バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(104ページ目)

本日はBMW K1200R の事故レッカーをいたしました。これだけの大事故にもかかわらず事故本人の命があったことにまず安心いたしました。 上記の写真のとうりフロント周りがぺちゃんこになってしまし、フロントタイヤは、配線等でつながっている状態です。

フロントブレーキキャリパシールセット、フロントブレーキマスタシリンダピストンと窓、ダイヤフラムの交換・ホンダ車にはホンダ純正、二輪車用ブレーキフルードを使用

FXBRSバッテリー交換のご入庫です。 ご自宅などでセルが回らない!とならない為にも普段からバッテリーチェックが必要です。 バッテリーを長持ちさせる為にも、長期保管の場合はバッテリー充電器での補充電が必要となります。 走行距離、使用状況にもよりますが約3年を目安にバッテリー交換をオススメいたします。 修理、点検、車検、カスタム等お気軽にお問い合わせください。

最高速が全然出ずに走らないとの事で他県から軽トラに積んでの作業依頼です。 事前に入金・打ち合わせをしていたので来店時に全てを終らせる事が出来ました。 駆動系・電装系に固着等の不具合も有りましたが何とか作業完了です!

総額:33,000円

約48000キロ走行 フロントブレーキキャリパシールセット交換 状況により価格は変化します。

総額:5,280円

お客様からご依頼いただきました、スズキ・GSX-S125のドライブチェーン交換をさせて頂きました。 今回はカスタム感をだしたいという要望もいただきましたので、ゴールドチェーンを使用させて頂きました。(費用詳細は交換工賃です。ドライブチェーンの料金は含まれておりません)

総額:5,500円

キャブレターの整備、ガスケットセットは基本交換部品 腐食が見られるスクリューを外したら、取付は新品スクリューで固定

本日はスクーターのエンジンは始動するが動かないという症状の修理です。  エンジンの駆動系と呼ばれる部分のドライブベルト(Vベルト)という動力を伝ええる部品が切れてしまったこと原因でした。  当方の感覚ではこの症状の場合は9割程度はベルト破断が原因です。  

総額:9,900円

ハーレーのクラッチです 大排気量やビックトルクのバイクはアクセルの開け方次第で突然滑りだし 走行出来なくなるケースが多いです クラッチディスクは消耗品です 少しでも滑りを感じたら無理せず早めのメンテナンスをおすすめします

総額:147,950円

Z1000R2 砲金のバルブシートリングが入っていましたがEX側のステム突き出しが設定値を超えてシム調整できない状態でした。EXのシートリングを制作して打ち換えです。

S1000RRのクラッチケーブル交換です。 車検で御入庫頂いたS1000RRの点検中にクラッチケーブルのアウターパイプの割れが見つかりました。 一見普通だったのですがよく見ると割れて固定されていない状態でした。 お客様にお伝えすると時々クラッチ操作にひっかかりの様な違和感があったとの事。 危ないですね。クラッチを切りたい時にもし切れなかったら… お客様は右側に軽く倒してしまった事があるそうです。その時の破損に間違いないでしょう。ただ御自身で見た感じ大丈夫だと思いそのまま乗っておられたとの事です。 オートバイは軽い転倒でも意外なところが壊れている事があります。 簡単に考えずにディーラーへの点検依頼をおすすめします。 確実に点検、修理をして安全な車両に乗ってくださいね!!

総額:14,850円

新車・中古バイクを探す