バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(651ページ目)

VMAXのクラッチフルードを交換致しました。 意外と汚れる箇所なので2年毎の交換をオススメ致します!

総額:1,620円

VMAXのリアブレーキフルード交換を実施致しました。 リザーバタンクのキャップ類は洗浄してダイヤフラムをチェック

総額:1,620円

中古車として入荷したドラッグスター250のキャブレターが詰まり気味だったので清掃してあげました。

総額:5,400円

お世話になってます!OKAUTOのオオクワです! 今回の作業は「ゼファー400 キャブレター 単体 持ち込み修理」になります!!!!! お客様にどのような症状かお聞きしました。。。。 ・キャブを分解してOHをしたが吹けなくなった。 ・分解してガソリンが漏れる様になった。 こちらのお客様は当店でバイクを購入し。ご自身で整備を調べながらやられているお客様になります。 でわ早速整備をしていきましょう。 こちらのお客様は若いお客様で

総額:8,640円

「スロットルを開けて加速しているのに減速するようなことがある」というGS50をお預かりしました。 ギア系のトラブルかと思いましたが、よく見てみるとチェーンの遊びが多すぎてコマ飛びをおこしていたようです。

リジッドマウントのスポーツのプライマリーケースのオイル漏れ修理のためカバーを外してみました。このあたりの年式はステップがプライマリーケースについているので長年使っていると負担が大きいのかな?この手のオイル漏れはよくありますよ。修理するかも微妙な感じの場合もありますが、車両を止めるたんびにぽたぽたするとやっぱり嫌ですよねぇ。

お客様が他店で購入されたマジェスティー250の整備に不安をもたれてましたので、当店で整備、点検、ETCの取り付けなどをやらせていただきました。キャブレターのオーバーホール、インシュレーターの交換、スパークプラグの交換をさせていただきました。 この状態を見ると、とても納車整備をしたとは思えません。同業者を悪く言いたくありませんがもう少しきちんとしてほしいですね。 ヘッドライトバルブもLEDに交換させていただきました。

総額:95,601円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はヤマハ FZ-1 フェザーブタブロ号のもう10年目の整備を開始し始めました。車検後どうもフロントのブレーキがイマイチでいくらフルード交換をしてもタッチが良くならずなんといっても12Rから使っているヤマンボのブレーキマスターOHするよりも交換の方がいいのでは???って事でお勧めしました。今回のブログは車検整備をメインにして最後の点検をし電気系の点検等をし仕上げました。本当にぶ〜ちゃんいつもありがとうございます。今日は定休日です。しかし仕事です外回りです。。。PCX125新車も引き取りに行かなくては・・・巨泉markⅡ大活躍です。 

総額:42,292円

こちらは修理でご入庫のライブディオです。 エンジンは始動しますが、アクセルを回してもタイヤが回転せず進みません。

総額:7,164円

こちらはエンジンがかからなくなったとの事でご入庫のヤマハ ビーノです。 2ストモデルですからだいぶ年数は経ちますが、人気のあった機種ですからまだまだ現役で走っておられるものが多いですね。何か月か乗らずに置いておられたそうでバッテリーも上がっています。何度かキックスターターを踏んでみましたが、かかりそうでかかりません。

総額:11,400円

満タンで激しくガソリンが漏れると緊急入庫いただいたジョルノ リアフェンダーを伝ってガソリンが漏れているのですが、たどっていくとシート後方には燃料タンクが存在しますのでおそらくタンクからの漏れであろうと推測します。

総額:13,195円

カワサキ GPZ900のオイル漏れの修理です。 お客さんから点検の依頼がありチェックしてみるとエンジン部分から、じんわりとオイル漏れが・・・・・。 早めに処理をしてあげなければ・・・。

総額:108,000円

レッツ5のお客様がシートの中にキーを入れたまま誤って閉めてしまったとのことでご入庫。

総額:5,400円

エンジンが始動できないとの事でお預かりしたマジェスティですが、圧縮圧力が低くエンジンをばらした所、デトネーションによるピストン溶けがでていました。

新車・中古バイクを探す