大阪府 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(2ページ目)

お近くのお客様から、「1 年ほど放置しているジャイロのエンジンがかからない」とご相談を受けました。 かなりお近くでしたので車両をお持ち込み頂き、車両を確認させて頂きました。 予算を抑えるご希望でしたので、ひとまず外装を外してバッテリー交換をさせて頂きクランキング。 エンジン始動できました。 キャブレターのオーバーホール、プラグの交換はさせて頂きたいところですが ひとまずバッテリー交換のみで様子を見て頂くことになりました。 外装を組み直して、洗車をさせて頂き、作業完了です。 バッテリーは高価なモノではありませんが、1年交換保証付きの優秀なバッテリーです。 安価で今までトラブルなく、使用できておりますのでおすすめです。

総額:6,380円

ハーレーダビッドソン スポーツスター883のバッテリー充電になります! 寒い冬ほとんど乗ってないらしくセル回すとちょっと回りが悪かったので満充電! ちなみにこのスポーツスター883のハイウェイペグは私が工夫して溶接して製作しボルトオンで取り付け取り外しできるようになっています! 転倒したら折れてしまうかもしれませんが運転中足をのせるぐらいなら全然大丈夫です! ロングツーリングの時にポジションが楽になったそうです!

今回入庫したのは、ウラルのギアアップ!! クラッチが滑るという事で入庫しました。 早速クラッチを点検をしていきます。

バイクに長年乗っていたり、久しぶりに乗ったりすると、エンジンの不調を感じるときがあるものです。そんなとき、原因になっていることが多いのが「キャブレター」です。 キャブレターのトラブルのほとんどは「キャブ詰まり」 バイクのキャブレターが詰まったときの症状って、エンジンに適量の混合気が送り込まれなくなるため、アイドリングが安定しなくなったり、吹け上がりが悪くなったりします。ひどい場合はエンストしたり、エンジンがかからなくなったりすることもあります。また、オーバーフロー(キャブレターからガソリンが溢れ出ること)が起きることもあります。 当然ですが、このような症状が出ると快適な走行ができませんし、放置しているとエンジンにダメージが及び、エンジンが故障してしまうリスクもあります。

ブレーキフルード交換になります! コケみたいなのが生えてましたね! 掃除してあげて新しいフルードを入れて交換完了です! ワコーズのBF4を使用! コンビブレーキのフルードもついでに交換です!

JF56 PCXのプラグ交換です! かかりが悪かったので新品に交換! 車載工具では緩められないという謎の車載工具! 16mmのソケットがあれば簡単にできます! 交換後はエンジンのかかりもよくなり快調!!!

はーい!!今日も私なっちゃんが書いていきたいと思いま〜す♪ もう明日はクリスマスですよ!? クリスマスとゆうことは、今年ももー終わってしまうわけで... 私は昨日も言うたが寒さで年を越せる気がしない 今回はタコメーターの修理現場を激写!!

いたずらで、ヘッドライトカウルが割られたとの事で入庫しました。 幸い、ウインカーレンズの固定部分に破損はありませんでしたので、ヘッドライトカウルのみの交換で対応できました。

総額:11,600円

ゼファー1100のクラッチが滑ってきているとのことで入庫! 試乗したところ街中での走行中ぐらいのスピードで高いギヤでアクセルを開け4〜5千回転ぐらいから回転だけ上がっていくような滑りを確認! クラッチプレートとクラッチスプリングでの交換! 7万キロを目前にしてこの症状がでたみたいなので確認するとクラッチプレートがだいぶ摩耗してましたしスプリングも縮んでたので交換!  もちろんガスケットも新品に! オイルはワコーズプロステージS 10W40を使用

ZZR400N型のフロントフォークオイル漏れのためオイルシールダストシール交換です! カウルもある程度外した方が作業しやすいので外します! Fフォーク分解して清掃して安心のカワサキ純正のシールに交換です! オイルはカワサキ純正G10を使用しました! オイルシールが固着でなかなか抜けず時間がかかってしまいました^^;

ホーネット250のクラッチワイヤー交換です 長い間ワイヤーに注油していなかったみたいで切れてしまったみたいですね。

マジェスティSの前後ブレーキフルード交換です。 フルードを見ると真っ黒でイカのにおいがしてました ブレーキフルードはワコーズのBF4を使用しました。

大阪府の新車・中古バイクを探す