京都府のバイク作業実績一覧(15ページ目)

マジェスティSのリコール作業とオイル交換の依頼です。何処でリコール修理すればよいのか、分からないとこのこで相談を受けましたので、当店でもヤマハのリコールは受けられますとお話をしたところ、こちらの店舗でお願いしますとのこと、早速点検を始めたところ最近オイル交換すらしていないらしく、エンジンオイルは真っ黒でオイルの粘度もほぼ無い状態でした。しかも最近たまにエンジンが止まるとのことなので、リコールがベースガスケットの交換と言うこともありピストンとバルブのカーボン除去も含めた作業となりました。メーカーの作業時間は最低限なので、追加料金にはなりますがエンジンが止まるよかマシと言う判断で作業を快諾して頂き作業となります。 実際の作業ではありましたが、さすがにオイル交換をしていないだけ有りかなり真っ黒な部分と焼けたオイルがこびりついた状態でした、時間はかかったのですが、バルブの清掃とクリアランスの調整をさせていただき、スロットルボディのエアバイパスバルブと内部の清掃も加えプラグも新品に交換させてもらいました。

総額:11,880円

ご依頼いただいたKZ1000の外装をグリーンメタリックにリペイントしていきます。

総額:64,800円

GSX1400充電電圧が上がらないとの依頼で伝送系のパーツが多すぎて、通常の充電ではアイドリングで12.1vブレーキやウィンカーの使用時は11.6vと悲惨な状態バッテリーは新品を入れたばかりとのことなのでレギュレータの交換をすることにしましたが、今回は最近流行のヤマハR-1やMT09やホンダ車でもCBR10000などに使用されいると言うMOSFETの取り付けを試してみることに。取り付け位置から変更と大きさの少し大きくなるので、今回はサイドカバー内に収めることにしました。結果はアイドリング時で13V、ブレーキやウィンカーを使用しても13Vで安定をしました。少し低い気がするので開放状態の充電状態を確認しましたが、15.4vと良い状態のようです。昇圧回路などを組んでいますので、今回はコレで限界なのではと言う答えにたどり着きました。今後も様子を見守りながらお客様と相談する予定です。

総額:43,200円

エンジンが信号待ちで止まって以降かからないとお客さまからの相談で引き上げをして、通常のカーボンの蓄積でバルブに挟まって取れないだけだと思い、大型バッテリーを繋いでセルを回し続けて回復させる手段を取ってみたが、かからずに困り。オイル交換をまめにするお客さんなので、焼きつきは疑いにくい状況でありましたが万が一の可能性もありエンジンの内視鏡を使ってシリンダー内を確認してみたが、傷等の異常は見当たらずただバルブやピストンにカーボンが蓄積しているのは確認できたので、お客さんの同意を得てエンジンを降ろす事に、結果排気バルブについたカーボンが多すぎてエンジンがかからない状況になっていたのでカーボンを除去してバルブとヘッドを磨いて組み立てをした

総額:63,298円

リアタイヤ交換させていただきました★ 90/90-10で低価格ご希望の為 IRCをチョイスしました! 事前ご相談お待ちしております!

総額:12,000円

ビームスマフラー 新車取付 ビームスマフラーの取り付けをしました。 アクシスZのカスタムをお考えの方はご相談ください。

総額:64,800円

ビームスマフラー 新車取付 最新モデルにビームスマフラーの取り付けをしました。 PCXハイブリッドのカスタムをお考えの方はご相談ください。

総額:64,800円

通常のアナログメーターの故障で修理をするかカスタムするかを相談でした。 カスタムをしているのでどうせならカスタムでと決まりましたので  部品の調達と選別をしていったのですが、ノーマルのメーターは結構な大きさ外径は約8cmほど コレを替えるとなるとバランス的に同等かもしくは少し小さいくらいでないとバランスが悪くなります。 デイトナの丸型アナログメーターはミニしかなかったので却下でしたが、電気式のメーターは 6cmほどでまぁまぁの大きさでした。 早速部品を注文して、作業を開始しますが、メーターのパーツを全部外すので 全てを置き換えLEDにしなければなりませんが、配線図がちゃんとあるので 配線を設計図をしっかり書き直して それから作業をすればどうってことありません。 デイトナでは茶色が電源でホンダでは黒が電源だったり赤が電源だっりしますが、 配線図で確認できればそこまで問題もないので作業を進め メーター位置づけで迷いましたが少し段差をつけることで 収まりも良くなりました。

総額:81,054円

ドライブベルト交換をさせていただきました! ベルトは純正が1番です♪ ウェイトローラー等合わせて交換がオススメです★ こちらの作業は要予約となりますので 事前ご相談お待ちしております! ※作業実績としての掲載を目的としております お乗りの車種や内容によって料金は異なる為 車種・ご希望の依頼内容を明記の上詳細はお問合せくださいませ

タイヤ交換時は即日作業を心掛けておりますが、原則作業は事前ご予約をお願い致します!! ※作業実績としての掲載を目的としております お乗りの車種や内容によって料金は異なる為 車種・ご希望の依頼内容を明記の上詳細はお問合せくださいませ

依頼内容:テールランプが点灯しない 修理内容:アース不良 修理受付は普通にテールランプの球切れと判断したのですが、外した後 中のフュラメントが切れている様子が無いのでおかしいと思いながら とりあえずは交換をしたのですが、エンジンをかけても点灯しません。 不思議と思いテールランプをもう一回ばらして確認をしました。 テールランプ自体はダブル球のはずなのにひとつのフィラメントしか点灯していない これがあったからこそ時間がかかったのかも知れません。 通常であればダブル球はブレーキランプとテールランプで分かれて点灯しますが このV50は両方とも同じフィラメントが点灯するんです。 この修理は長くかかると思いお客様にはいったん帰って頂きました。 さてこれからが修理です。 テールランプ廻りの修理では配線を調べていくしかありませんが 今回はフィラメントが一つしか点かないことに注目しました。 実際調べてみるとこのテールランプのアース周りが怪しく アースを全部切って新しく繋げなおしました。 そうするとしっかりと二つのフィラメントが点灯しました。

総額:6,372円

京都府の新車・中古バイクを探す