千葉県のバイク作業実績一覧(51ページ目)

アドレスV125Sのオイル交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 ついでに空気圧も調整して完了です。

「リヤブレーキの戻りが悪い」というスーパーカブ110をお預かりしました。 ブレーキシューを広げるブレーキカムという部品がサビているのと磨耗をしているようなので交換をしました。 交換後はスパッと戻るようになりました。

YAMAHA VINO のオイル交換ご依頼です。 定期的にオイル交換をするのとしないのとでは、車両の寿命が大幅に変わってきます! 面倒くさがらずにちゃんと来てくださいね!

人気のYAMAHA SEROWのマフラー交換とパフォーマンスダンパー取り付けのご依頼です。 パフォーマンスダンパーは、走行時の車体の変形及び振動をダンパーで吸収し、乗り心地、ハンドリングを向上させます。

XJR1300でステムベアリンググリスアップを承りました。 ハンドリングに違和感は無かったですが、古いグリスを拭き取り新しいグリスを注入して 指定トルクで組み付けを行ったので、なんとなくハンドリングが軽くなった気がします。

リヤタイヤを回すと異音がするPCXをお預かりしました。 ドリブンフェイスを外してタイヤを回すと音が出なかったので、ドリブンフェイスのベアリング交換を行いました。 リヤタイヤを回すとゴーゴーと音がするPCXはここが原因の事が多いです。

レッツ4の1年点検を承りました。 ベルトの状態を確認すると表面がめくれ上がっていました。 距離は乗っていない車輌でしたので、おそらく経年劣化でこうなったかと思います。 走行距離が少なくても年数が経過していたら点検をオススメします。

アドレス125のオイル交換とリアタイヤ交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 タイヤもこまめにチェックして、早めの交換を心がけましょう。

約20,000km走行したGSX-R600のエアクリーナーエレメント交換を承りました。 写真のとおり新品と比較すると汚れで変色しています。 エアクリーナーエレメントが汚れていると燃費や出力が悪化しますので、エアクリーナーエレメントは定期的に交換をオススメします。

本日は定期点検のご依頼です エンジンオイルとバッテリーの交換も行いました。 バイクも健康診断をするとトラブルの早期発見に繋がります。 人の体と一緒ですね! ミヤシタでは定期点検のご予約を随時受付しております。

車検でお預りしたGSX-R750ですが、リヤブレーキパッドの残量が少なくなっていました。 新品だと摩材のセンターに溝があり、この溝が見えなくなるほど磨耗すると交換時期となります。 同時にブレーキフルードも交換させていただきました。

千葉県の新車・中古バイクを探す