栃木県のバイク作業実績一覧(45ページ目)

継続検査整備 ドライブチェーン清掃、リヤブレーキキャリパ分解整備 基本料金内の作業、チェーンクリーナーを吹き付けてビニール袋内圧縮空気でダストを除去、チェーンオイルを塗ってビニール袋を裏返して使用してもう一度、その後拭き取りをして終了。 ヤマハ車にはヤマハ純正ブレーキフルードを使用。

2024年5月新車新規登録車、未使用車のお渡し準備 前後ブレーキフルード押し出し循環交換・エンジンオイル交換 ジクサー250、2023年モデル、仕入れ期は2024年5月車両。 前後タイヤは2022年製が装着されています。 エンジンオイルを交換して、車両お引き渡しの際に半年に一度は交換するようにお願いが出来ます。

ETC助成キャンペーン中を有効活用 新規ETC2.0の装着 ラジエターシュラウド、サイドカバー、テールカウルなどを外してから温水洗浄 その後ETCの装着、モトフィズのステーは当店で購入頂きました車両なので無料、請求無し。

総額:28,280円

2021年製のタイヤが気になるお客様のご希望で2024年製の新鮮品に交換 交換前にはリヤタイヤ周辺を無料温水洗浄。ホイールバルブも交換。 状況で価格が異なります。

エンジンオイル交換 洗車とタイヤ空気圧確認 フロントフォークダストシールは結束バンドで留めています。画像は無料温水高圧洗浄後。

総額:1,895円

キャブレタースロットル開度バランス調整 30年前思われる、モデルイヤー当時らしきリヤブレーキシューの交換 ドリブンハブ、セルロックナットとオイルシール交換

クラッチケーブルの交換作業、作業性向上も兼ねて、フロントスプロケットカバー取り外し汚れがあるので高圧温水洗浄、クラッチケーブルの交換作業を終了して点検課程でクラッチスイッチ損傷を確認、お客様に尋ねるとギヤが入っているとセルスターターが回らない構造なのと、クラッチスイッチ、スズキ純正品在庫が有ったので追加交換。

フロントブレーキキャリパのホース装着位置が上方、エアブリーダーも上方、ブレーキフルードは押しだそうにもブレーキキャリパ本体内は変らず、外して逆さまにして吸引しても変らずなので、全量交換目的で分解整備、モノブロックタイプでブレーキキャリパピストンが滑らかに動かないとピストンシール交換や引き摺り改善が一苦労、ブレーキパッドを外し熱湯にいれてピストン同士を中央まで出して、又戻してを数回繰り返してブレーキキャリパピストン外しになった事も。2年前にも分解整備をしていた車両なので楽々ピストンが外れました。ブレーキホースバンジョーガスケットとブレーキフルードも立ち止まること無く、悩むこと無く、ヤマハ純正を使用。

アドレス110 12ヶ月点検整備 ドライブベルト付近の確認 ドライブベルトフィルターは洗浄して再装着 エアークリーナーエレメントはスズキ純在庫品で交換 スパークプラグも交換、たまたまのスズキ純正品在庫と交換 リヤブレーキシューは一度取り外して表面の洗浄とブレーキカムの整備。

バーグマン200、スパークプラグ交換・スパークプラグ約40種在庫 エアークリーナーエレメント、プレフィルターは今日現在納期、9月14日発注分納期要諦11月5日なので清掃して再取付。いつも御利用頂く方、来店ごとに無料洗車をしていたので今回はエンジンヘッド周辺を洗浄しなくとも交換作業完結。

総額:3,025円

中古車再商品化整備、走行距離3693キロ スズキ バーグマンストリート125EX 新規登録2023年10月 お客様に2年に一回はブレーキフルード交換を伝える為の整備 シート下ボックスを外して洗浄、点検。ヒーティングガンで暖めてからカバーを外しています、嵌合部を割りません。弊社、中古車、走行距離に関わらず、半年経過の約9割はエンジンオイル、ブレーキフルード交換。日本の₄メーカー純正品を使用。エアークリーナーエレメントの確認はケースリッド周囲のダストを除去してからでないと外すは、しない方が良いと妄想しています。この後に同作業。

フロントブレーキキャリパシールセット、フロントブレーキマスタシリンダピストンと窓、ダイヤフラムの交換・ホンダ車にはホンダ純正、二輪車用ブレーキフルードを使用

キャブレター部、部品交換後はスロットル開度バランス調整 フレームにサービスホールが開いています。

約48000キロ走行 フロントブレーキキャリパシールセット交換 状況により価格は変化します。

総額:5,280円

画像は全て、基本料金内の作業、追加金無し。

総額:23,100円

12ヶ月点検整備の始まり、洗車。一度外装そのままで簡易温水洗車 乾いたら外装を外して洗車、外装裏側も洗浄・洗車は触診、指さし確認。 整備時に先ずはフロントブレーキャキャリパーピストンシールの交換の必要性を確認。 整備後も洗車。バッテリーは外して補充電。エアークリーナーエレメント常時在庫。

キャブレターの整備、ガスケットセットは基本交換部品 腐食が見られるスクリューを外したら、取付は新品スクリューで固定

スズキ純正オイルR9000,31000ml 入れ換え 全容量は34000ml,車体を右に数回傾けてオイル排出 クラッチカバーの刻印量は280ml ドレンボルトガスケットは迷わずマニュアルどおりのスズキ純正部品を使用。

総額:6,718円

エンジンオイルとオイルエレメントの交換 オイルエレメントの部品番号は16510-29F00、常時数個在庫、当該車種は専用のオイルエレメント。オイルエレメントケースドレンボルトも外しています、エクスターR7000を注入した後、エンジン始動後オイルエレメント付近のエアブリーダーボルトを緩めて通路のエアー抜き。

総額:781円

スズキGSR750 純正エンジンオイル 純正オイルエレメント 純正ドレンボルトガスケットの交換、注入オイルはエクスターR7000・エンジンオイル排出は車体を右側に数回傾けておこなっています。

総額:8,064円

栃木県の新車・中古バイクを探す