バイク車検の作業実績一覧(89ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 地獄の日曜日が終わりswissbankの取り立ての月曜日が来ました…昨日は体がだるかったのでちょっと仕事がはかどらなかったですが・・Ceraサンドラちゃんのテストも無事できたので良かったです。慣らし走行も終わり水温もなんとあの気温33度から34度の昼の中でも水温80度 新型Cerakoteってすごいかも 今回新型テストのCerakoteのレポートも提出しないとね。おっとデーターロガーでちゃんと見ないとね。さて今日のブログはKawasaki ゼファーχの車検整備でガス検査の問題もあるのでプラグ エアークリーナーエレメント マフラーも車検対応でないので交換 などなど整備をしています。詳しい内容はブログを見てくださいね。よろしくお願いいたします。

総額:57,000円

ご覧いただきましてありがとうございます。 本日は車検取得の準備と致しまして、ヘッドライトの光軸の調整を行いました。 眩しかったりしてはいけないので、基準値になるように調整していきます。 当店は認証工場なので陸運支局に持ち込んでの車検取得となります。 BMW以外の車両の受付もさせて頂いております。 見積りは無料ですので、お気軽にお問合せ下さいませ!

ご成約頂いたイントルーダー400クラシックです。 今回車は車検二年受渡しとなります

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は定休日です仕事で登録に行きます。南港の陸運局へ行くのです。もう8月になります。金がない・・・同情するから金をくれ〜〜(笑)swissbankの取り立てが来月3日にはあるのであああ〜〜いれておかなくちゃぁ〜〜〜('◇')ゞさて今日は(株)オージーケーカブトさんの車検整備車両  #ホンダ #CB400SFVTECRev の車検整備をしています。問題が発生しフロントからの振れがハンドルに影響されるということでフロントホイールを外してバランサーで確認してみるとちょい振れが発生しているので修正してから車検となります。まずは24か月点検をしての整備ですね。クーラント液 ブレーキ液 エアークリーナーエレメント プラグの交換をします。そうそう約3年ぶりに携帯を変えました‥ちょっと焼死が悪い程度でしたが問題はなかったのですがね。何となく音が出なかったりしたので新品にしました、(笑) 8月の臨時休業ですが1日か2日のどちらか 14日〜16日 20,21日の予定です。よろしくお願いします。

総額:57,000円

15年前に当店で新車で販売いたしました、XJR400の復活、車検です。タイヤ交換、キャブレターのオーバーホール、バッテリー交換、エンジンオイルの交換など3年ほど放置されていましたので沢山の整備が必要となりました。 バイクは継続して乗っていただくと、良い状態を保つことが出来ます。放置されてしまうと1年でエンジンかからなくなる場合もあります。こんなきれいなXJR400はなかなか無いので大切にしてくださいね。

総額:183,205円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日から臨時休業です26日までよろしくお願いします。岡山国際サーキットへでもまたコロナの問題が多くどうなるんでしょうね・・・今後のレースなどでの人の集まりに・・・今日のブログは #ヤマハ #YZF-R1M #DXまつこ#DXまつこさん の整備をしています。車検前の整備をアップしています。マフラーを変えて、ブレーキ液の交換をして・・・クーラント液も交換して車検に備えています。よろしくお願いします。

総額:22,000円

今回初めてのお客様で平成2年のGPZ900Rの車検整備をやらせていただきました。状態もよく、ブレーキパットが少し減っていましたが今回はそのままで受験して合格となりました。 走行57000km、30年前のバイクですが、手入れさえすればまだまだ乗れそうです。 ありがとうございました。

総額:46,482円

本日は昨日に引き続きR100RSのキャブレターの同調調整を行いました。 アイドル回転数の調整ののち、混合気調整を行い、完了です。 BMWは国産に比べると、かなり前からキャブレターからインジェクションになっていますが、まだまだキャブレター車も現役ですね♪

本日はR100RSのバルブクリアランスの調整です。 点検時はエンジンが常温状態でないと正確に測定できない為、エンジンかけた直後では出来ません。 まずはスパークプラグを外し、シリンダーヘッドカバーを止めてる3本のナットを外して、上死点に合わせます。 R100RSはインレット0.1mm、アウトレット0.2mmが規定値なので、まずはシックネスゲージでずれていないか確認します。 今回はちょっとずれていましたので、アジャストスクリューのロックナットを緩めて、調整したら固定して調整完了です。 左右とも調整完了したらもとに戻して完了です。 ボクサーエンジンの良いところの一つ、シリンダーヘッドカバーが外しやすいので、調整しやすいので良いですね♪

ヤマハ MT-07の車検整備をしました! 今回プラグ交換と前後ブレーキフルード交換をしました!

総額:45,281円

ヤマハ XJ6の車検整備をしました! 今回プラグの交換も同時にしました。 車検と同時だと工賃がお得です(^^)

総額:42,204円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨夜は久々スイーツを総監督とたべました・・・・といっても軽くセブンイレブンの初めて買った¥230-ぐらいのイタリアンプリン・・しかし残念・・・完全にスイーツはセブンイレブンは美味しくないですね。残念・・・・卵 ミルク などの香りもなく触感 舌触りめっちゃ悪いです。今度はファミリーマートの分を買ってみよ・・・さて今日は(株)伊東電気商会社長様の #ヤマハ #YZF-R1M #DXまつこ さんの車検整備をしています。車検代はすべて込みで¥35000-でやっています。今回はブレーキ液の交換やクーラント液の交換 マフラーをいったんノーマルへ・・の作業をしています。今月のバイクショップICUの臨時休業は14〜16日と24日〜26日です よろしくお願いいたします

総額:57,000円

「近くではどこもやってくれるところが無くて、県外でやってくれるとしてもとにかく高額でとてもできないんですが、公認してくれますか??」 と相談にやってこられました。 ハイハイハイ!できますよ!ってことでスパッとお引き受けいたしました。

総額:82,500円

2年前に当店で販売いたしましたYZF-R1の車検とタイヤ、チェーン交換をさせていただきました。走行距離は7628km。サーキット走行も楽しまれるお客様ですので、タイヤの山は残っていたのですが交換をお勧めいたしました。S22は安価でサーキット走行も十分に楽しめるタイヤですので、お勧めさせていただきました。試乗させていただきましたが、やっぱり最高に良いバイクですね。 ありがとうございました。

総額:158,845円

ホンダ VT750Sの車検整備です。 記録簿に則って分解整備していきます。 特に足回りを重点的に点検整備させていただいています。

カワサキ W650の車検整備です。 ベアリング点検やブレーキ周りの分解清掃、スパークプラグやエアクリーナーなども一通り点検します。

ご成約頂きましたCBR1000RRの納車整備、中古新規検査(車検)になります。 お買い上げ、誠に有り難う御座いました。

今日は車検整備で、フロントブレーキのマスターシリンダーの蓋と中のベローズ(ゴムの内蓋)の交換です! 中のベローズが劣化してくると、マスターシリンダーのタンク内に水分が入りやすくなり、 ブレーキフルードがドロドロしたカスみないになり、マスターシリンダーを詰まらせ、 ・ブレーキを握ったら中のピストンが戻ってこない ・握る際にひっかかりを感じる ・ブレーキが効かなくなる などの状態にもなったりします。 ブレーキフルードは車検毎(2年毎)交換がオススメです! 車検がある車両は必ず提案させて頂いておりますが、 車検の無い250cc以下の車両は点検受けてない方などは特に危ないですので、是非ご相談ください!

先日、不動車の車検入庫がありました。 弊社では積載車を完備しておりますので、事故や出先での故障はもちろん、 不動のまま車検切れになってしまってもご安心下さい。 保険のレッカーサービスや Zutto Ride Club 等からのレッカー入庫も承っております。 事前にご連絡頂ければできる限りお客様のご要望に添ったサービスをご提案させて頂いております。 又、お忙しくて入庫や納車でご来店頂けないお客様には、納車引き取りサービス(有料)も承っております。 お気軽にご相談下さい。 SANC東京 東京都新宿区西落合3-2-15 03-5988-0339

新車・中古バイクを探す