北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
ある日走行中にリア周りから大きな異音がしそのあと走行できるのですが 心配だということで点検で入庫しました。走行約38000キロです。
総額:0円
アドレスV50アイドリング不安定修理
CBR250Rのドライブチェーン交換です!
FLHX 車検整備中!リア回りのチェック中に発見!リアアクスルシャフトベアリングに異音あり! 発見してよっかた ヽ(´▽`)/ ページワンでは、あたりまえですが、フロント&リアのアクスルシャフトを タイヤを外してチェックしています。その他も長年ハーレーダビッドソンに携わった経験で、 24か月点検以外の箇所も点検して納車しています。長く乗って頂くために! 関東陸運局認証工場完備で、豊富な設備と整備士が在籍中スタッフ全員国家2級整備士です。
スプリンガーはかなり重いですので、ステムのメンテナンス早めにグリスアップを! ユーザー車検などでメンテナンスをさぼると、後で大変! ハンドルに違和感!フロントステムベアリングをチェック! ベアリングレースに等間隔に縦線が見えますかね? 新品は綺麗です。比べると当然!
他店購入のお客様よりサビて見栄えの悪いボルトの交換をご依頼いただきました。 ネジ1本交換など小さな作業でもお気軽にお問い合わせください。
http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はカワサキのゼファー400Kaiの納車整備をしていますが、基本バッテリー交換など点検作業をしつつ作業をしています。 エアークリーナーエレメント、プラグ、ブレーキパッド ブレーキ液 エンジンオイルなどなど交換をしています。
フロントフォークの腐食が激しかったのでバフ掛け、ヘアライン仕上げ後、ウレタンクリアでパックしました。
サービスの河原田です。今日はCRF250のブレーキレバーとクラッチレバーの交換をしました。 両方とも折れています。
総額:5,583円
他店購入車ですがリアブレーキが固着してしまうとのご相談をいただき作業させていただきました。 リアブレーキカム周辺の清掃・グリスアップにて症状改善しました。
ベスパGTS300ieSuperの後ブレーキです。 パッドのライニングは既に無くベースの鉄板まで半分の厚さになっています。 当然ディスクもガタガタでパッドを新品にしてもブレーキは効かずあっという間にすり下ろされてしまうので、パッドとディスク同時交換です。 スクーターの後ブレーキは日常点検で見落としがちですが、放っておくと余分な出費だけでなく重大な事故につながりますのでご注意ください。
総額:26,049円
隼は高速走行がピカイチのバイクです。フロントフォークやリヤサスが正常な状態ならば接地感もあり、安心して走行できるのですが、1万キロを超えてくると徐々にその性能が落ちてきます。人間の感覚は曖昧なもので、徐々に低下してくると感覚が順応してしまい、イマイチ実感している人は少ないかも。しかしこれをオーバーホールすると正常に戻っただけなのに、むしろ性能が上がったと錯覚してしまうくらいに感じる方が多いです。決して安い整備ではないですが、気になる方はご相談下さい。
総額:23,392円
お時間をもらわない(納期が正確に出せない)とできませんし、費用もかかりますが、中にはエンジンオーバーホールのような大掛かりな整備を依頼されることもあります。
こんにちは。(´・ω・`)ノ 今日はホンダのフォルツァSiのプラグ&エアークリーナー交換をします。
総額:8,283円
こんにちは。
総額:85,536円
CB-F系定番のスターターワンウェイクラッチの滑りの修理です。 ローラー、スプリング以外は廃盤なので強化の社外品で対応します。 ギア側の受けの面の磨耗が酷くなければローラーとスプリングの交換だけで改善することもありますが今回は総取替えです。
総額:58,166円
エンジン警告灯が点灯するとのことで入庫されました。
総額:29,660円
マグザム修理です!エラーコード 21 は『水温センサーの断線又はショート』と御座います。チェックしていった結果、水温センサー不良と判明!
「走行中にエンストしそうになる」との事でアドレスV125が入庫致しました。状況を出来るだけ詳しく聞き取りをしてみると次の3点がキーポイントとして浮かび上がりました。 「アクセルを開けている時に発生」「エンジン掛け始めに多発」「止まりそうになるが止まりはしない」 上記のポイントから過去の修理事例から「電気系の故障」と判断したので、修理の為に車両をお預かりさせて頂きました。
CB400SFの冷却水を交換しました。 5年モノという事で、見た目は普通ですがよく見ると濁っています。 冷却水の劣化はオーバーヒートの原因はもちろん、 ラジエターや配管の詰まり、錆の原因にもなりますので、 定期的な交換をおススメします!
総額:8,640円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:67.1万円
支払総額:35.79万円
支払総額:108.3万円
支払総額:159.85万円
支払総額:33.1万円
支払総額:44.78万円
支払総額:13.9万円
支払総額:52.3万円
支払総額:20.16万円
支払総額:29.29万円
支払総額:59.13万円
支払総額:89.74万円
支払総額:44.58万円
支払総額:58.84万円
支払総額:570万円
支払総額:89.8万円
支払総額:53.8万円
支払総額:72.9万円
支払総額:64.64万円
支払総額:63.17万円
支払総額:64.5万円
支払総額:54.08万円
支払総額:44.07万円
支払総額:99.28万円
支払総額:49.2万円
支払総額:156万円
支払総額:48.9万円
支払総額:10.4万円
支払総額:75万円
支払総額:49.8万円