広島県広島市安佐北区のバイク作業実績一覧(12ページ目)

これから45ディグリーの店頭に並ぶ89年式のFLHTCU / ウルトラです。90年代からお付き合いのあるお客様より買取らせて頂きました。   2月初めに入荷し、部品が揃ってきましたので、これから取り掛かります。これから店頭に並ぶ販売車両の様子をご覧頂きたく。 

3年前にご納車した車両。   オーナーさんも3台目とあり、扱いには慣れているご様子。   「じわーっとやっていくよ」的に始まったショベルなハーレーも、ある日「エンジンから変な音がしたんだよね」と。   その直後にエンジンオイル交換すると、やけにメタリックな色合いに。。。。   早速開けて見ます。

買い付け、店頭に並べておりました、ショベル FXS80 いつもお世話になっておりますお客様に、ご成約頂きました。 ありがとうございます! このFXS は昭和54年に輸入された車両です。

ショベルさんご入庫です。 白煙がポッポ・ポッポ出てオイル消費が激しいとの現状報告。フォークからもオイル漏れをしているとのこと。はじめに試運転から〜と乗るも、アッチコッチ騒がしく、判断が難しい(苦笑)

883や1000にオススメ「ソリッドプーリー化」 さてさて。 883や1000にはオススメの「ソリッドプーリー化」。 純正のコンペンセーター仕様から変更すると、嫌味なくダイレクトでオモロー!な乗り味に変わります。 更に嬉しいことに純正時に比べると2kg近く軽量化。

総額:33,912円

MENU 45Degree >カスタム事例 >カスタム トライク製作 / マンバMT-1 / 2005Y FLHRS カスタム トライク製作 / マンバMT-1 / 2005Y FLHRS 昨年の年始より取り掛かり、完成まで実に1年を費やしました。 カスタムトライクという性質、...教科書も、なく。手探りのトライク化に、トライクとしての合法も満たしつつの、車両の作り込み.....。

とある日。ぽろっと言った一言。 「車検なんてなあ、言ってみりゃ 体のいい修理だ。」 車検でご入庫のFLSTS / 後期型98年式のスプリンガーヘリテイジ。 お客様からのオーダーは、「車検に通る最小限で。」 最小限の意図は、この度の目的と、額面を抑えておきたいという意図が見えるも、以前からご入庫頂いた際に気掛かりだった箇所をこの度の車検で指摘。 ステアリング部の動きの悪さである。これも24ヶ月点検の項目に当たる。 加え、ライザーのアイソレーターもゴムがお疲れ模様にて、お見積りに入れた。

とある日。ぽろっと言った一言。   「車検なんてなあ、言ってみりゃ 体のいい修理だ。」     車検でお預かりの2004年式FXDL。   とかく、オイル漏れがわかる。クラッチケーブルからのオイル漏れはお客様からも指摘。   むむ…と、LEDライト片手にグイッと覗き込むとシフターシャフトシールからの漏れもある。   それにしてもプライマリー下部がオイリー&ウエット。 シフターシャフトからの漏れが拡大したのか???   早速開けてみると・・・思っていたよりひどい。

広島県の新車・中古バイクを探す