北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
水回り部品の交換,修理。 ラジエター、ウォーターポンプ、ホース、クーラント交換。 ラジエターキャップが既定の圧で作動するか点検をし、交換致しました。 エンジンケースに付着した液体は綺麗に拭き取ってからケースを閉めます。 ケースを閉める際はガスケットが折れたり縒れたりしていないことを確認しながら閉めます。 少しでも隙間ができてしまうとオイル漏れの原因になってしまいます。
総額:62,008円
クラッチプレート、フリクションプレート等の交換。 ケース内の細かいネジやパーツを間違いのないように復元し、液体ガスケットで隙間が出来ないように確認をしながらクラッチカバーを規定トルクにて締付致しました。
総額:26,919円
ZX-9Rの修理車が入庫しました。 どうやら10年近く乗っていない模様… もちろんエンジンかかりません(笑) めぼしい部分をひと通りばらして、現在原因を究明中です。 このような長い期間乗っていない不動車の修理依頼も受け付けております。 お気軽にご相談ください。
総額:0円
エンジン回りの整備がしづらいジャイロUPです。
総額:38,637円
今回はXL883Hのフロントフォークインナーチューブ交換のご紹介です。 2輪業界ではよく耳にするフロントフォークオイル漏れですが、距離の消耗でのオイル漏れや、シール本体の劣化での漏れ、ブレーキダストなどによる外的要因での漏れなど原因は様々ではございますが、今回ご依頼頂いたの単純なオイル漏れの修理をするならイメージチェンジも一緒にやっちゃえ!!というオーナー様のご意向の元修理というよりはカスタムのご依頼をいただきました。
総額:68,936円
クラッチワイヤーの折損修理のご紹介です。
総額:13,500円
皆様プラグはどのくらいのスパンで交換されていらっしゃいますでしょうか。 以外にバイク乗りの皆様は交換されないとよく聞きます。 もちろんイリジウムだと〜kmとかノーマルだと〜kmなど使用用途関係なく距離が記載されているものが多くございます。 ガンガン走行する方や長距離走行する方はご自分で頻繁に交換される話を伺うのですが、逆に年間数千キロ単位なのでまったく必要ないだろうと思ってらっしゃる方も多いことでしょう。
総額:918円
SoilMagicでは郵送によるリヤショックオーバーホールのご依頼も承っております。 今回は秋田県よりご依頼を頂きました 1992年式ゼファー750のリヤショックオーバーホールを致します。 あらかじめご相談を頂き、ご説明させて頂いていたのでリヤショックが届き次第作業を開始。
総額:51,408円
他店で購入されて1年程で走行中に変速せずに40km/h位しか出ないとの事でご来店頂きました。メーターにはエラーコードの75が表示されているのとVベルトの交換サインが出ていたので合わせて修理しました。
バッテリー上がり? セルモーター回らない?修理内容ステーターコイル交換、
総額:28,576円
リード125に改善対策が出てしまいました。 https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/181122_563.html
ヤマハ YZF-R25 ABS RG10J型 2015年モデル 走行3910キロ リコール対象車両でしたので、ラジエーターホース交換、シフトシャフトトーションスプリングの交換の行いました。その際に、エンジンオイル交換、クーラント交換、クラッチカバー脱着、カバーガスケット交換が必要です。作業時間はメーカー標準作業時間で記載してあります。
フュージョンのテールランプ交換です。
Yamaha ルネッサ のフロントフォーク単体持ち込みのOH依頼を受けました。
総額:16,200円
先日オイル交換したMKⅡ。 一度納車させて頂いたのですが、当店に入庫する前から煙が出ていた車両なので「近々開けた方が良いですよ」とお伝えしておりました。 やはり煙が気になるとの事で再度入庫、腰上まで外してみました。
新型のカタナがスズキから先日発表され何かと話題になっているカタナ。 こちらは1992年発売のGSX400Sカタナ。とても大事されているカタナで今回、エンジン下から液体が漏れているという事でお預かりをしました。
総額:20,836円
どうも!OKAUTOのオオクワです! こちらの車両!新車で購入してから1500キロほど走行した後、長期放置になりました。 放置期間なんと10年以上・・・・・ キャブレターの画像を見ていただければお分かりいただけると思います。 キャブレターOHしてタンク内錆取り&各所点検整備で普通に走行できるレベルにまで整備が完了しました。 お客様にはたまにでいいのでエンジンを掛けてあげてくださいとアドバイスさせていただきました! 家に放置しているバイクはございませんか?修理不可能になる前にお問い合わせください!
総額:26,460円
今年チーム員が使用していたカワサキKX250Fですが、始動性が悪くなったと言う事で、バルブクリアランス測定するとIN側の1つがクリアランス無し! エンジンバラしてみると、バルブがかなり減ってました(TT) バルブとピストン新品交換ですね。
以前から水冷警告灯の点灯。クーラントを足しながらのその場しのぎ。。。ついつい補充を怠りオーバーヒートからのピストンの表面が熱で溶けて圧縮が無くなりエンスト。やはり「警告灯」は異常のシグナルなのです。走れるからいいか、なんてはもっての外。早めの点検・修理が賢明ですね^^
総額:62,024円
突然の「クラッチ滑り」。これはもうどうしようも無いですね!加速時にスピードが乗らず、回転数が上がるだけ。。。。。繋がらなくなるのは時間の問題ですので早めの交換がよろしいかと。一度経験した事のある方なら恐怖症になる事請け合い。出先で発生しないようにお願いします。
総額:37,588円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:49.8万円
支払総額:301.1万円
支払総額:39.6万円
支払総額:24.75万円
支払総額:258.5万円
支払総額:19万円
支払総額:22万円
支払総額:171.9万円
支払総額:34.9万円
支払総額:42.93万円
支払総額:12.6万円
支払総額:30.9万円
支払総額:29.9万円
支払総額:98.8万円
支払総額:45万円
支払総額:40.8万円
支払総額:25万円
支払総額:94.9万円
支払総額:34万円
支払総額:99.8万円
支払総額:71.9万円
支払総額:27.4万円
支払総額:128.78万円
支払総額:109.51万円
支払総額:64.28万円
支払総額:23.45万円
支払総額:47.42万円
支払総額:47.33万円
支払総額:62.69万円