バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(610ページ目)

高速で連続走行しているとじわっとポイントカバー付近からオイルが洩ると言う症状お客様が言うにガバナを抑えているスタット状のシャフトにOリングが使われていて劣化や硬化に伴い、そこからオイルが滲むらしい。

お世話になります!OKAUTOのオオクワです! 本日の作業は「TODAY ブレーキシュー交換」になります! お客様にお話を聞いたところ、夏休みで長期乗らなかったらブレーキがキーキーなくなくという症状です。 では作業スタートです!

総額:7,722円

エリミネーター250Vのキャブレターオーバーホールです! キャブレターに不調をきたすと、以下の症状が表れます。 ①エンジンにも不調をきたす ②キャブレターからガソリンが漏れる ③エンストしやすくなる ④フケが悪くなる など そのまま放置すると、エンジンの不調が続き、快適な走行ができなくなります。最悪の場合、エンジンが動かなくなってしまい、不動車になるリスクも含んでいます。キャブレターは、エアクリーナーによってゴミやホコリが入らないようになっていますが、内部にカーボンなどの汚れが蓄積するため、やはりオーバーホールは必要です。 フロートガスケットに関しましては発注が必要になりますので前もってご連絡をお願いします。

総額:22,440円

先日、スピードメーターが動かないという依頼でスピードメータのケーブルを発注して、それとスロットルボディーとエンジンの継ぎ目から二次空気を吸っているのもありインシュレーターを発注していて入荷待ちの間はお客様が乗っていたのですが、お客様から走行中に急激に回転が落ち、路肩に寄せると完全にバッテリーが上がった状態で指導しなくなったという症状でドナドナされてきました。お客様によると6月に他店でレギュレーターとバッテリーを新品に交換したのでそこの部分は問題ないのではというお話でした。

クロスカブのカムチェーンとその周りの部品交換を致しました。 エンジン内部の部品になりますが、ドライブチェーンと同様カムチェーンも消耗品になります。 また、カムチェーンが痛むほど乗っているバイクは、上の写真のように歯車の先が欠けてしまいますので、カムチェーン周りの部品も交換になります。

総額:25,720円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 車検整備のKawasaki ZX6Rのプラグ交換とエアークリーナーエレメント交換 ブレーキ液の交換などをしています。Kawasakiって昔からタンクを外してエアークリーナーケースを外してプラグ交換の順番でやれば簡単にできる作業です。しかし今のKawasakiも昔のKawsakiも整備製は同じだね‥( ´艸`) 逆に作業がやりにくくなったのはHONDAだよね〜あの整備製の良かったHondaが・・最近は最悪にやりにくいです。車検整備をしていますのでブレーキ液の前後交換をしガス検査に備えます〜。そうそう今日は岡山でモトレボのレースでチーム員の公爵閣下が走ってます。足回りのセットを変えたのでタイムアップできればいいのだけど・・・39秒台はいるかな???行ってやりたかった…暇と金があれば(笑) 仕事もわんさくんとあるしね。来週22日はパノリンカップで休まないといけないし24日から27日までAP九州へ出張だぁ〜 

総額:17,798円

アドレスV125 ヘッドライトがLOもHIも点かない。という事でした。 いつものように球切れだろうと球を交換しましたが、点きません。 配線図を見ながら確認していきましたが、導通はしっかりありました。 結局、ランプ側のコイルが壊れていました。 中々無い修理でした。 ご依頼誠に有難うございました。

ベンリィプロ ラジエター液が減るという修理でした。 漏れた形跡がありました。ウォーターポンプからです。メカニカルシールが逝ってしまったのでしょう。 シールは部品設定が無いので、ポンプアッシで交換です。 リヤタイヤも交換しました。 毎度ありがとうございます。

エンジン不動のギアです。 燃料ポンプだろうと思いましたが、違いました。 圧縮抜けです。カーボン噛み込みです。 エアクリーナーも大変な事になっていました。 日頃の点検は大事ですよ。

抜けてしまったリアサスがサスペンション業者さんから帰ってきたので、早速取付です

SYMのJET14の整備点検内容を遂行中の事。エンジン元気え〜音やし、足回り、他の機関周りもえ〜感じです♪けれども何だかエンジン始動に伴い 甘〜い匂いがクンクン〜? 何やろー?ジロジロ診ながらピットイン♪

総額:72,900円

GSX250Sカタナのフロントフォークシール交換です。 フロントフォークを外ためにネジを緩めますがステム部のネジを緩めるのにアッパーカウルが邪魔なのでアッパーカウルを外します。 ネジを緩めておきフロントタイヤを浮かせてタイヤを外し、フロントフォークを1本づつ外したらフロントフォーク下部のボルトを外してオイルを抜きます。 あとは上から順に分解していき、よくオイルを抜いて綺麗にしたらくみ上げていきます。 組み上げたら新品のフォークシールを組み込みフォークオイルを注入 GSX250Sカタナのオイル量は345ccで油面では104mmです。 この作業で左右のフォークシールを交換して車両に組付け作業完了です。 作業完了後に試乗をして動作確認とオイル漏れをチャックして無事終了でした。

総額:14,245円

昨日走行中にロー側が点灯しなくなったので交換、点検作業していきます。メーターの針が両方上がってこないのでついでに見ていきます。

総額:1,500円

ヤマハ・ビーノのパンク修理で入庫しました。「近所ですがパンクしたので修理して欲しい・・・」と、ご連絡を頂き、お客様と一緒にご自宅からビーノを運んで来ました。後輪タイヤがパンクしていたので、刺さっている箇所を確認しました。クギが刺さって空気が抜けていますが、それよりもタイヤがかなり減っている状態でした。パンクを直すよりも交換をお薦めしましたが「知り合いからの借り物だから・・・」と言われ、一先ずパンク修理を行いました。すると、空気注入バルブに亀裂が!これだけは交換しないと、途中で空気が抜けて最悪な状態になると説明し、前輪のバルブも確認すると首の皮一枚で繋がっている状態でした。((+_+)) 「後輪がパンクしてくれて命拾いしたね〜」と、笑い話で帰って行かれました。めでたしめでたし。

総額:8,100円

新車・中古バイクを探す