バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

HSTユニットのオイルシール、ガスケット抜けオイル漏れ、エア噛みで走行不良の場合もあります 本件はプーリー側内部ベアリング破損での故障

ホンダのスティードが修理にて入庫しました。 ステップまわりやグリップの交換等作業させていただきました。 フェンダーステーも折れておりましたので修理です。 部品が長期欠品のため、ステンレス丸棒でつくりました。

なぜか暗いLEDランプバルブの交換 スズキ二輪さまから仕入れのフィリップス製

点火不良の確認、スパークプラグを換えて しばらく走行、すると、エンジンが息継ぎ 数キロの走行をしないと症状が出てきません。 ピックアップコイル・シグナルコイル、イグニッションコイル 抵抗値と共にピークボルテージの測定 シグナルコイルのピーク電圧低下、イグニッションコイル2次側の抵抗値増大 ご用命ありがとうございます。

750RS スターターリレーOH リレーはカチカチ言っているのですがセルモーターが回らないので直結したら回りました。

総額:16,500円

お世話になっております。今回はハーレーダビッドソン パンアメリカのハーネス修理を実施いたしました。 ハンドル交換をする際に誤ってハンドルクランプと一緒にハーネスを締め付けてしまいハーネスが潰れて断線したため修理を実施いたしました。

総額:19,800円

S100RR タイミングチェーン交換 続きになります。 チェーンスライダー長年チェーンに擦れて傷が深くついています タイミングスプロケットも新品に交換します。

カワサキWシリーズの特徴的な部分の「ベベルギヤ」 正確にはほんのわずかオフセットしているので、「ハイポイドギヤ」と呼ぶのでしょうが、カワサキがベベルギヤとしているので、そう呼びましょう 整備や調整にはちゃんとした知識が必要ですね。サービスマニュアルからでは理解が困難な構造的な事や感覚的な事など、独特のシステムです。

年数を経たハンドルグリップ交換 2020年モデル 中古車再商品化の通常基準 右側はスロットルケーブルアジャストを回してもケーブルに負荷がかかり グリップアッシが交換しにくい機種、スロットルボディー側は ヘルメットボックスを外さないと、正確に緩める、締めるが困難 ハンドルをポストから外しずらしてスロットルグリップ入れ換え。

タイヤ交換時にベアリングも点検してます。 こちらはツーリングモデル用です、スプロケットにもベアリングが入っています。 この状態で走っても異変に気付かないと思います、1/3くらいベアリングが破損したら気付くかなと思います。 年数が経過してる車両は一度チェックするのも良いと思います

総額:25,766円

新車・中古バイクを探す