バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(486ページ目)

4サイクルエンジンはカムシャフトの回転によりバルブ(ドア)を開閉させ混合気をエンジン内部に送っています。バルブのあたり面を削り合わせる事により、圧縮や混合気の漏れを無くしエンジン最大限のパワーを引き出します。

大きいピストンを入れる為にシリンダー内部をホーリンフマシンで精密に削り、仕上げにホーニングと言ってヤスリや砥石でクロスハッチのとぎ目をつける事です。クリアランス値が重要です。 単気筒:¥8,000〜 2気筒:¥25,000〜 4気筒:¥32,000〜

一言にエンジンオーバーホールと言ってもやる内容は様々ですし手を加える場所も無数にあると言っても過言ではありません。 例えばピストンクリアランスを1/100間違えただけでもせっかく組んだエンジンが壊れる事もあります。これは熱によってピストンが膨張する事を予め予測して隙間を多くしてあるのです。 なのにボンリングで小さく削ったらエンジンが温まりピストンが膨れ中で隙間がなくなり、焼き付くのでエンジン内部の加工は「数値」が重要でいくら組み付けができても、数値が完璧でなくては何の意味もありません。 当社ではレースエンジンや市販エンジンのボーリング加工やシートカット加工等を専門の外注業者に依頼しております。 何よりも今迄のドラッグレースの成績が一番の説得力だと思っています。パワー出します!!

どうもこんにちは! 神奈川県川崎市宮前区になるMVアグスタを中心としたイタリア車を得意としておりますdb-TECHです。 今回の入庫した車両は『YAMAHA YZF-R1』 当店はイタリア車だけではございせんよ!

はい!パフォーマンスブラザーズです。そうです昨今おしゃれな車、高級車にはこのシーケンシャルウインカーが標準装備されていますね!そこでGL1800にも高級感かつ目立ち度UPのこのパーツをSETしたいと思います。

総額:43,200円

お疲れ様です! 海外出張帰りのNattyworks三宅です。 改めて日本の良さを実感ww さて、 先日センターショックに向けての作業を実施致しました。

総額:32,400円

GL1800のガラスコーティングを施工しました。ツヤが深い上に、光沢も増え、汚れも付きにくいと良いこと尽くしです。ホイール、足回り、エンジン周りにも施工しています。

総額:43,200円

成約した新車にETCを取り付けさせていただきました。 本体や配線が邪魔にならないようにしっかり取り付けていきます。

今日はR1200RSのラジエーターガードを取付けさせていただきました。 万が一の飛び石などからラジエーターを保護できます 見た目も引き締まります!

新車のVERSYS-X 250にETCを取り付けます。 配線が邪魔にならないようにしっかり通していきます。

ストローク量は変更せず、限界ギリギリのタケガワ製の106ccスカットピストンに RステージEMシリンダーヘッド、オールアルミ製のシリンダーでパワーアップです。

今回はグロムにX-SPEED製のロングスイングアームを取り付けました。 迫力のある車両にさま変わり! 乗り味も雰囲気も良くなり 結果、良い感じに仕上がりました。

今回は常連さんからの提案でおもしろいスクーターを手に入れたのでアドレスV100エンジンをスワップしてとのご依頼です。 アドレスV100エンジンといえば、セピアやハイアップなどコンパクトな車体にスワップして強烈な加速を手に入れる方法です。

この度、購入されたカスタムズーマーを、更にカスタマイズするべく、 ロンホイ仕様の依頼を受けましたので作業をしました。

新車・中古バイクを探す