バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(458ページ目)

お客様の要望で、以前乗っていたバイクのリアキャリアを移してほしいということだったので、 少し加工しましたがうまくいきました。

GSX250RのETCを再セットアップをしました 車載器は既に搭載されている状態での作業でした!

総額:2,700円

XTZ750スーパーテネレのセンタースタンドを制作致しました。 車両自体もかなり希少なものになってきたため、ワンオフカスタムが中心となります。 普段から定期的なメンテナンスを行って頂いているユーザー様なので、 長く乗って頂けるカスタムは嬉しいですね。

総額:86,400円

1月にエンジン腰上オーバーホールとカム交換させて頂いたエヴォFXSTSさん。「突然」に調子を崩してしまったようで。診てみれば点火装置のダイナSが壊れてます。ダイナSの寿命はおおよそ5・6年なんで。そんなもんかな、と。 ダイナSは三拍子が出せる物として広く知られてますが、元々はポイント点火からのアップデートとしての商品。昔はハーレー純正アクセサリのカタログにも載っていました。 ポイント点火は電気接点を有しており、そこの接点磨きや隙間調整が必要なもの。ダイナSにすることで、無接点化でポイント点火特有のメンテナンスの煩雑さを解消し、ポイント点火よりもプラグギャップを広く設定出来る事で火種が大きくなり、ショベルなどの濃い混合気が必要となるエンジンでも確実に着火出来る事で、よりパワフルに走り、冷間時の始動性も向上する。 ポイント点火方式と比べ、メンテの簡素化と、走りの向上が可能なものが商品がダイナS。ですが、ダイナSにしても、ポイント点火同様に機械進角装置の「ガバナー」は変わらず残り、ガバナーを取り外して定期的に給油してあげる必要がありますが、ダイナS装着されていても、このこと

当店のお客様S君のホンダCB1100EXにビキニカウルを装着します。やっと届いたガルクラフト製ビレットビキニタイプC・特別純正カラーバージョン、さっそく取り付け開始!!

根強い人気のインポートヤマハ「YB125SP」!! 愛情たっぷりでカスタム頂いているMさまの車両をお預かり★ ノーマルのノスタルジックなメーターから、機能はそのままにLEDでさらに視認性良く+デザインもスペースもスッキリとカスタムさせて頂きました★★ 配線関係は全て引き直し!でしたのでお時間いただきましたが、なかなかカッコよく仕上がりましたね☆☆☆ 当店では「他店では断られがち」な「日本未発売の海外モデル」などのカスタムはもちろん、メンテナンスもお受けさせて頂きます★★ 是非お気軽にご相談ください(^^)v

総額:10,800円

2019年に日本上陸★Fromイングランドの新進気鋭なカスタムメーカー「MUTTmotorcycles」★ 関西ではChops高槻本店とChops神戸店が正規販売店をさせて頂いております★★ ご納車から2カ月弱で1000km以上走破されておりますMさまのRS13 125をカスタムさせて頂きました★★ ①タンデム用にMUTT他車種の純正グラブレール+リアフェンダーASSYを取付 ②少し硬めなリアサス対策として社外品に交換 ③エキパイの暑さ軽減の為、ヒートバンテージを装着 でルックスも使い勝手も向上★★ かなり距離乗って頂いておりますので、予定より少し早めに6カ月点検になりそうです(^^) ここから涼しくなっていくはずですので、安全運転でまたいろんなところにお出かけくださいね(^^)v

総額:42,900円

ライブDIOドラムブレーキからデイスクブレーキに変更 ・Fフォーク・ブレーキ・ホイール等交換ZX仕様にカスタム

5月から車検整備と共に長年乗っていなかった溜めに生じたヒューエルポンプの固着。ホースの変質。タンク内の錆びの除去。フィルターの交換などがやっと部品が入ってきたので出来ることとなりました。ヒューエルポンプは無事に作動してやっとエンジンが始動しました。その作業の合間にフロントフォークはスクーデリアオクムラにオーバーホールとチタンコートのMEチューニングを行い。ついでにリアショックをペンスキーに交換することとなりました。

ハーレーダビッドソンXL883Nアイアンのお乗りのお客様からのご要望で、もう少し手前にハンドルをこさせたいとのことでした。以外にあとワングリップ手前にきたら乗りやすいのに・・と思いのお客様も多いようです。 ですので今回は、EZ・FITBAR70mmバックハンドルを取り付けました。純正に近い角度ですが、若干手前にくる設計となっています。これで問題解消ですね!!姿勢も楽に乗れるかと思います。

総額:20,952円

元々、USBが付いていたのですがDCソケットも欲しいということでUSB&DCソケットのものに交換です。

新車・中古バイクを探す