車両となります。 2年しか製造されていないので前期と後期と言いましても1年の違いしかありません。 違いはわかりますでしょうか?

この前オイル交換したビーノ! 実はバッテリーも新品に交換しております。 消耗品関係はきちんと交換しておかないとバイクの故障の原因になりますし、交換をしなかったりした時の修理の方が費用が高くなったりするのでこまめなメンテナンスは必須ですよ!

総額:8,100円

キャブレターのオーバーフローの修理、分解洗浄、点検、部品交換 燃料ホース接続部がプラスチックの為、劣化していたので、金属製の部品に交換

総額:21,924円

マフラーの取付取付ボルトがサビで固着してボルト折れした部分の除去 ドリルで穴あけ後タップでねじ山再生、ボルト交換の修理になります。 バイクの事ならお気軽にご相談下さい。

総額:11,124円

レッツ4パレットの駆動系修理になります。 これだけゴミがつまっていると、もちろん走行に影響がでてきます。 傷んでいる部品の交換と、クラッチの分解洗浄、駆動系の内部清掃を行いました。 他店で購入された車両でも整備致します。 バイクをお預かりしなければ故障の原因が特定できない車両につきましては見積もりに2〜3日頂いております。 その後、部品などが届き次第作業に移行いたします。 灘店以外にも、御影店がございますので、43号線・2号線を使って仕事から帰られるお客様は、是非ご利用ください。

総額:26,028円

ご成約頂いたジャイロキャノピー2台です。 上のデッキタイプはノーマルでの引渡しとなります 下のワゴンはミニカー変更後の納車となります。

ご成約頂いたNSR50です。 左は最終型のレプソル車両、右は2型トリコロールの車両です。 ノーマルカウル装着の車両はなかなか少なくなってきましたが 両方ほぼノーマルの車両です

ご成約頂いたJADEです。 早速納車の整備に取りかかりました。 バッテリーやプラグといった基本的な部品交換行います

レブル250をお買い上げいただきました。 今では必需品のUSB電源の取り付けをのご依頼いただきました。

モンキー125の1ヶ月点検にご来店いただきました。 タイヤの空気圧は少し減っていましたが、オイル漏れ、操作の不具合などはありませんでした。 200km程の走行距離でしたので初回のオイル交換はしておりません。

NC700Xの車検で入庫しました。 今回で3回目の車検。いつもありがとうございます。

AF74・AF78のダンク、AF75・AF79のタクト、AF77のジョルノで冷間始動後すぐ発進すると、エンジンの回転が上がらずもたつく車両で冷間時のみにその症状が発生する場合、ECUのアップデートをすることで改善されます。 同じ症状が出る場合はECUを新たにお買い上げいただくか、ホンダ正規販売店に行き、ECUのアップデートを行ってください。

兵庫県の新車・中古バイクを探す