栃木県のバイク作業実績一覧(34ページ目)

中古車 再商品化整備 試走して問題ないのは基本、点を診ないと点検にならないので クランクケースカバーを外しダスト除去と同時に点検 前後プーリーも一度外します。 走行距離約8000キロ、新規登録から約1年 50mlのトランスミッションオイルもガスケット共純正で交換。 エアクリーナーエレメントは既交換済み ドライブベルトフィルターは採用されていない機種です。

車両お乗り換え時のリヤボックスベース車両変更 ダストの堆積したベースリッド下のガゼット部を清掃して装着

スズキの車両が必然的に多い弊社です。 他メーカーの下取りや買取りも通常業務です。 背伸びした価格での下取りにて、再商品化に向けての洗車から、 本車両は、「壺売り」はしません。 用語が古すぎて申し訳ございません。 洗剤を熱湯で溶いてスポンジ、ブラシでかるく撫で高圧温水で流しています。

スズキ バーグマンストリート125EX ドレンキャップのOリングもスズキ純正で交換 オイルストレーナーを外さないとオイルの排出が制限されてしまうようです。

スズキ レッツ4バスケット クラッチ交換のビフォー・ビフォー 新品に換える前に周辺洗浄 上着に黒のスプラッシュをあびてしまいました。 クリーニング代と洗浄代金は頂いていません。

SUZUKI GSX-S1000GT ブレーキフルードキャリパー内全量吸い上げの願いを込めて、数回逆さまにして負圧で排出 装着状態ではブレーキキャリパ上端ホース接続部とエアブリーダ間の液体移動 ブレーキキャリパ内の液体は入れ替わること無く不動に、 ブレーキホース接続ユニオンを外す事無く出来る中での作業。

スズキ アドレス110 メーカー推奨、新鮮品で交換 バッテリー入荷後もう一度80%までの補充電をして装着 取付スクリューも緩みが生じにくい材質

スズキ アドレス110 12ヶ月点検に向けての指さし、点を見る、温水洗車 エアクリーナーリッド、クランクケースカバーを外して多彩にダストが入り込まないように願い。 フェンダー裏側も洗い流します。

スズキ Vストローム250SX 2025年モデル 新車ご用意時の第一歩、こののち、左右ハンドルレバー支点グリス塗布 ボディーカバーを外して外観から見えない箇所の点検をします。

当店では環境、状況もございますが、整備や修理で 車両を中一日お預かりの際は車体外観を洗浄しています。 当店で購入頂いた方の洗車料金は追加して請求はしていません。

2年に一度の車検整備 キャリパーボルトは色塗りを、

スズキ アドレス110 交換用バッテリーはメーカー推奨品、新鮮品をお勧めしています。

ホンダ 2018 ジャイロX エンジンオイル量減少で使用した為に圧縮不調 クランクケース(シリンダ)は使用可能の状況での バルブステムシール、ピストンなど周辺部品交換 再始動でO2センサー異常を感知、センサーが自己加温式ではないので エンジンを始動して水温、油温を上げて、センサー付近の高温化と自己清浄作用を待つことに、 がーーーーっ、水温が上がりません、サーモスタットもちろん開きません、 致し方無いので、ラジエターを直接ヒーティングガンで暖め終了。 警告灯も意外に短い時間で消去できました。 ホンダ純正リマインダーに中間抵抗等が無いので、 リマインダーを使用せずともリセット終了、作業終了。 特に純正リマインダー無しでも警告灯点灯回数識別可能。 カバー裏側も洗浄して装着。

ピストンヘッドカーボン除去 ガスケットリムーバーより安価な液体使用

ホンダ DIO 車両手押しで移動時のアノ音を軽減 カム部のグリスが固形化

メインシャフトのOリング交換 見た目は再使用出来そうですがメーカーマニュアルにそって交換 再始動後にもしオイル漏れが起こってしまったらそれは、それは、もうお手上げ! メインシャフト外部側、クラッチシャフトシールも交換

総額:957円

KAWASAI 2016 NINJA250 年式からラジエター液の交換、過程でラジエタキャップの点検 この時期、二酸化炭素の排出も抑え、エンジン過負荷も抑え、 と、予測外の出来事になりラジエターキャップ圧力保持不良となり、 代替え品に交換。

2002年 ホンダ DIO AF34 始動不良の修理、ピストンリング、 セカンドのスプリングリングワッシャがピストンにくい込んでの圧縮不良 負圧式フューエルポンプなので、燃料供給にもかかってきます。 キャブレターはフロートチャンバのスタータージェット確認

栃木県の新車・中古バイクを探す