神奈川県川崎市宮前区のバイク作業実績一覧(4ページ目)

前後タイヤ交換でカワサキZRX1100にご入庫いただきました。 タイヤの溝の深さは十分で車検もこのまま通ります。 ただ経年によるタイヤのゴムの硬化で要交換状態。 ゴムは古くなると硬くなります。 硬くなると急ブレーキ時にスリップしやすくなりますから、制動距離が伸びます。 危険です。

ホンダCB400SSに定期オイル交換でご入庫いただきました。 走行3000〜5000キロ毎、あるいは半年以内のオイル交換サイクルで、同時のそのタイミングで各部を定点観測的に点検していきます。

昭和45年製のヴィンテージバイク カワサキW1Sのエンジンオイル交換です。 この車両はエンジンオイル、ミッション(ギヤ)オイル、クラッチ(プライマリー)オイルの3種のオイル交換が必要なのですが、ミッションオイルとクラッチオイルに比べてエンジンオイルの交換頻度がもっとも高くなります。 前回のオイル交換から半年間で約800キロ走行。 従って今回はエンジンオイルだけを交換します。

燃料タンクのカスタムペイント(板金塗装)をご依頼いただいておりましたカワサキW650にご入庫いただき、完成したタンクへの交換とエンジンオイル交換を兼ねてご入庫いただきました。

神奈川県の新車・中古バイクを探す