バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(758ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 寒いですね地獄の3連休 昨日枚方から高槻方面へ行きましたがひらパ〜渋滞がありました・・・(-_-;) 寒いよ〜〜今日の整備は特選中古車の台湾ヤマハのマジェスティー125Fiの納車整備をアップしています。やはり普段から乗っているバイクなのでお客様に提供するのも安心の中古車です。普段から乗っているとホント説明しやすいです〜〜〜しかし最近キャブレターのOH続きでめっちゃ鼻がつらいです。昨日の車輌もめっちゃひどかった・・・・( ;∀;)マジ鼻がもげそう・・・・・・こりゃやばいです。今朝もピット内はめっちゃ臭いです。くうううう〜〜〜〜〜 で、ちょっとチーム員で楽しいレースがしたいなぁ〜と思いモテ耐の情報を見てみると今250になっているのね。んんんんんんん〜〜〜来年は出てみたいけどあと誰が出れるか・・・・にゃ おいらと㈱伊東電気商会社長様と・・・Pちゃん??台車マン???だれ???公爵閣下???ゆめの〜〜〜かな???

サンク東京ではバイク用の診断機をご用意しております。 メンテナンス時に必須のインターバルリセット等も、もちろん出来ます。 BMW、ハーレーはもちろんディーラーが少なくなってきたDUCATIも診断ができます。 ご自身でメンテナンスされてチェックランプが点灯してしまった等の際もお気軽に御相談下さい。

最低でも20,000㎞に1度は交換が必要なドライブベルトです。切れてしまうとベルト以外にも修理が必要になる場合がありますので、早めに交換しましょう。

冷却水がエンジン内部に入り込んでしまうVOX。ウォーターポンプのシールより冷却水が漏れだしていた模様。シール、ガスケット交換が必要となりました。

セルモーターが空転するような症状が出てエンジンがかけられなくなってしまったこちらのVOX。スタータークラッチの交換です。

今回エアクリーナー清掃ですが、見た目ではわかりずらいですが、フィルターが目詰まりする場合もありますので次回汚れたら交換になりますね。

スーマーカスタム車 バッテリー新品交換 駆動系異音修理 Vベルト交換 各部清掃 グリスアップ

バッテリー上がりが激しくとうとうセルが効かなくなったセローの修理依頼が入りました。 簡単な前点検で、押し掛けでの始動が可能で発電量も異常なく、セルリレーまでは電気が来ていてけど、リレー直結でもモーターに反応なし、セルモーターの入り口までは電気が来てる事をオーナーと共に確認して純正互換の安めなセルモーターへの交換になりました。

総額:14,256円

寒くなるとバッテリーが上がりましたとの連絡が多くなります。気温が低下するとバッテリー電圧も低下するので起動電圧以下になり交換や充電となる場合が多いです! 本日も2件バッテリー交換をしました。バッテリーは定期的に交換した方が安心です!2件とも引き上げしての交換でさらにオイル交換やメンテもしておきました。

総額:6,000円

バッテリー上がり! レッカーで運ばれてきました。 セルボタンを押すと カチッカチッカチッはいダメです。 バッテリーを外し、充電器でにつなぎ充電開始! この車両はエアークリーナーボックスを 外さないとバッテリーが取れません。 一晩充電して満充電になりましたよ! バッテリーを取り付けて、発電量のチェックをします。 発電量も大丈夫です! エアークリーナーボックスを取り付けて完成! 冷却水が減っているのでついでに補充します。

総額:3,240円

おはようございます。とっても寒い日が続いてますが、元気ですか? 今日はとってもレアなバイクをご紹介します!Nortonコマンド961SE 世界限定200台の一台が! 聞いたことはあるけど・・・  ですよね。 自分も久々にみました。 ノートンの歴史は古く、1898年に創立された世界最古のモーターサイクルメーカーなんです。 マン島TTレースで活躍していた、とってもレーシーなモデルを現代的なデザインで限定発売された英国製のバイクなんですよ! それで今回の作業はメンテナンスをしました。エンジンとトランスミッションが別々の構造で国産車では最近は見ないタイプ エンジンオイルもSR400と同じドライサンプ式でフレームにオイルタンクがある構造です。マフラーを外して作業です。 次はトランスミッションとクラッチ分解、汚れもほとんどなく、綺麗な感じです。ギアのかみ合いチェックしてクラッチスプリングの自由長測定など 細かく点検して作業していきます。 では、次回をお楽しみに!

新車・中古バイクを探す