バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(112ページ目)

エンジン異音修理です。 正規ディーラー以外でR1200GSをご購入のお客様よりエンジン異音修理のご依頼がありました。 購入店ではよく分からないと言われたとの事でした。 エンジンを始動しますと色々な騒がしいメカノイズが沢山出ております。異常音か正常なのか。 結論としては異常なしです。 新車の正常なR1200GSから出ている色々なエンジンメカノイズ以外の音は特に出ておりませんでした。 しかし正常を知らないと判断できませんよね。 正規ディーラーの整備士は車両のあらゆる正常状態を把握しています。 それにより的確な良否判断が可能です。 正規ディーラーでは確実なメンテナンス、修理が可能です。皆様正規ディーラーへ是非どうぞ!!

総額:11,000円

今回は250TRのフロントフォークオーバーホールのご依頼です。 作業時間、工賃は車両により異なりますのでお問い合わせください。

今回の依頼はフロントフォークオイル漏れ修理で御座います☆ 乗れば乗る程漏れるし駐車場に停めてても床に小さな溜まりが出来るほど漏れるとの事……… インナーチューブに少量の点サビがあるのとオイルシールが経年劣化で硬くなって隙間が大きくなり密封性がなくなってきたのが原因ですね。それではオバリまーす☆

ホンダCB1100A 2012年式のエンジン不調で修理です。 具体的な症状は低速域からのエンジン回転にスムーズさがなく息つき症候があるとのこと。 テスト走行でも2,000回転付近でのスロットル開度に対しエンジン回転にスムーズな上昇がみられない感じです。ある程度回転域を上昇させるとそこから先はスムーズな状態になります。 やはり低回転域のエンジン不調です。 この機種は専用機器(MCテスター)を車両に接続してパソコン画面にて データトラブルコード(DTC)の信号を読み取り不具合箇所を見つけて判断する という文章で言えば実に簡単で3行で終わる修理となりますが、、、

総額:198,891円

ホンダ/モンキー125のメンテナンスのご依頼です。 前回が初めてのご来店でチェーン交換を頂き、その際にスプロケットの交換もご推奨していたところ、エアクリーナーやスパークプラグ、オイル交換等のご依頼も頂きました♪ 消耗品の状態等で気が付いた点はお客様にお伝えする様に心がけております。 少し営業っぽくなるので苦手なのですが、状態を知っておくだけでも安全委繋がる事もありますので心がけております。 その結果でご依頼頂けたら有難い限りです(^-^) スタッフ一同客様に信頼して頂ける整備士を目指しております。 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ドゥカティ/ディアベルの電装関係の修理ご依頼です。 ダイアグ診断機にてエラーを検出。診断機メーカーに確認したところ、ECUまたはメーター本体かそれに関係する配線の不良が考えられるとの事でした。 DUCATIなどの海外メーカーバイクの修理も可能な限りご対応させて頂いておりますが、お断りさせて頂く事もございます。診断を始め、サービスデーターや部品入手に数カ月かかるケースもありますので、ご依頼頂ける場合にはご了承お願い致します。 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

HONDA/CB400SF-VTECⅡの車検整備のご依頼です。 法令点検を行い、Rホイールベアリングの不良がありました。 ホイールの軸となるベアリングが粉砕していたのでかなり危険な状態です(>_<) 今回の点検整備で修理させて頂き何よりです。 かなり危険な状態でも、気が付かずに乗られている事がたまにあります。 安全の為にも定期的なメンテナンスは忘れずに行いましょう☆ 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

カワサキ Z2:750RS セルモーターが回らない時が有るとの事で入庫しました。 セルモーターのアース不良点検、スターターリレーの点検後正常に戻りました。リレーとモーターの配線の接触不良でした。

作業御礼 ZX-10R サイレンサーリペア ご依頼ありがとうございました!! マフラーの内部が経年劣化により音量が大きくなるのでメーカーにパーツを送って補修作業を依頼します

総額:34,100円

ヤマハ ジール250 お客様持ち込み修理 エンジン異音 カムチェーンテンショナー交換 フロントフォークOH

電動バイク TROMOX MINO の修理依頼をいただきました。 ありがとうございます。 フロントフォークからのオイル漏れということで シール類を注文しようとパーツリストを見ていると、アッセン(assembly)交換になるということが分かりました。 でも安かったので、お客様もすんなりOKくれました。 フロントフェンダーも割れてますが、お客様がご自身で交換する予定なのでそのままにします。

ご依頼ありがとうございました。 バリオスのLLC,オイル、プラグ交換ご依頼で、点検したところクラッチケーブルが大分マズイ状態だったので追加で交換致しました。 また、冷却系はサーモで点検して正常な温度でファンが作動しているかチェックしております。 今年の夏はオーバーヒート車両多いかと思います、LLC交換された覚えない方はぜひご依頼くださいませ。

新車・中古バイクを探す