バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(13ページ目)

ステアリングステムとフロントフォークパイプ、アクスル交換 ご依頼ありがとうございます。

「出先で急に電源が入らなくなった」とのことで、ヒューズやバッテリーはお客様自身で点検したそうですが問題なく、当店にご依頼いただきました。 配線から各部動作確認しましたが、メインスイッチが導通しておらず、分解すると接点が汚れていました。綺麗に清掃し、各部グリスアップして組付けて完了。 正常に作動しました。 98年式ですでに部品は廃番でした。手入れして使える部品はなるべく使うのが一番です。

総額:6,600円

ニンジャ400車検させていただきました。 ありがとうございます。 車検場では、検査してもらう前に、車と一緒に順番待ちで列に並ぶのですが、炎天下で並ぶんです。 車の人はエアコンかけてて、うらやましい感じを横目に、 この時期、炎天下、30〜60分ぐらい並ぶのが大変なところです 夏バテしないように頑張ります よろしくお願いいたします。

シート張替え!! バイアルスについてたシートがイーハトーブの物でした。 見た目は似てますがパイピング間の長さが違います!!

お客様の車両を点検させていただいたところ、エアクリーナーが交換時期になっていたため、交換をご提案させていただき、実施した。(部品代は別途必要です。なお、工賃はあくまで目安です。車種によって工賃は変動します)

総額:4,400円

今回もETC取り付けです。 カウルやフェアリングが付いているモデルはその内側へアンテナを付けられるので、「付けた感」が無くて良いです。

総額:68,813円

ETCアンテナは目立たず、かつ電波を拾う場所、ということでフェアリングの中へ。 インジケーターも付けて、本体は左バッグ内に。配線の分だけちょこっと削っています。 あとはETC本体のセットアップで終了です。 今回はETCバッグ無しのセットを使用しています。価格は異なりますがバッグ付きもあります。

総額:60,065円

今回は、ホンダ・CRF250Lのブレーキディスク、ブレーキパットの交換作業を行いました! かなりの走行距離を走っているので、ブレーキディスクもかなり摩耗していたため交換をしました。 摩耗して薄くなっているので、この状態では最悪の場合ディスクが割れてしまい転倒や事故につながってしまいます。 ブレーキは命綱ですので、しっかりとメンテナンスをしましょう!!(^o^)

総額:30,305円

2021年モデル 2022製造車 2023年新車新規登録、走行距離約9500キロ タイヤ、ホイールバルブ、前後交換 販売中古車の約64%はタイヤを交換 4年満了、経過したタイヤでの車両販売は致しません。 車両ご購入ありがとうございます。 走行距離や状況でタイヤ交換時に追加で ホイールのオイルシールやドライブスプロケットハブのオイルシール交換も時折しております。

ヤマハ ブロンコのオイル交換になります! オイルはワコーズプロステージS 10w40を使用! シフトペダルは外して行います!オイルがキレイになってシフトフィールも良くなりました!

GB250クラブマンのオイル交換&ブレーキフルード交換になります! 使用オイルはワコーズプロステージS 10w40 ブレーキフルードはワコーズのBF4を使用しました! ブレーキフルードの変色ヤバイです;;

シグナスタイヤ交換になります! 前後IRCを選択! インスタグラムのストーリーにて10%OFFセールの告知をみて連絡いただきました! たまーに告知してますので是非各SNSフォローよろしくお願いします!!!

新車・中古バイクを探す