バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(750ページ目)

1年近く乗って居なかったHonda ゼルビス250 のキャブレーター分解整備依頼です。

総額:15,984円

XR250の12か月点検中にリアホイールベアリングのガタを発見

弊社ではオフロードバイクの転倒などにより変形したラジエターの修理も行っております 今回のラジエターはホンダCR125Rのラジエターです

総額:5,400円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 筋膜リリースをしてもらい体重が元通りになりました。どんだけリンパの流れが悪くたまっていたのか体重計が判断させてくれました。ちょいやばいって思ったぁ〜〜〜(;'∀') 明日は臨時休業です今月の臨時休業は18日20〜23日25日27日31日です。よろしくお願いいたします。で、ヘアーサロンKONAKAさんへ今朝は行きます、XR250のメンテナンスもありますので〜〜帰ったらicu racing team のmoto2車両( ´艸`)675の整備と台車マン号のGROMちゃんの整備だぁ〜であとNSR250RのMC21などなどエンジンOHserakote施工が2台入る予定です。まだCBR250Rも出来てない〜〜〜のよね。( ´艸`)

”エンジンヘッドからオイルが滲むのはオイルポンプが正常に働いてる証拠!” が許されるのは昭和の時代のKawasakiバイクとネットの世界だけで、最悪熱したオイルが配線類、ゴムパーツを劣化硬化させて断線やショートの原因にもなります。

総額:10,616円

オイル交換にご来店頂きました常連さんのZ1000 ヘッドカバーからのオイル漏れが発覚して急遽入院

 最近、風が強い事もあり新型PCXでサイドスタンドとは逆の右側に倒れるケースが続いています。 今回は、停止時にチョットバランスを崩して右側に倒してしまったPCXの修理依頼です。

総額:15,141円

アドレスV125Gのベルト切れです。交換後27000kmで切れました。トルクカム側にベルトが引っかかり、外すことが大変でした。 切れてからではお客様も、我々メカニックも大変な思いをしますので、切れる前に交換しましょう。

スポーク全体にゆるみが出ますと、間もなくスポークが折れます。一本折れると2本目、3本目と次々に折れていきます。当然リヤ周りに違和感のある挙動が出てきてものすごく乗りずらい感じがしてきます。放置していると走行中突然ローダウンになり、走行不能状態に陥りますので早めの点検・増す締めがよろしいかと。。。。それでも折れてしまったら交換ですね!

総額:21,631円

クランクシャフトの交換作業があったので、ついでにカスタムということで、ハイカムへ交換です。 KOSO製でほぼ全域でトルク、パワーアップするデーターが出ているそうです。 ハイカムご興味ある方はお問い合わせください。

組み立て側の写真はありませんが、クランクシャフトに付いているベアリングが不調だったため交換になりました。

新車・中古バイクを探す