バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(615ページ目)

W400のクラッチワイヤー交換をご依頼いただきました。 ツーリング中の出来事ですがロードサービスがあると安心です! クラッチワイヤー無しでの走行も可能ですが公道ということを考えるとリスキーです。

総額:1,501円

昔、義理のお母様から買ってもらったというかなり大事なGB400MkⅡをプチレストアにご入庫いただきました。 フロントフォークのアルミ部分は粉を噴いていたのでバフ掛け→ウレタンクリアパックにて施工。

総額:16,200円

ハーレーダビッドソン、ソフテイルファットボーイのカムチェーンテンショナの交換をご依頼いただきました。 中古で購入後、一度も見てない&距離が距離なので怖いしってことで部品を取り寄せて作業開始。 黒い樹脂は減らないのだろうか。

総額:9,779円

走行中のエンジンストールで入庫です。 診断の結果原因が各所にあったため お客様と相談の上、次の故障のリスクも考え 各電装品のリフレッシュを行いました。

総額:147,579円

オイル補充忘れでお客様のアドレスV100が焼き付きを起こしてしまい、シリンダーを修正しての修理を行いました。シリンダーは砥石でホーニング作業で修正し、ピストン、ピストンリングを交換させていただきました。 以後、快調に走行できるようになりました。 ついでにバッテリーも新品に交換させていただきました。

総額:44,733円

さて今日のバイクちゃんは走行距離は少ないのですが、2年ほど諸事情で乗れなくて放置していた車輌です。 ブレーキフルード、茶いろくなってますね('_')ブレンデーみたいで美味しそう。   ごくり。

総額:3,240円

PCXのブレーキフルード交換! HONDAさんのスクーターは左手のブレーキを握ると前後ブレーキが引っ張られる 「コンビブレーキ」という機能がついてます。 乗り手にはいいシステムなんですが、メンテナンス性が悪いでございます。 上半身裸くらいにはしないとやりにくいんですよねー|д゚)

総額:7,560円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はホンダ フォルツァのメンテナンスをアップしています エンジンの不調から始まりとりあえず簡単なところからチェック プラグ交換やエアークリーナーエレメント交換でとりあえずエンジンは快適にかかりましたがこれが別問題がまだあるようで・・・・走行距離4万kmのフォルツァ・・そろそろFiやポンプの問題も出ているのかな???カーボンのたまり方が異常なのおそらくポンプ系だとは思うけど・・・・・どこまでお金をかけてくれるのかな???あとは駆動系のチェックだばさぁ〜

常連のお客様からオイル漏れ修理のご依頼があり即日入庫いただきました! 経験上、DS11のエンジンは色んな箇所からオイルが漏れますね(^_^;) 今回はテンショナーキャップからのオイル漏れ。

総額:1,080円

以前マフラー交換したCB1100。 マフラーの塗装が剥がれてきたので再塗装。 持ち込みの為実費。。。 うちで買ってれば保証内なのになー…

カワサキZ1000セルモーターの空回り修理でワンウェイクラッチを分解したところ、ワンウェイクラッチギアを止めているボルトが緩みボルトが3本中2本折れてしまっていました。

ホンダ・ディオの修理で入庫しました。当店と親しくしている自動車屋さんから「お客さんが1年以上は動かしていないので、乗れる様にして欲しい」と言う修理の依頼です。バッテリは完全にダメ!そして、ガソリンも劣化して臭いもダメな状態です。まずは、試験用のバッテリに交換して、ガソリンは古い物を抜いて新鮮なガソリンに交換しました。さ〜果たして・・・。最初は古いガソリンがパイプに残っているので、始動もなかなか困難でした。掛かって止まってを数回繰り返しているうちに、段々とエンジンの回転が安定しだして、新しいガソリンに入れ替わった様子でした。30分程エンジンを掛け、調子を見ましたが良好でした。キャブレター車なら修理も高価になりますが、FI車はインジェクションノズルが詰まらなければ、ガソリンを入れ替えるだけで調子が出ます。

総額:14,040円

某〇〇新聞の配達用、ホンダ・プレスカブ50のウインカー修理です。配達中にウインカーが点灯しなくなったと、配達員さんが来店されました。(おまわりさんに見つからなくて良かったね〜)(^^ゞ。メインスイッチをON入れてウインカーのスイッチを左右に動かしても点灯せず。ん・・・バッテリが上がってる?次に、エンジンを始動させて作動確認。全てのウインカーが点灯しない状態でした!「カチッ」とウインカーリレーの作動音もしないので、とりあえずウインカースイッチに接点復活剤をスプレーしても点滅しませんでした。となると、ウインカーリレーが破損?と思い、中古パーツを2個用意して、作動の確認を行いました。見事にウインカーが点滅し作動が確認できました。(*^^)v 仕事で必要なバイクなので、部品が間に合って良かったです。

新車・中古バイクを探す