スズキ のタグ(229ページ目)

「ブレーキから異音がする」とブレーキ廻りの点検の依頼をいただきました。 ブレーキパッドを確認するとほぼ摩材がない状態でした。 写真は新品のブレーキパッドと磨耗したブレーキパッドです。 新品のブレーキパッドはキャリパーにより異なりますが、大体5.0mmくらいあります。

DRZ400SMはとてもパワフルで、メンテナンス次第では非常に楽しめる車両です。是非、まめなメンテナンスでコンディションを維持して乗り続けてください。 またのご来店をお待ちしております。

DRZ400で苦労するのがライト光量です。新車から年数が経過すると徐々に光量が落ちて、基準値より不足してしまい車検不合格の場合があります。 色々な策で光量をアップして車検を受けます。

リアタイヤも交換しました。一緒にブレーキパッドも交換しました。

まずはオイル交換作業です。エンジンを廻して楽しいDRZですから、オイル交換サイクルも早めがオススメです。

50ccスークーターのフューエルインジェクション(FI)化が進んでだいぶ経ちました。 当初は長期間の放置によりキャブレター内のガソリンが劣化して、エンジンの始動ができなくなることは少なくなったのですが、ガソリンをエンジンに吹き込む「キャブレター」に置き換えられた、燃料ポンプや燃料噴射用のインジェクター、センサー類の故障によるエンジン不調や始動困難などが出てきました。 今回の修理は長期間放置によりエンジンがかからなくなってしまったFIスクーターです。 長期間の放置や過走行距離によるエンジン始動困難の原因はたいがいが燃料ポンプに原因があるのですが、こちらは燃料ポンプは正常で既定の燃料圧力もかかっていますのであとは「インジェクター」となります。

キャブレターの清掃と調整を行いました。シングルエンジンの場合は作業がスムーズです。

新車・中古バイクを探す