岐阜県のバイク作業実績一覧(28ページ目)

CB400SSのエンジンカバーを一部交換させていただきました。 ありがとうございました!

総額:3,175円

ヤマハ・ビーノのタイヤのエアーバルブ交換です。お客様は、エンジンオイル交換でご来店されました。一通り作業を済ませ、タイヤのエアーチャックを実施したところ、バルブに亀裂が見つかりました。お客様に、現状を確認して頂き、交換を承諾頂きました。バルブはゴム製ですから、経年劣化によりホイールとバルブの合わせに亀裂が生じます。亀裂は見ただけで分かる場合と、指で押さえて負荷を掛けないと現れない「隠れ亀裂」もあります。パッと見だけで判断しては、後でエアー漏れする事もあります。今回も隠れ亀裂により、今後の危険性を踏まえ交換を行いました。もし、走行中に切れて空気が無くなったら、立ち往生ですよ〜。タイヤの減りや空気圧もですが、エアーバルブにも気を付けましょう!

総額:2,160円

ヤマハ・ビーノのエンジンオイル交換でご来店頂きました。当店の管理ユーザーさんで、大切にお乗り頂いているビーノです。「少し乗り過ぎたかも〜?」と心配そうに来られましたが、たった400キロ程度のオーバーですから安心して下さい!(^O^)/ 当店では、1000キロ毎にオイル交換して頂く様にお願いしております。少し早い様でも、一日一日知らないうちに距離は伸びます。オイル交換に行かなくては・・・と思っても、暑いだの・寒いだの・雨だの・忙しいだのと行きそびれてしまうのが人間ですよね〜。(^^ゞだから、早めの交換目安にしております。

総額:1,080円

スズキ・レッツ4/バスケットのエンジンオイル交換でご来店されました。お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます。<m(__)m> 当店の管理ユーザーさんで、週4日ほどシルバー人材センターのお仕事で、レッツ4に乗って遠方まで出かけられるそうです。オイル交換と愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック)も実施しました。後輪タイヤのスリップサインが薄っすらと出ておりましたので、お客様に「次回のオイル交換には必ずタイヤも変えて下さい!」とお話を致しました。雨天時の走行に気を付けて運転して下さい。

総額:1,080円

ヤマハ・ビーノの駆動系の点検です。オークションで入庫した車両ですが、試運転時にエンジンからの異音が少し気になったので、駆動系の点検を行いました。早めの対処として、売れる前に確認しなくては・・・ね。(^^ゞ エンジン左側にある黒色のケース中に、エンジンと後輪を繋げる「駆動系」の装置が装備されています。まずは、クラッチハウジング(黒いケース)を外し、駆動系(プーリー・クラッチ・ベルトetc)を外します。部品を損傷させず、無くさない様に気を遣う作業工程です。外した部品の細部を確認しましたが、特別悪い個所も見つからず。(?_?) 一先ず、綺麗に清掃して組付けを行い完了しました。

ヤマハ・ビーノのエンジンオイル交換です。先日、オークションで購入したヤマハ・ビーノが入庫しました。エンジンを始動させると吹け上がりの調子が悪く、ガソリンタンクを開けると劣化したガソリンの匂がしていました!( ゚Д゚)これでは着火しないので、エンジンも調子悪くなるよねぇ〜!(^^)! 早速、新しいガソリンと抜き替えて試運転を行いました。吹け上がりも良く走りました。その後、エンジンオイルの交換も行いました。

ビーノのリアタイヤがパンクしてしまったということでタイヤ交換をご依頼いただきました。

総額:8,640円

ヤクルトさんのホンダ・ジャイロXが入庫しました。自損事故により引き上げた車両になります。今月だけで2回も転倒したらしく、異常が無いか点検して欲しいと、ご依頼がございました。まずは「どの方向に転倒したか?」など、事故状況を確認し、次に外見上の破損個所を確認いたします。そして、実際に車両を走らせる「試運転」を行います。ここで「走る・曲がる・止まる」の走行に支障はないかを確認いたします。少しでも疑いのある個所は、分解して確認を行います。今回の場合は、左側に2回転倒しており、真っ直ぐ走行すると何ドルバーが少し左に斜めになっていました。それを踏まえて、外装の交換部品とあわせ、お見積りを作成致します。

転倒してしまったニンジャ250Rのレバー交換をさせていただきました。 社外品のレバーですが似た形状の物を探しお取り付けです

総額:864円

転倒してしまったニンジャ250Rのチェンジペダルを交換致しました。 前回も修正をしているため今回はお取替えです。

総額:2,700円

転倒してしまったニンジャ250Rの修理をご依頼いただきました。 フルカウル車はこうなると金額がかかりますね。。。

総額:27,648円

ホンダ・ジャイロXのプラグ交換&エアーエレメント交換とメンテナンスです。岐阜ヤクルトさんの依頼で、岐阜県揖斐郡池田町にある「ヤクルト池田センター」へ、出張修理に行って来ました!プラグか悪いのか?信号待ちで1回止まった車両がある・・・と連絡があり、今までの修理履歴には何も手を付けていない車両と判明しました。一緒に見て欲しいと言う車両が他にも3台あり、一緒に「プラグ・エアーエレメント」の交換も行いました。もちろん「灯火類の作動確認・ブレーキ調整・冷却水の残量」のメンテナンスを実施してきましたよ。毎日お仕事で走り回っている車両だけに、きちんとメンテナンスしないと長く乗れませんからね〜。(^O^)/

ホンダ・ジャイロXのオプションの取り付け作業です。岐阜ヤクルトさんの新車の納車整備が終わり、残るはオプション付けとなります。このオプション部品ですが、ホンダ純正品ではなく、ヤクルトオリジナル仕様の部品となります。「フロントスクリーン・フロントバスケット・リヤキャリア・Yakultステッカー)が梱包され送られて来ます。それらの部品を1台1台取り付けて仕上げます。これで、皆さんがよく街で見かけるヤクルトレディーさんが、配達で乗っている3輪スクーターに変身しま〜す。(^O^)/ お住いの地域や、職場でヤクルトレディーさんを見かけたら、乳酸菌飲料などの製品を、買ってあげて欲しいでーす。よろしくお願いします。(*^^)v

某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのエンジンオイル交換で入庫しました。いつもお立ち寄り下さり、本当に助かっております。走行距離数も5万キロオーバーですが、定期的に来て頂けるので「調子良く動いてるよ〜」と、おっしゃってくれてます。愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・チェーンの注油)も実施し、次回のオイル交換ステッカーを貼ってお渡し致しました。今度のオイル交換にも、お立ち寄り頂けたら幸いです。宜しくお願いしまーす。(^O^)/

ホンダ・ジャイロXのエンジンオイル交換で入庫しました。当店のユーザーさんで、個人所有のジャイロXです。当店から、新車でご購入・納車させて頂いてから、走行が1000キロを達したので、初回のオイル交換に来て頂きました。以前は2輪スクーターに乗られていましたが、歳が歳だから安定の良い3輪スクーターに代替えされました。今では慣れて、2輪車より使い勝手が良いと大評判なお話が聞けました!(*^^)v オイル交換が完了したら愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量)も実施させて頂きました。次回のオイル交換ステッカーも貼って、お客様にお渡し致しました。次回も必ずお越し下さい。ありがとうございました。<m(__)m>

総額:2,160円

岐阜県の新車・中古バイクを探す