バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(541ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今朝のおめざは総監督による創作しょくぱんを使い名古屋ソールフード アン食パンを食べました。今回の食パンはうまい!アンの甘さも控えめで美味しかったぁ〜〜〜〜でブログは㈱三陽様のserakoteオイルクーラーにも新しいグレーversionを施工してもらいました。この時期はラジエターとオイルクーラーとserakoteをすると水温が走行中R1で60度切ってしまうぐらい冷えてしまいます〜〜〜(笑) すごい効果です。夏場にしても走行中は同じR1と走っても10度近く違います〜〜〜 おすすめのアイテムですね。

バガーカスタム王道のUPハンドルへ交換のご依頼を頂戴致しました。 ハーレーダビッドソン/FLHX1690の純正ハンドルから、本場アメリカのポールヤフィー製の14インチ、 1・2/1のファットハンドルへ交換します!

ETCセンサーをメーター付近に取り付けました。ETC本体は右サイドのケースの中に収納します。

総額:37,476円

最近のスクーターって足つき性が悪いですよね〜。シートが幅広で。。。。。 そんな時はやはりサスペンションを低くカスタムすると大分楽になります。 タチゴケの心配も少なくなりますし^^ ってなことでリヤサスとフロントフォークスプリングを交換してみます。 FORZAは外装を取り外すのがすごく大変。。。隠れビスがあったり、超キツキツな爪を取ったりとニューモデルだと 苦労します。「このカバーを取るのにあっちのカバーを取らなきゃ」なんて当たり前。当然工賃も膨らんでしまいますね! でも仕上がるとなかなかいい感じ^^

総額:66,154円

スポーツスターにフロントカウルを取付です。 ビキニカウルでほぼ加工なしで装着(若干微調整必要)。 イメージがガラっと変わりオーナー様も大満足のようでした。

Vストローム250 ABS仕様 ツーリングサポートキャンペ-ン(3ラゲッジ)取り付け+ETC1.0+グリップヒーター+スクリーンオフセットブラケットのフルコースオプションです。今すぐにでもキャンプ行けます。只今、スズキ2輪キャンペーン中です。新車をご契約頂いたお客様にて、2019年9月30日まで3ラゲッジ部品代通常価格より30%offでの販売となります。是非お問合せ下さい。

総額:101,646円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 久々にホンダ ジャイロキャノピーcustom REPSOLの整備をアップしました。今回は㈱三陽様のserakote仕様にしてからの初2サイクルシリンダーヘッド燃焼室確認をしました〜のとマフラーの重量が重すぎてアルミ5mmステーを製作し綺麗に仕上がりました〜。これからカスタムをどんどん進めていきます〜

ホンダ CB1100EXのナビ取付とオイル、フィルター交換。 ナビ取付はシートやカウルなどの外装を外し、電源を引っ張ってきて取り付け致しました。 配線が干渉したり、ハンドリングに影響を起こしたりしないように慎重に作業致しました。 オイル交換ではMOTULの5100/10W-40を3.9L使用し、フィルターはユニオンのMC-620を使用しました。 オイルがエキパイなどに付着しないよう十分注意を払いながら作業しております。

総額:111,823円

当店中古車のNS400R改ですがオーナー様が決まりました。 納車にあたりお客様のオーダーにより足回りを重点的に機関分部の 追加でのカスタム&メンテナンスのご要望が有りましたので作業を進めていきます。

純正タンクのブラックペイントを上半分塗装剥離後に、磨き傷を残しつつ仕上げ黒との境界線に ゴールドのピンストライプをペイントし、全体をクリアー塗装。

以前マフラーをカスタムさせて頂いた車両のお客様ですがポジション変更の為 セパレートタイプのハンドルに変更希望との事で入庫しました。 ついでにライトステーもお洒落にスッキリさせるため交換します。

マグナ250のマフラー交換を承りました。 1998年式まで取付可能な商品ですがステー製作してファイナルモデルに取付させていただきました。

製造業の関連企業をもつ当社ならでは!さらにオリジナリティな加工が可能になりました! 関連企業が3Dプリンターを導入。 併せて、2D,3DCADも完備。

NC700Sのマフラー交換を承りました。商品はお任せとのことでサンセイレーシングの細身なサイレンサーをチョイスさせていただきました。 車検対応のため車検時、手間や追加費用がかかりません。

新車・中古バイクを探す