バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(551ページ目)

ホンダ X400の2018年モデル。この車両にツーリングなどで使うサイドバッグを取り付ける際に便利な『ヘプコ&7ベッカー』の「サイドケースホルダーLock it」を取り付けてみました。 カタログ場では適号年式が2015年までしか書かれていないので、まだデータが取れていないのか、合わない所があるのか判りませんがやってみましょう。車体構成自体は大きく変わっていないので大丈夫でしょう。(^^♪ 結果から言えば、小加工で取り付け出来ました!・・・です。(*^^)v

総額:42,444円

CR-1ガラスコーティングとは大切なバイクをガラス被膜で守るコーティングです。 バイクと付き合っていく上で避けて通れないのがメンテナンス。「良い外観を保ちたい」という欲求は全てのユーザーに共通していますが、想いに相反した格好でメンテナンスの手間が増えてくるのもまた事実です。 そう言った一連の煩わしさからユーザーを開放し、ひとまわり強くなった愛車とともに新しいバイクライフを見出していただく。 このようなコンセプトのもと、CR-1は開発されました。

総額:83,160円

TY-S外装のトリッカーをアップフェンダーに変更させていただきました。同時にフォークブーツも装着。オフ車っぽさが大幅にアップ。三枚目が施工前の純正ダウンフェンダーです。

セパレートタイプのエストレヤタンデムシート部に大型キャリア取付。後方に伸びる純正タイプより安定して大きな荷物も積載可能です。キャンプツーリングやお仕事用には重宝していただけると思います。

250TR用ハイスロパイプの取付。アクセル開度の大きいモデルですがこのパーツを取り付けることで持ち直しすることなく全閉から全開が可能です。当店オススメパーツです。

VMX仕様の250TRへワイドフットペグ(ステップ)の取付。面積が大きくホールド感も強いのでオフ走行に最適です。VMXの他スクランブラー、トラッカー、ボバーなどにも似合います。

TZR250のカスタムです。カスタムメニューは3XV倒立フォーク、リヤホイール交換、イシイチャンバーとなります。試乗も完了でGooDな仕上がり!カスタムの相談受付中です!

GSX-R400のカスタムです!今回のカスタムメニューは、倒立フォーク、76Aスイングアーム、4.5ホイール、ヨシムラサイクロンとなります。取り付けも完了し、見た目もGooD!試乗もしましたが、とってもいい仕上がりです!カスタムのご相談受け付けております!お気軽にどうぞ!

この度新車購入時より気にされておりました外装へのダメージ(2枚目の写真)、小傷や線傷などを少しでも解消すべくコーティングのご依頼を頂きました。洗車をよくされる為外装のみ施工でございます。 選択させて頂いたのはガラス系コーティングのハイモースコートを施工させて頂きました(3枚目の写真)。 こちらの商品はかなり硬度(モース硬度表記ではございません)のある製品の為傷が付きにくく強撥水の為洗車も楽々行えるようになります。メンテナンスは一年に一度施工しなければなりませんが、外装への負担がかなり減る為弊社ではとても人気のあるコーティングとなり、仕上がりは色味がとても深くなるとご好評いただいております。

総額:48,600円

こちらのFXDLは私共ではまだまだ新しい部類のモデル・・・と思いきや13年前の車両です。 さすがに13年も前の車両となりますとノーマルサスペンションもフワッフワのトロットロとなりましてオーナー様も乗車中に腰砕けのような感じがどうしてもありこの度サスペンションの交換となりました。 お選びいただきましたのはOHLINSのS36E。

総額:86,346円

こちらの車両はサイドナンバー車両だったのですが、法規適合に伴い縦から横へ変更していたのですが、この度見た目も考えタイヤセンター位置への変更をご依頼頂きました。

総額:78,948円

今回FLHPE(ローキンポリス)のシート制作をご依頼頂きました。 とても珍しいこちらの車両ですが、大事に乗られているようでとてもきれいに維持されております。 ですが、どうしてもヤレというのは発生してまいりまして、シートやグリップ、ステップなど操作部品はどうしても擦れ汚れ削れなどによりどうしても古っぽく見えてきます。 そういったところも少しずつリフレッシュしていくのもハーレーの楽しみの一つではないでしょうか。

総額:23,760円

昔ながらの雰囲気を出せるスパルトテールランプですが、 最近は現行車両ばかり作業していたので久々に取り付けのご依頼を頂きました。

総額:32,173円

新車・中古バイクを探す