大阪府のバイク作業実績一覧(212ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今年のミニモトは期待 いいとこ行けるかも30位以内行けるかも・・・(笑)ほんと期待です 整備の方のブログはDXceraお銭ちゃんの整備をアップしてますが昨日の最終ミニモトtestのレポートばかり書いてしまいました。(笑) まぁDXceraお銭ちゃんの話はKITACOパーツをアップしてますが・・・やはり制度 材質がイマイチです・・・・さらにTTSのステップ関係も材質が悪すぎてダメですね・・・・もう 何とかしないと・・・やはり値段相応か・・・・

バイクのローダウンしたあとはどうしても立ち気味で不安定になるのでサイドスタンドショート加工が必要です。 センタースタンドをよく使う方もカットが必要です。 サイドスタンド23mmカット、センタースタンド30mmカット(30mmローダウンのため)

お盆休みですが、納期が迫っていたため休日出勤。 ETCとLEDライト取付です。 ETC車載器の置き場所に困りましたがECUのところに空きスペースがありシートも閉めれました。 LEDは安心のスフィアライト。 これも奥行スペースがないのでヘッドライトハウジングの穴あけ加工しました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 明日はバイクショップICUは臨時休業いたします。って言うのもミニモト合同testです〜〜〜いよいよ台車マンのレギュラーライダーかリザーブriderかのtestです( ´艸`)ほんと大丈夫???10秒以上ゆめの〜とトッキ〜君にはなれたらマジ走らさんよ!!!気合入れろ!!!!(笑)どこぞの口だけのビックマウスにならないようにね( ´艸`)がんばってね。おいらもひょっとしたらちょいと15分だけでもはしりたいね・・・・今日は定休日でカイロプラクティックリラックスさんへ行って体のむくみを何とかしてもらいたいです。あと ほんと誕生日移行体重が減らないです・・・・・・しかしモトグッチの話を全くしていませんね( ´艸`) 今回はフロントタイヤ交換をし手作り感いっぱいのモトグッチ マーニ― アクスルカラーなんか小さいし大丈夫??って感じでアクスルシャフトも膨れて取れなかったぐらいです。綺麗に削って綺麗に入るようにしました。リヤブレーキパッドも交換で蟹さんブレンボがついています〜〜〜〜〜〜

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はO先生のヤマハ BW's125の駆動系などの整備をしています。しかしブレーキ液が真っ黒でびっくりです。さて昨日は岡山でのtestもばっつすでしたので満足です。ただ32秒は出そうですが31秒はまだまだですね。もう少しブレーキなどの制動距離をコントロールできないとね。流石14秒57を鈴鹿ウォータースライダーで出したので体も絶好調 バイクも絶好調岡山裏ストレートで去年の最高速度よりもさらにあがっていました。 270km/hでした・・・さすがceraサンドラちゃん 

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html Kawasaki ZX6Rの車検整備をアップしています。しかしこの636ccってなんで???っていつも思うのですがやはり製造過程の失敗からきてるのかな???(笑)しかしオイルフィルター位置ってここでいいの???汚れるやん・・・・周りが・・・・もうちょい考えてよ〜。流石Kawasaki嫌いじゃないです。この男さがいいですね。Kawasaki でも乗りませんが・・・(笑)ホンダに勤めていたのでホンダの製品の完成度 設計 扱いやすさが際立っているのが他の車輌を乗ったり触ったりすると良く解りますよね。各メーカーの味と言えば味ですが・・・しかしお盆ということで渋滞もあるようですがあとはタバコのポイ捨て・・・何とかならん??毎日家の前にポイ捨てが‥それも口紅付いた奴・・・・車に乗っている人もそうだし家でもポイ捨てするんか!!!って言いたくなるよね。マジで モラルがない!!!! 

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は納車整備でバイクショップICUの特選中古車 なんなんと Kawasaki D-トラッカーXです。 おおおおお カワサキかぁ〜〜〜納車整備としてはいつもの通りで バッテリー交換 プラグ交換 オイル交換 ブレーキ液交換 クーラント液交換 エアークリーナーエレメント交換などなど最低限の整備と 追加でフォークオイルが漏れているのでフォークシール交換 ブレーキパッド交換 フロントタイヤ交換です。 ご近所で御世話になっています三船自動車さんの従業員さんの紹介で息子さんが乗るということで仕入れました。乗り出し価格は約40万です。程度もよく良かった・・・・8耐ウィーク中予選が終わったらBDSオークションを見て仕入れました。予選結果も普通に満足・・・??では無いけど普通に14秒台が出たので調子よくBDSオークションで仕入れました よかったね〜〜〜(笑)

他社さんだと断られる場合もある海外モデルのメンテナンス・・・・。 Chopsでは大歓迎★★ 今回は現行モデルのタイカブのチューブ交換をさせて頂きました\(^o^)/

総額:4,968円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は台車マン号の整備をアップしています。DIDのチェーンNZ3だった???2だった?交換とスプロケット交換です。16日のミニモト合同testは台風の影響がでるかも〜〜〜〜〜困ったねとりあえず段取りをしないとね 13日は岡山testで足回りの慣らしとファイナルチェックです。鈴鹿の8耐でファイナルを大幅に変更したので岡山でも使えるかどうかチェックです。ただあまり気乗りしないのはお盆なのであまり走りたくないなぁ〜〜〜ってね。今までお盆は避けていましたが今年は時間がないのでしょうがないですですかね???今日も暑いですが頑張って仕事しますだばさぁ〜久々に今晩引き取りでビックスクーターなのよね・・・・(-_-;) 交野市まで引き取りです。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は仕事の話をしてね〜〜〜昨日のウォータースライダーの話が盛り上がってしまった・・・またブログを見てくださいね 今日は27Vのジョグのタイヤ交換をアップしています。タイヤ交換作業をしているのですがホイルカバーなんかついているから大変です・・・・(-_-;)でまたマフラーのボルトも折れそう〜( ;∀;)これまたナンバープレートを止めているM6ボルトを使ってSワッシャなんか入れてるからワッシャの部分で引っ掛かりが出て折れそう・・・・( ;∀;) しょうがないからマフラーをずらす方向で作業開始・・・これ・・大変でした。しかし昨日のウォータースライダー 半世紀生きてまだ記録更新できるかなんて今度の全日本岡山も32秒台目指して頑張ろう〜〜〜〜ちょっと希望がきました。って鈴鹿サーキットの自己ベスト更新できていませんが鈴鹿ウォータースライダーの自己ベスト交換はできました。これもスポンサー様や皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 定休日です・・・腰がいたいです。しかし本日はちびっこギャング達を連れてプールの予定ですが・・・(-_-;)言う事聞かないのに何で・・・まったく〜〜って仕事も溜まっているのに・・・仕事・・・やっと1台NSR250Rがcerakote仕様が完成したのだけどあとは試乗点検のみですね。さてさて眠いですが準備してちびっこギャング達を連れていきますかしかし暑いですよね。しかし今も言う事聞かないちびっこギャング達  行くのやめようかしら・・・・ ㈱三陽様のcerakote仕様の整備をしていますよ〜今NSR250R 2台 YZF-R11台cerakote仕様の加工のお仕事が入っています これも実戦testのおかげで鈴鹿などJSB1000などデーターをしっかり出してきましたのでこれによる特に放熱typeのcerakoteはかなり好評です。パワーアップの部分は皆さん見た目勝負などで食いついてきますが問題はpowerアップ=熱量に変わるので必ず放熱typeのcerakoteをするようにお勧めいたします〜〜〜〜ってあれ?営業

おはようございます! 本日は常連様のフュージョンのプーリーの交換作業です。

総額:7,560円

大阪府の新車・中古バイクを探す