北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
セルボタンでスターターは回るのにエンジン掛からない。原因はスタータークラッチが滑っているからなんですね!エンジンスタート時に異音がする方は早めの点検をお願いいたしますよ。エンジンが掛かったからと放っておくとどえらい目にあいます。
総額:0円
エイプ50.タイヤパンク修理中に発見!ホイルベアリングガタ!危ない!
お客様の希望より仕入れましたビラーゴ1100です。なかなか見つからない車両ですが 外観非常にキレイで腐食なども少ない車両になりますが、年式の古い車両の為 お客様の御希望によりある程度点検整備をしていきます。
ハンドル交換カスタムで入庫頂いたVTRですが試乗時ある一定の エンジン回転数で若干モタツキが有り綺麗に上まで回りませんでした。 その旨お客様に伝えると普段あまり極端に引っ張って乗ることが無いようでしたので 感じてはいなかったとの事でしたが、燃費は悪いような感じがしていたとの事でした。 お話を伺うと中古車で購入時、年式に対して走行距離がかなり 少なかった様でおそらく冬眠期間があったのではないかと推測されるため念のため キャブレターの点検を行うことになりました。
ある日走行中にリア周りから大きな異音がしそのあと走行できるのですが 心配だということで点検で入庫しました。走行約38000キロです。
アドレスV50アイドリング不安定修理
CBR250Rのドライブチェーン交換です!
FLHX 車検整備中!リア回りのチェック中に発見!リアアクスルシャフトベアリングに異音あり! 発見してよっかた ヽ(´▽`)/ ページワンでは、あたりまえですが、フロント&リアのアクスルシャフトを タイヤを外してチェックしています。その他も長年ハーレーダビッドソンに携わった経験で、 24か月点検以外の箇所も点検して納車しています。長く乗って頂くために! 関東陸運局認証工場完備で、豊富な設備と整備士が在籍中スタッフ全員国家2級整備士です。
スプリンガーはかなり重いですので、ステムのメンテナンス早めにグリスアップを! ユーザー車検などでメンテナンスをさぼると、後で大変! ハンドルに違和感!フロントステムベアリングをチェック! ベアリングレースに等間隔に縦線が見えますかね? 新品は綺麗です。比べると当然!
他店購入のお客様よりサビて見栄えの悪いボルトの交換をご依頼いただきました。 ネジ1本交換など小さな作業でもお気軽にお問い合わせください。
http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はカワサキのゼファー400Kaiの納車整備をしていますが、基本バッテリー交換など点検作業をしつつ作業をしています。 エアークリーナーエレメント、プラグ、ブレーキパッド ブレーキ液 エンジンオイルなどなど交換をしています。
フロントフォークの腐食が激しかったのでバフ掛け、ヘアライン仕上げ後、ウレタンクリアでパックしました。
サービスの河原田です。今日はCRF250のブレーキレバーとクラッチレバーの交換をしました。 両方とも折れています。
総額:5,583円
他店購入車ですがリアブレーキが固着してしまうとのご相談をいただき作業させていただきました。 リアブレーキカム周辺の清掃・グリスアップにて症状改善しました。
ベスパGTS300ieSuperの後ブレーキです。 パッドのライニングは既に無くベースの鉄板まで半分の厚さになっています。 当然ディスクもガタガタでパッドを新品にしてもブレーキは効かずあっという間にすり下ろされてしまうので、パッドとディスク同時交換です。 スクーターの後ブレーキは日常点検で見落としがちですが、放っておくと余分な出費だけでなく重大な事故につながりますのでご注意ください。
総額:26,049円
隼は高速走行がピカイチのバイクです。フロントフォークやリヤサスが正常な状態ならば接地感もあり、安心して走行できるのですが、1万キロを超えてくると徐々にその性能が落ちてきます。人間の感覚は曖昧なもので、徐々に低下してくると感覚が順応してしまい、イマイチ実感している人は少ないかも。しかしこれをオーバーホールすると正常に戻っただけなのに、むしろ性能が上がったと錯覚してしまうくらいに感じる方が多いです。決して安い整備ではないですが、気になる方はご相談下さい。
総額:23,392円
お時間をもらわない(納期が正確に出せない)とできませんし、費用もかかりますが、中にはエンジンオーバーホールのような大掛かりな整備を依頼されることもあります。
こんにちは。(´・ω・`)ノ 今日はホンダのフォルツァSiのプラグ&エアークリーナー交換をします。
総額:8,283円
こんにちは。
総額:85,536円
CB-F系定番のスターターワンウェイクラッチの滑りの修理です。 ローラー、スプリング以外は廃盤なので強化の社外品で対応します。 ギア側の受けの面の磨耗が酷くなければローラーとスプリングの交換だけで改善することもありますが今回は総取替えです。
総額:58,166円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:76.89万円
支払総額:59.5万円
支払総額:35.9万円
支払総額:151.43万円
支払総額:59.8万円
支払総額:14.83万円
支払総額:63.22万円
支払総額:37.65万円
支払総額:101.83万円
支払総額:141.7万円
支払総額:39万円
支払総額:186万円
支払総額:14.5万円
支払総額:298万円
支払総額:30.7万円
支払総額:24.9万円
支払総額:230.92万円
支払総額:39.3万円
支払総額:72.9万円
支払総額:119万円
支払総額:28.9万円
支払総額:45.8万円
支払総額:61.8万円
支払総額:59.4万円
支払総額:140万円
支払総額:35.2万円
支払総額:92.09万円
支払総額:89.89万円
支払総額:62.95万円
支払総額:133.51万円