三重県のバイク作業実績一覧(88ページ目)

大切なKTMと長くつきあうために、定期的なメンテナンスをお勧めします。 KTM 125 DUKE【12ヶ月点検】 点検実施内容 ◆制動装置 ・ブレーキレバー・ペダルの遊び、効き具合 ・ロッド、ケーブル類の緩み、ガタ、損傷 ・マスターシリンダーの液漏れ、損傷 ・ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷 ・ブレーキパッドの摩耗 ・ブレーキディスク、パッドのクリアランス ◆原動機 ・燃料、エンジンオイル・冷却装置の漏れ ・スロットルバルブ及びチョークバルブの作動状態 ◆その他 ・タイヤの摩耗チェック ・ドライブチェーンチェック(給油・張り) ・ブレーキパッドのグリスアップ・面取り ・足まわりオイル漏れチェック ・走行テスト ◆オプション ・エアフィルター点検(+¥1,000-) ・スパークプラグ点検(+¥1,000-) ※パーツ交換をした場合や、修理作業を行った場合は、別途費用がかかります。 ※オイル交換は含まれません。

総額:15,120円

大切なKTMと長くつきあうために、定期的なメンテナンスをお勧めします。 KTM 200 DUKE【6ヶ月点検】 点検実施内容 ◆制動装置 ・ブレーキレバー・ペダルの遊び、効き具合 ・ロッド、ケーブル類の緩み、ガタ、損傷 ・マスターシリンダーの液漏れ、損傷 ・ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷 ・ブレーキパッドの摩耗 ・ブレーキディスク、パッドのクリアランス ◆原動機 ・燃料、エンジンオイル・冷却装置の漏れ ・スロットルバルブ及びチョークバルブの作動状態 ◆その他 ・タイヤの摩耗チェック ・ドライブチェーンチェック(給油・張り) ・足まわりオイル漏れチェック ・走行テスト ◆オプション ・エアフィルター点検(+¥1,000-) ・スパークプラグ点検(+¥1,000-) ※パーツ交換をした場合や、修理作業を行った場合は、別途費用がかかります。 ※オイル交換は含まれません。

総額:10,800円

大切なKTMと長くつきあうために、定期的なメンテナンスをお勧めします。 KTM 200 DUKE【12ヶ月点検】 点検実施内容 ◆制動装置 ・ブレーキレバー・ペダルの遊び、効き具合 ・ロッド、ケーブル類の緩み、ガタ、損傷 ・マスターシリンダーの液漏れ、損傷 ・ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷 ・ブレーキパッドの摩耗 ・ブレーキディスク、パッドのクリアランス ◆原動機 ・燃料、エンジンオイル・冷却装置の漏れ ・スロットルバルブ及びチョークバルブの作動状態 ◆その他 ・タイヤの摩耗チェック ・ドライブチェーンチェック(給油・張り) ・ブレーキパッドのグリスアップ・面取り ・足まわりオイル漏れチェック ・走行テスト ◆オプション ・エアフィルター点検(+¥1,000-) ・スパークプラグ点検(+¥1,000-) ※パーツ交換をした場合や、修理作業を行った場合は、別途費用がかかります。 ※オイル交換は含まれません。

総額:15,120円

KDX220のリヤショックのメンテナンスです。 ロッドは技術確かな工場に再メッキに出しました。 ただの装飾メッキではなく、硬くとても精密なメッキです。 市販車は腐食して結構ダメになってます。 オイル漏れの心配をしなくてよいようOH時に一緒に再メッキがオススメです。 アジャスターにクラックが見つかった為に交換しました。

ワイドタイヤフルカスタムV-RODの車検のご依頼です。 前回までは、”てんぷら定食”ばかりを食べていたそうですが、前回車検時に当店にて公認を取得させていただきまして、今回2回目の持ち込み車検でございます。 最近はおしゃれなカフェで優雅にランチを気分よく食べてるらしいですよ!! 純正アフターのグリップラバーが溶けてきたので、PMのグリップを加工してバーエンドウインカーに対応させていただきました。握り心地も抜群です!! オイル交換させていただきまして、晴れ間を狙って持ち込みます。

ホイール、スポーク、タイヤ交換です。スポークが錆びていて危険です。良く塗られたスポークを見ますがテンション調整が出来なくなっているので見栄えだけの問題ではありません。

お買い上げ頂いた車両の納車前点検整備 タイヤ交換 キャブOH オイル交換 プラグ交換&旧車仕様追加カスタム アップハンドル ロングワイヤー類 ハーネス メッシュブレーキホース タックロールシート 黒ショート管 

お客様のオーダーにより CB750K0仕様 アップハンドル タックロールシート ウインカー タンデムバー ブラックショート管 オールペイント他 パーツ取り付けカスタム

リヤショックをOHしたのに動きが悪いということで、点検したところ、スイングアームベアリング錆びてました。

フロントフォークからのオイル漏れを発見しご来店です。 ネット等でインナーチューブを耐水ペーパーでならす等の修理方法が見受けられますが この方法で漏れを止めようとしてもすぐに漏れが再発したり、インナーチューブに傷が入り 最悪の場合インナーチューブの交換が必要になるのでお勧めできません。 今回は走行距離や状態を考慮し オイルシール ダストシール ワッシャ スライドメタル を交換します。

総額:28,425円

◇発熱体に合金ステンレス鋼(SUS)を採用した、Honda独自の半周タイプグリップヒーターです。◇電力消費に最大限の配慮を実施した優しい設計で、バッテリー電圧監視システムを内蔵し、電圧が低下した際には「グリップヒーター」への電源供給を自動的に中止することで愛車を保護します。

総額:30,780円

走行中に違和感に気づき停車時に地面にオイル跡があるとのことでご来店です。 オイル跡がオイルクーラー取り出し付近の下でしたのでシール抜けやトルク不足かな?とのことでしたのでお客様と一緒に確認しましたら まさかのオイルクーラーホースのボルト部のひびでした。

総額:87,480円

ホンダX4の車検のご依頼です。 見積の結果 フロントタイヤ フロントブレーキパッド フロントウィンカー チェーン オイル の交換となりましたが お客様の都合上チェーンのみ近日中に再度交換するとのことで チェーン以外の交換となりました。 車検には無事合格でした。

総額:100,569円

ライブディオZXエンジン故障修理です。 コンプレッション不良によりエンジンがかからなくなってしまいました。 前オーナーの整備、ガスケット、クリップの再利用が故障の原因と思います。 ライブディオのような誰でも彼でもさわってしまうバイクは何をされているか分かりません。 このように壊れて気が付くケースがあります。

三重県の新車・中古バイクを探す