バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(537ページ目)

PCXにグリップヒーターの取り付け 本日はエンデュランスのグリップヒーター 電圧計もついて、お得ですね。

お客様からシートの張替えのご依頼をいただきました。 今回は純正のシートを使用して当社で張り替えました。 ↓の写真が張り替え前のシートです。

総額:6,454円

一昔前に流行ったTWのスカチューン!今もやりますよ!見た目もいいので今も需要は多いです!当店ならTWスカチューンも気兼ねなくご相談いただけます!

Z900の足回り交換です。オーリンズに交換してみました!お客様にも走りを感じてもらいたい!ご興味のある方、ぜひご連絡を!

2018年式アイアンをご利用のお客様! 純正マフラーから、少しサウンドを楽しみたいとのご要望で以前からご相談がありました! RUSH製のスラッシュダウンマフラー/マッドブラックシリーズへ交換致します! マフラーが入荷しましたのでお預かりしました!

お疲れ様です! ナッティーワークスの三宅です! 本日は現在製作中のモトコンポのカスタムの途中経過です!

総額:49,464円

ドゥカティ900SSに乗られていますお客様にご依頼いただきまして外装をイモラ仕様にモディファイいたしました。 シルバーに拘りのあるオーナー様の拘りで70年代の純正カラーリングを施しイモラタンクを装着し仕上げました。

今人気のZ900RSにフレームスライダーを取り付けました。 オートバイに乗る上で必ず付きまとう転倒の不安。そんな不安を解消させてくれるカスタムパーツがスライダーです。 カワサキ純正のフレームスライダーにより転倒時の車体の損傷が軽減されます。

総額:34,292円

モトコンポのフレーム、ハンドル周り等のオールペイントです。 当店ではモトコンポのオールペイントプランがございます。 消耗品なども交換するのもおすすめです。 レストアコースですね。 NATTYWORKS三宅でした。

総額:192,240円

 Z1シリンダー0.50mmオーバーサイズピストン用に精密ボーリング、#2000クロスハッチ仕上げにて1/1000mm単位での計測。シリンダー上面は古いアスベスト入りG/Kにて若干腐食痕ありますが、機械切削にて面研をすると見た目は綺麗になりますが、不都合なことが何かと発生するので、スリーブ面は問題なくしっかりしているので、細目の砥石面出しにとどめます。

ゼッケンプレートとサイドにオフセットされたLEDライトが印象的なSCSの人気カスタムメニューCRF250L/X「LIGHTNING」。コンペティション(競技用)モデルさながらのルックスが魅力の一台ですが、余分なパーツ装着感がなく、スッキリとしたスタイリングがストリートユーザー達にも好評。そんなライトニングに新しいコンセプト車が追加されました!その名は「URBAN LINE」。「BLACk」と「GOLD」のラグジュアリーでオトナな落ち着いた雰囲気にまとめたグラフィック。オフロード、モタードバイクが映えるのは、マディ(泥)コースや大自然だけではありません!!都会の喧騒の中、他とは一線を画す此方のカスタムバイクは、コンクリートジャングルで特別な存在感を放つこと間違いなし。

総額:275,400円

「リミッター解除」の作業に伴い今までは駆動系のプーリーカラー除去すればOKだったのが、ボスからそっくり部品交換が必要となってしまいました(汗)。※加工だと面倒かと思いますので。キャブレターのリストリクター除去やセッティングについては基本旧モデルと変更ありません。ただしジェット交換は旧モデルでも必要ですのでデフォルトSJ#32、MJ#58やスパークプラグ等の変更が必要でフルパワー化します。尚、非常に多くの質問がありますARROWチャンバーの種類と音について。種類はアルミ(銀)、アルミブラック、アルミホワイト、カーボン、チタンがあります。画像は「アルミブラック」です。サウンドについてはノーマルと変わらないと言って良いくらい静かでオトナな感じの音色。バリバリ音のヤンチャ系ではございません(笑)!チャンバー交換に伴い、触媒還元装置も加工が必要です。EURO4モデルになったことで、従来型よりもさらに機構が複雑(装置が追加)になった模様でAIキャンセル作業を施します。

総額:58,320円

新車・中古バイクを探す