バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(72ページ目)

フロントホイールベアリングの交換です。 お客様によると高速道路走行中にハンドルが振れだし、止まろうとしてフロントブレーキを握るとレバーがスカスカで止まれず、リアブレーキで制動して路肩に止めたそうです。 その後レッカーで入庫しました。 話を聞いているだけでも怖い状況です。 車両をチェックしたところ、フロントホイールのベアリングが破損してホイールがグラグラに振れる状態でした。これが原因です。 なぜ割れたのか? ありがちなのはアクスルシャフトの締めすぎです。 BMWの車両の締め付けトルクは比較的弱めのものがあります。この車両なら50Nmです。 ところが100Nm以上のトルクで締め付けられていました。締めすぎです。 ベアリングにかなりの負担が掛かっていたでしょう。 お客様は以前、安いという理由で正規ディーラー以外のお店でタイヤ交換をしたそうです。 整備マニュアルなど無いでしょうから適当に締め付けた事が推察されます。 正規ディーラーではマニュアルに従って安全確実な整備が行われます。 皆様、安全の為にも是非正規ディーラーをおすすめします!!

総額:27,500円

この日はライブディオの駆動系の駆動系の整備を実施しました。  スピードが遅いということで、それに関わる消耗品の交換をしました。  本来は純正品を使いたいところですが、お客様の予算に合わせてNTB製の社外部品を使用しました。  純正と比べて安いですが、その分耐久性も劣ります。  一緒にキックの戻りが悪かったので、キックギアのグリスアップやプーリーフェイス面のサビ、クラッチのセンターベアリングの触診やクラッチシューの点検など実施しました。  

総額:11,000円

近所に方からの作業依頼ですが、預かり作業でしたが作業が詰まっていた為、少し預かり期間が掛かってしまいましたが無事にエンジン始動です。直ったならとそのままタイヤ交換の作業も追加です。

総額:19,800円

点検実施の際、交換時期が超過していたため、お客様に交換を提案させて頂き、交換を実施した。 工賃は目安です。車種によって価格は変動します。また、部品代は別途必要になります。

総額:2,200円

お客様からご依頼をいただき、ドライブベルト交換を実施した。 作業工賃は目安です。車種によって価格は変動します。

総額:8,800円

SR400のエンジンから異音がするとの事で修理のご依頼です。 カムチェーンテンショナー、バルブクリアランスなど点検をしても改善されません。 ばらすしかないですね。 とりあえずエンジン周辺の部品を外していき、フレームを養生します。 インジェクションのSRは外す部品が多いです、、、

グーバイクからの修理依頼でGB350がレッカー入庫しました。 話を聞くと通勤でほぼ毎日乗ってるのにバッテリーが急に上がって始動不良になったとの事。 ご自身で復旧しようと車のボンネット開けてブースターケーブル繋いでジャンプスタートを試みたそうですがセルが無反応だった様子。うーん、診断します☆

スズキ バーグマンストリート125EX 12ヶ月点検時に気になったフロントホイールベアリング交換、シールとセルフロックナットも交換 ベアリングは取付部を暖めて興和精機製ベアリングプーラーでは外し、 HASCOのベアリング入れで装着 ブレーキキャリパを交換したいところでが中期バックオーダーにて分解整備で、一先ず。 この作業はメーカー保証対象内にて、お客様金銭負担無し。

PBテクノロジインディアンモーターサイクルです。今回はスカウト。始動性が悪いとのことで入庫。まずはバッテリーをチェック。CCA検査の結果は良好とのこと。 結果スターターモーターの劣化が原因でした。年式的にも各部品の劣化が見受けられました。あわせてソレノイド、プラグも交換し、始動性も各段によくなりました。

ホンダ CB400F(408)フロントホイールベアリングの交換をさせて頂きました。 他店購入の方もお気軽にお問い合わせ下さい。 部品持込もご相談下さい。 車検切れや動かないバイクの修理の場合は引き取りご相談下さい。 バイクの修理・車検・中古車販売・バイク買取・損害保険代理店もやってます!! 株式会社MIYA MOTORCYCLES(ミヤモーターサイクルズ) 新潟市北区早通南1-3-4 (白新線早通駅から徒歩1分) 電話/FAX 025-383-8389 メール info@miya-mc.jp お気軽にお問合せ下さい。

ホンダ   スーパーカブ110    JA59 お客様がご自分で作業していて、ネジを折ってしまって LINEで修理のご依頼でお問い合わせありました。 ご来店してもらい、その場で修理しました。 ついでにネジもステンレスに交換してリヤキャリアも少し加工して取り付けました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

充電しているに電池が減っていくとのことで、USBの電源取るところを変更しました。 もともとは13、1Vくらいで充電すると9Vくらいまで下がっていました。 電源取るところを変更して、アイドリング中で14、3Vになりました。 最近、他店様、個人様がUSB取付けて充電しているに電池が減っていくという お問い合わせ、修理が多いです。 簡単です、きちんとした箇所から電源を取れば問題ないです。

新車・中古バイクを探す