バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(16ページ目)

ブレーキレバーのタッチ、深くなってきたとか戻りが悪くてブレーキランプが点灯しっぱなしと言う事無いですか? 長年交換していないなら、一度交換してみるのもお勧めです。 保管状況にもよりますが、駐輪場や雨の掛かる場所等に駐車してると、湿気がピストンの方に多少なりとも侵入し腐食に原因になります。 いつもと違うタッチやフィーリングを感じたら早めに交換お勧めします。

総額:25,235円

新車車両準備 GSX150M5 本日到着車両 左右ハンドルレバー支点グリス塗布 前後ブレーキフルード押し出し循環交換 こちらも誤解(5回)が生まれないように補充は6回 いつもの作業工程です。 車両ご購入ありがとうございます。 メーカー保証申請1件、画像は交換前、 年間数回新車の準備段階で車両を確認して保証申請改善をしております。

走行距離50キロ未満 本年5月新車新規登録車 前後ブレーキフルード押し出し循環交換 画像は交換前、誤解(5回)が無いようにマスターシリンダーに 九割の量を補充する回数は最小6回 車両ご量入ありがとうございます。

タイヤの空気入れようとして千切れたみたいです! エアバルブ交換ですね! タイヤずらして入れちゃいます! ホイールを車体から外さずにやるか迷いました!

廃棄ガス検車車 ローラー上を58キロ走行の中古車 GSXーS125M3 メーカー保証期間18ヶ月 一先ず、左右ハンドルレバー支点スズキ純正グリス塗布 スズキ純正ブレーキフルード前後ブレーキフルード押し出し循環交換 スズキ純正エンジンオイル交換、左右ラジエターカバー 左右サイドカバーを外して確認と清掃 車両ご購入ありがとうございます。

ジクサー250 リヤブレーキスイッチ無償改善交換 ご依頼ありがとうございます。

市場措置 終了終盤はシート下ボックス単体洗浄 嵌合部などの掃除の機会 トランスミッション部カバーを外した時にダストが入らないように 周辺洗浄をしてから市場措置改善作業、 ラジエターリザーバタンクの補充

今回はウルトラCVO(FLHTCU3-CVO)でエンジン始動不良修理の紹介をします。 こちらの車両は10年ほどガレージで眠っていた車両でエンジンが掛かるようにして欲しいと依頼を受けました。 まずタンクの錆がかなり出ていた事とガソリンの腐食もかなり進行していたのでタンク内部の洗浄とポンプの交換を実施し、スパークプラグの交換を実施したところ何とかエンジンは掛かってくれました。 安全に走る為にはタイヤやブレーキパッド等の部品交換は必要になりますが、ここまででお客様はとても喜んでくれました。 ややレアなケースの修理でしたがなかなか貴重な経験ができたと思います。 長期不動車でも修理のご依頼を頂ければ可能な限り力になりますのでお気軽にご相談ください。

総額:133,000円

今回の作業はFLSTFBのオイル漏れ修理になります。 こちらの車両は在庫車両で入荷したのですが店舗に到着時からオイルが漏れていました。 少し時間たつだけで床がオイルまみれになり急いでパーツを取り修理しました。 他の車種に比べて少し手間はかかりますがそこまで大変ではありません。 オイルも汚れていたので同時に交換をいたしましたが、オイル交換したばかりだと 再使用か交換になりショップさんにより異なると思います。 定期的に車両を見て早め早めの修理をいたしましょう。

総額:24,623円

希少なスケルトンジュリオ♪ 最近エンジンの始動性が悪いとの事で入庫しました♪ エアフィルターはポロポロと崩れだしていたのでナイスタイミングでした! プラグ・バッテリーも交換して電圧チェックして整備完了です♪

総額:11,000円

中古車再商品化の確認と市場改善措置 確認も兼ねて洗車から、

今回BMW R1200RSのフロントフォークのゴム、シール部分が劣化ひび割れの為フロントフォークシール交換オイル交換オーバーホール作業を行います。

総額:83,336円

新車・中古バイクを探す