東京都のバイク作業実績一覧(199ページ目)

ホンダ タクト 4st オイル交換です。当店でご購入いただいたお客様で、本日は定期オイル交換でご来店いただきました。有難うございます。 ホンダ G1オイル 0.7L交換。 メーター内のオイルチェンジランプをリセット。  リヤタイヤに鉄釘が刺さってエア漏れをしていたので、パンク修理もおこないました。 タイヤ空気圧・ブレーキ調節・灯火系を点検して作業終了です。

総額:3,560円

アドレスV50 サイドスタンド取り付けです。本日はご紹介によりご来店いただきました。 ありがとうございます。 今回は部品持込による作業になります。 アドレスはカウルの一部をカットして取り付けます。 ご希望によりセンタースタンドは取り外しました。センタースタンドを取り外すにはマフラーを外す必要があるので、タイヤ交換と一緒に作業すすめました。

総額:2,500円

アドレスV50 エンジンオイル交換です。ホンダ G1オイル 0.7L使用。 スズキ車特有のオイルの白濁もありませんでした。 次回の予定は2000km後ぐらいのご来店予定です。 タイヤの空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検をして作業終了です。 その他の作業もしています。

総額:1,560円

アドレスV50 前後タイヤ交換です。 いつもご利用いただいているお客様の紹介でご来店いただきました。ありがとうございます。 ダンロップ D307 80/90-10を使用。

総額:15,960円

ご購入から1年少々で走行距離1,439km、FTR223の1年点検、オイル交換作業を行いました。走行距離500km時にオイルは交換しておりましたが、経験上FTRのエンジンはあたりの出る2,000〜3,000km走行時まではスラッチ(鉄粉)が出てギアの入りの悪くなったりします、ですので再度オイル交換もおすすめしました。やはり抜いたオイルは数百キロしか走っていないとは思いえないくらい汚れがありました。

総額:16,038円

ご購入から1年、走行距離16,700km、CBR250RR(MC51)の1年点検、スパークプラグ交換、エアエレメント交換作業を行いました。エアフィルターは半年前の1万km走行シビアコンディション点検時にエアブローをしておりますが結構汚れておりました。

総額:20,941円

ホンダ ホーネット250 定期オイル交換です。当店にて購入していただいたお客様で、定期メンテナンスでご来店いただきました。有難うございます。 ドレーンボルトがナメりかけていたので、併せてボルト・ガスケットの交換もしました。 タイヤ空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検をしたところ、テール球(微灯)が切れていたので交換しました。

総額:4,440円

前回の1年点検から半年が経過したのでシビアコンディション点検を実施しましたグラディウス400です。シビアコンディション点検は法定点検ではありませんが、半年で3000km以上走行する方や1度の走行距離が8キロ未満で多用する方は点検の対象です。詳しくは店頭までお問合せ下さい!良いコンディションをキープするためにもマメな点検をお勧めいたします!!

総額:15,444円

走行距離33,000kmアドレスV125Gの駆動系部品交換、ギアオイル交換、エンジンオイル交換、スパークプラグ交換、エアフィルター交換、リヤタイヤ交換、ブレーキフルード交換をしました。

総額:39,798円

走行距離929kmのCB1100RSですが1年点検、エンジンオイル交換、オイルフィルター交換作業をしました。

総額:31,703円

水温警告灯が点灯しています。 オーナー様は仕事に向かう途中のためガソリンスタンドで診てもらったところ冷却水リザーブタンクが空だったので補給してもらったが、帰り道でもまた点灯したとのこと。

総額:62,640円

レッツⅡ初期型はマフラーの途中に蛇腹が付いていて、マフラーをエキゾースト部から取り外さずに後タイヤ交換が可能です。コストダウンの為か廃止されてしまいました。

総額:8,100円

アドレスV125G リミテッド の納車整備です。 ベルト、ウエイトローラー、Fブレーキパッド、ブレーキフルード、点火プラグ、エアエレメント、バッテリー、エンジンオイルなどを交換しました。 タイヤはまだまだ使えそうなので交換しません。

XSR900のペイントのご依頼を頂きました。 タンクカバー、ライトケース、Fフェンダーのペイントです。 ご希望色はブラックメタリックです。

NSRのタンクリペイント。 色あせたタンクにエクボ大の凹みもあったので、修復しつつ、デカールは残しつつな作業。 こういう修復方法は、やる所が少ないみたいですね。 ま、手間かかるのでよくわかりますが(汗) と言う訳で・・・。 ビフォーの画像が発見できなかったのでいきなり完成

SRX400 カスタムペイント 色々と、有るのですが、とにかくいじっているパーツが解らない(汗) F周りはFZR??? ばらしてみるとSRXではないパーツがごろごろと。 カスタムよりも何よりもまずは整備。 でも、整備しようにもパーツが解らない。 一番困るパターンです(笑)

ハーレーダビッドソンXL883Lのカスタムペイントです! ベースは粗めのフレーク。 そこにキャンディーブラウンで濃淡、グラデーション。 そして、ロゴとレースペイントでアクセント。

東京都の新車・中古バイクを探す