W400 のタグ(2ページ目)

キレイめな大人なボバースタイルを目指しての製作です。 フルノーマル低走行、2008年の最終年式をベースにカスタム開始です! 完成イメージにより近づけるためタンクはトンネルを加工しめいいっぱい深く被せます。シートレールも大幅に変更します。

カワサキ W400 修理 夏頃よりウィンカーの調子が悪くなり乗っていない・・・・ バッテリーも上がってしまい始動せず(泣) 頑張って押してご来店いただきました。 半年程動かしていないのでキャブもダメ バッテリーは交換 プラグ等の消耗品は一式交換 ウィンカーはヒューズでした。 多少費用がかかってしまいましたが始動性吹け上がりが 非常に良くなりいい仕上がりとなりました!!

バッテリー上がりの修理依頼で、レギュレータを点検したところAC電源が来ないためステータを調べたらコイルが焼けていました。 バッテリーはひとまず充電してみます。(今年の3月に別の販売店で購入してバッテリーはその時に新品交換してある)と言われたので充電して 駄目であれば交換します。

W650/W400や250TRなどのリヤのドラムブレーキで、軽くブレーキをかけた時に「ぶぉ〜〜っ」って音がすることありませんか?そんな時は一度ブレーキドラムを分解してブレーキシューの減り具合やブレーキシューの削れカスのチェックしてみましょう。ブレーキ鳴きの原因はほとんどの場合は、ドラムの中の削れカスが悪さをしているのです。強くブレーキをかけるとそれほどブレーキ鳴きはないのですが・・・軽くブレーキをかけた時や止まる寸前によく鳴りますよね。ブレーキシューがドラムとの接触でびりびり振動して、それがホイールなどに共振して人間の耳に聞こえるのです。

新車・中古バイクを探す