栃木県のバイク作業実績一覧(7ページ目)

新車時の2017年製タイヤ装着 走行距離約1900キロ 点検より交換 ホイールバルブとタイヤ 車両お買い求め誠にありがとうございます。 確認時にタイヤにヒビ割れなくとも走行再開後の予測から、

ETC USBの移設の為に取り外し 車両お乗り換えありがとうございます。

新鮮バッテリーでの装着 車両ご購入ありがとうございます。

スズキ純正エンジンオイル、ドレンボルトガスケットで交換 ご用命ありがとうございます。

スズキ純正 エンジンオイルとオイルエレメントで交換 ご用命ありがとうございます。

ハンドルレバー支点グリス塗布 エンジンカバー、結束バンド余剰切断 お買い求め誠にありがとうございます。

カバーを分割する際に嵌合部の損傷有無も確認 中古車は内側のダストも洗い流しています。

中古車再商品化整備時の確認 フューエルタンク下部の洗浄も、 ピンクホースは交換。

2013年モデル、ということで外装を一部外して確認点検 ECMカプラーにはダスト堆積、リヤフェンダーも外して洗浄 いつもの確認、点検。

エンジンオイル交換 ご用命ありがとうございます。 前後ホイール廻りは高圧温水洗浄。

エンジンオイル交換 ドレンボルトガスケット、エンジンオイル スズキ純正使用 ご用命ありがとうございます。

2018年 GSX-R125 走行距離約3500キロ フロントフォークダストシールの交換作業時に なんとなく、気になるのでフロントフォークを逆さまにしてオイル排出、交換 左右で色が違っていたところからも、交換が望ましいと実感 フォークオイルもメーカー指定品 車両ご購入ありがとうございます。

ご契約頂いた中古車の準備、 走行距離約940キロ ヤマハ XSR125 エンジンオイルとオイルエレメント交換 オイルもヤマルーブ ブレーキフルード押し出し循環交換 先の定期交換時期、2年毎のブレーキフルード入れ替えを告げることが出来ます。 ご購入ありがとうございます。

GSX-R125 2018年モデル 中古車、ご契約車両カウルを外して周囲に爪を立てて点検、 肉眼では見えにくいヒビが右に一箇所だけ有り、商品にて左右交換 リヤシート下、留め具右側のみ怪我をしないようにあるタッピングスクリューキャップ(ゴム管) 中古車の大切な確認箇所と位置づけしています。年数等で自然に脱落もするようです。 車両ご購入ありがとうございます。

継続検査整備でのいつもの確認 セカンダースロットルを全開固定にして汚れがないかの確認 走行距離1200キロの為に汚れの発生は無し 同時に他のアクティブ制御も個々に確認 ご用命ありがとうございます。

2018年モデル GSX-R125 ラジエター液の交換、希釈しないスズキ純正スーパーロングライフクーラントを注入 中古車再商品化整備なので、エアクリーナーエレメントも交換 お買い求め誠にありがとうございます。

ワンオーナー車、走行距離3400キロの中古車 今年は西暦2025年、当時物のタイヤは新規交換で中古車再商品化 車両ご購入、誠にありがとうございます。 ブレーキキャリパピストンシールは3週間前に交換 ラジエター液、エアクリーナーエレメントも当時物の為に交換 バッテリーはFURUKAWA製、スズキ二輪さまよりの仕入れ品

クラッチフリクションプレートの交換 空のペール缶を用い数日間漬け、それから装着 表面だけのエンジンオイル塗布ではなく、浸して湿らせて装着 御利用ありがとうございます。 ペール缶はスズキ純正エクスターR7000、使用オイル。

栃木県の新車・中古バイクを探す