バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(289ページ目)

当店在庫トゥデイ駆動系点検しました! 部品交換するところによっては値段が変わります! 下記値段は、ベルト交換の場合です!

総額:5,000円

フリースタイルで買っていただいたバイクはチェーンの調整やタイヤの空気圧、ランプ類、試乗チェックなど全て無料です。 創業時からこれからもずっとです。

2018モデル最後のZ900RSも、今日納車となりました。11月からお待ち頂いていて、ほんとうに申し訳ない思いです。

展示中のNinja1000を整備しました! ・1オーナー ・実装距離 2920km ・Kawasakiサイドパニアケース付き ・Kawasaki DCソケット付き ・CR-1(ガラスコート) ・大きいキズや凹みはありません。 ロングツーリングに最適な1台です。 直線や上坂やコーナーの立ち上げり最高です。 気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

H2sxが発売されて1年が経つようで、当店購入されました方が1年点検にいらっしゃいました。 1万キロを少し越えており、タイヤ前後交換も含めてのクイック作業でしたが、思いのほか時間かかってしまいました。 リヤタイヤがスリップサインの出始め位でしたので、よくもったのでは無いかと思いました。 オイルフィルター交換がカウルを外さないと手が入れられないのが辛かったのですけど、何より点検でエアクリーナーの清掃点検も行うので、カウルは外さないと取り外しもできません。 左側カウルを外すのに、イロイロ外さないといけないのです。 エアダクトがエアクリーナーまで伸びおり、エアクリーナーの内側にSCのインペラがありますので、インペラ点検も同時に行います。

オートバイにFIが導入され10年以上経過しておりますが、 先日入庫した車両のコテコテになったキャブレターの分解清掃をしました。 たかが単気筒のキャブと侮るなかれです。。。

ご成約頂いたジャイロキャノピーです 今回は通常整備以外にボックスペイントとミニカー変更の依頼がありましたので追加で整備行いました。

ご成約頂いたマグナクラシックに希少なマローダ250です。 前後大型フェンダー装着の迫力のあるマグナです。 マローダはほとんど見かけることはないかもしれません。 単気筒のアメリカンモデルです。

スポークの錆がありましたので新品に張り替えることにしました。

ゴールドウイングのメンテナンスはバイクショップRPMにお任せ下さい!お客様の愛車をしっかりとサポートします。

オイル漏れ修理依頼です。 インナーチューブの損傷を確認します。 問題なければフォークシール交換の作業を行います。 フォークシールのストックもしていますので、当日の作業完終了も対応できます。

総額:33,480円

当店在庫ビーノの車両磨きました! 綺麗な状態でお出しいたします! 最初2枚が洗う前の状態です!

通勤で毎日稼働している車両です。毎日使うものだから定期的に点検を行っています。走行距離が増えてくると、消耗品以外にもいろいろ出てきます

総額:41,796円

クラッチプレートの固着によるクラッチ切れ不具合とリヤキャリパーの引きずり整備です。 暫く乗っていなかった為にクラッチプレートが張り付いてさらにサビが発生していました。 同時に、リヤキャリパーのブレーキパッドが湿気で剥がれ落ちてディスクに噛みこんで引きずっていました。 まずはクラッチプレートを新品に交換して遊び調整でなかなかいい具合。次にキャリパーを分解します。 ヤマハは中央から2分割できて整備性がいいです。年式的に結構汚れていて、さらにボディーのアルミにも腐食で黒ずんでいました。一般には販売されていない特殊な洗剤(薬品?)を10分程度吹き付けてから水洗いします。 キャリパーは最重要保安部品ですので手抜きはできません。ピストンシールを新品に交換してブレーキパッドを組み付けて作業完了!

総額:51,052円

新車・中古バイクを探す