埼玉県のバイク作業実績一覧(14ページ目)

前回リアのホイールベアリングを交換したNSRですが、ミッションオイル交換しようとフィラーキャップを開けるとオイルが溢れてきました。 よく見るとミッションオイルが青く2STオイルのような匂いがしたので オイルポンプのシール抜けを疑いオイルポンプ外します

新規入庫車両のモンキーになります。 車両移動させるときに、もう違和感が.... ステムゴリゴリです.... 急いでパーツ注文します

新規入庫車両のハーレーFXDL-I1450になります。 エンジンをかけるとゴロゴロと音が....クラッチ握ると消えたり消えなかったり? プライマリーのベアリングかな?と他のスタッフと話しながらとりあえず開けてみることに...

ご近所のお客様からの依頼で、現状販売で購入して、購入したショップからバイクショップで点検をしてから乗った方がいいと勧められたから持ち込まれたみたいです。 【注意】当店では現在、忙しくて他店購入車輌の一般整備は基本的には軽二輪までしか受け付けていません。車種、作業内容によってはお断りする場合もございます。

総額:24,195円

以前お預かりしたルネッサのマフラー制作です。 ステンレスが希望という事で、ワンオフで手曲げで制作しました! サイレンサーは汎用の物ですが、サイレンサーの出口は上下2連にしたいという事そこまでのラインをフレームなどに当たらないように慎重に作りました。 やはりステンレスはとても固いですが、焼き色も綺麗に出て出口までのラインも希望通りの作品に仕上がりました!

V型エンジンの250CCルネッサをカフェレーサーにカスタム! シートはSR用のシングルシート装着、前後タイヤTT100新品タイヤ、スポークも新品に張替え! マフラーステンレスで制作しました!現在在庫車両で販売中です! 気になる方ご連絡お待ちしてます! その他の仕事内容もHPのブログからいろいろアップしてます!

こちらのXS650はニュートラからギヤを入れて発進時にゴゴゴッという異音がするという事でお預かりをしました。最初はクラッチ関係の不具合かと思いまいしたがお客さん自身で分解、点検、新品部品に交換など行いどうにもならないという事で来店されました。 こちらでも念のためにクラッチ関係点検しましたが、なにも不具合見つからず、お客さんと話しあいの末にエンジンを開けることになりました。 原因はメインシャフトのクラッチ側のベアリングの破損にありまして、お客さんが持ち込みの中古のミッションセットで交換をしました。組み上げ後試乗もしましたが、異音もなくなりまして快適に走行できるようになりました。 その他の作業もいろいろ更新しているのでブログ、インスタ見てください!

先日の入庫車両になります。 リアタイヤの交換をしようとしたら、リアのシャフトが全然抜けません… もしかしたら中が錆びてるのかも?と思いつつシャフトを抜きます。

新規入庫車両のRVF400です リアタイヤが減っているのとチェーンが錆びだらけなので交換します。

先日キャブレター清掃、調整したCB400FOURのフロントフォークからオイルが漏れていたので 修理になります。 下のドレンと上のトップキャップ緩めてバラします。 順番が分からなくならないように抜いた順に置いていき一つ一つ清掃してパーツを交換しながら組み上げていきます。 車両によっては、ばねに向きがあるので注意です

今回は前回実施したCB400FOURの整備になります。 車両入庫後 始動チェックしましたが。 ふけ上りが悪く片肺気味でした。4本とも新品のプラグに交換しましたが症状は変わらず.... 火花もしっかり飛んでいてエアクリーナーも問題なさそうです。 とりあえずキャブレター開けてみます。

新規掲載車両のCB750FOUR K2国内物の整備を行いました。 入庫した段階で高回転のみ少し煙吐きの症状がありました。 おそらくピストンリングが原因だろうということで分解しました。

今回XL250Sのマフラーからの大量の白煙でお預かりしました。 原因は大方の予想どおりオイル上がり、下がりによるオイル燃焼によるものでした。 ピストンは廃盤になっておりましので、今回ピストンリング、ステムシール交換で対応。また、そのほかバルブシートカット、Oリングの交換などついでにできるところの作業も行いました!

何年も乗っていないSR400の車検取得と同時にカスタムも行いました! エンジンがかからない状態でしたのでキャブレターOHから、車体関係のがたつきもありましたのでステムベアリングのグリスアップから、タイヤに交換に伴いホイールベアリングも交換。そのほか点検しながら気になるところは交換、修理しながら仕上げました。 今回フレーム加工などは行わずに、SR用で出ているパーツを使用してカスタムを行いました。 スモールヘッドライトから前後ワイドタイヤ、ローダウンリヤサス、テールライト、フェンダー変更などなど。 その他の仕事内容もHPのブログから公開中です!

入荷した段階では、年式相応の古さや車体関係など気になるところありましたが、分解点検をすることによろ不安な部分はしっかり整備しながら仕上げました! その他の仕事内容もHPのブログから公開中です!

2022年型新型YZ125を購入しましたので、乗る前の点検整備とモトクロッサーのは重要なグリスアップを行います! 新車ではベアリングにグリスがあまり入っていないのでステム、スイングアーム、リンク部分を分解してしっかりとグリスを充填します!

埼玉県の新車・中古バイクを探す